hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親を捨てるべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

小さい頃より母から暴力と暴言を受けて育ちました。
常に死ねと言われてましたし、道に出たらトラック見たらすぐ飛び込めとか飛び込みの練習?とかさせられていまして、中々自分を肯定する能力が低いのはこういった事が原因かなと思っています。
顔半分青あざとかお風呂のお湯に顔をつけられたり、殴る蹴るとか当たり前だし小さめのクリップでお尻をいつも挟まれてました。
私が成績良くなると不機嫌になりましたし、何を頑張っても頑張らなくても意味なかったです。

父はいましたが、私が高校生の頃に離婚しました。
あまり何かしてもらった記憶もないですが、先日母から虐待を見て見ぬ振りをしていた旨を父にメールで伝えたのですが無視でした。

大学の途中で一人暮らしをして、33歳の現在も地元とは違う場所で一人暮らししています。
母は何かと昔の事を謝罪してくるのですが、それは私に対し暴言を放った後です。以前は母のことは無視してしまおうと思い全ての連絡を無視していました。
が、その時は自殺未遂騒動を起こしたので関わらざるを得ませんでした。あの時それも無視していれば良かったかもしれませんけどね。

現在今後をどうしていくかを考えてまして、親を捨てることはいいことなのかも分かりません。今は天台宗のお寺に通い始めたばかりで、お寺の方にこういった個人的事情を話せる感じでもなく比較的若いお坊さんも多いとこなので言えません。
中高とキリスト教の学校に行っていたので、母のことは虐待をすることでしか子育て出来ない哀れな人、違う方法を知らないだけで逆に可哀想と思うようにしてはいました。
逆に私は批判できるほど完璧なのか?とも他人を批判する人に対してイエス様が言っている章もあったりで、永遠に答えが出せませんでした。

ただ人は変われません。きっと母は私に対して今後も暴言を言います。
最近お寺に通い、信仰心を持とうと思っているのでどういう状態でも母を許すべきなのだとは思います。

ただ謝罪してくる割に毎度無神経な発言も多く、うつ病とかで病院に行ってますが最近病状も酷いです。そういう時に見捨てるなんて事も出来ないのは結局母に必要とされたいだけなのかなとも思ってます。
理由がしょうもないのですが、こういう場合どういう理由で母をみていけばいいのでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当の母親孝行とは・・・

あやさん、こんにちは。

天台宗のお寺をお参りして頂き、有難うございます。
 辛い半生を経験してきましたね。親は全員が子供を愛し続けるわけではありません。歪んだ心を持つ親は子供を虐待してしまう場合はたくさんあります。子供は親を選べません。その中でもあなたは心が歪むことなく、母親を捨てずに今に生きていたことは素晴らしいことだと思います。
 「罪を憎んで人を憎まず」という言葉がありますが、親からの虐待は恨むことは当然として、産んでくれた親へのご恩を忘れないということは、別問題です。
 高校の時に考えた事が正解です。母親・父親は、人の優しさ・親の優しさができない、愛がわからない可哀想な人なのです。それが分かることができる人格を持つことができたことは、逆縁の親だったのでしょう。その上で、母親自身は自分の犯した罪を分からずに苦しみの人生を送らないといけません。あなたは、そういう意味で、母親がわかるまでは、捨てて置けばよいのです。無理に付き合う必要はありません。何も反省せずに金の無心だけで寄ってくれば、まずは生き方を変える努力をすること。たとえばどこかの教会やお寺のボランティアにいって自分を反省し、人のために生きる努力をすることをアドバイスすれば良いでしょう。あなたが変わるまではそれ以上は付き合いませんしお金もあげませんと。その上で最低限のお付き合いだけしておけばいいのです。ただ母親だからといってお金をあげてもその時だけの救いになります。本当の救いは母親を一人前の人間にさせることです。
 
 そして、苦しみにもがく母が最後最後に自分の過ちに気づいて、自分をわびた時に、最後の救いの手を出せば良いでしょう。

 人はみんな完璧ではありません。だからこそ生きるための修行があります。もしあなたが母親を捨てない気持ちがあるのであれば、その素晴らしい選択の中でもう一押し、母親を自分の生き方を反省させる力を身につけさせてください。本当の母親への復讐とは、母親を子供の虐待をした罪がわかるまともな人間にさせることなのです。

がんばってください。応援します。つらければいつでもご相談を。合掌

 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

誠にありがとうございました。
生き方を変えるようには伝えてまして、視覚障害をお持ちの方に本を読むボランティアだとかもすすめてました。
近くにプロテスタント教会があるので行くようにすすめたり、カトリックの方がおしゃれとかいってたらカトリックでもいいしとは言っていました。
仏教は向いてなさそうで般若心経暗記しているから完璧で親鸞上人はハイパーすごいので、頑張らなくてもいいとかで会話にならないのです。
私は出来る事はやったなとも思います。
育ててもらったと言う事だけはありますし、比較的裕福に暮らせたのでそこには感謝です。

染川先生からメッセージいただいたので、母には自分の人生をそろそろ歩むように伝えておきました。
私がいなければ人生違ったと言ってもいましたし、事実仕切り屋でテキパキ出来る面はあるので教会か何かで裏で何かあいつうざいなーとか言われながらも頑張ってる母が見られれば嬉しいんですけどね。
そんな日は来るかもしれないとして私も精進したいものです。

ちなみに、この問題が勃発したのは先週の安全講で私が家内安全のお札を頂いたからかなとか勝手に思っています。良い結果になるようにそしてアドバイスを実践していきたいです。
誠にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ