hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

長男

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

私には4歳になる長男がいます。
今年次男、三男と双子の赤ちゃんが産まれました。
そしてここ1ヶ月ぐらいなのですが赤ちゃん返りなのかとにかく甘えてるとしか思えないんですが色々悩んでます。
とにかく親としても長男には怒りたくはないのですが赤ちゃんの周りで遊んで踏みそうになったり今まで自分でやってたお着替えとかもしてほしいとか言って甘えてきて親としては本当に赤ちゃんが2人いるのでなかなか構ってやれる時間もあまりなくてぐずぐずも酷くなっていますし困ってます。
そして夫婦揃って今一番悩んでいる事が幼稚園を行きたくないと言う事です。
構ってくれないストレスからか幼稚園行くよりお母さんと一緒にいたいっていうのが本人の中ではあると思うのです。
幼稚園行きなさいと言ってもなかなか言う事聞かずぐずぐす言って休みがちです。
どうしたら幼稚園に行ってくれるのか、長男っていうのは兄弟ができるとどの家庭もそうやってよく怒られるものなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

兄になるには時間も必要

俗にいう赤ちゃん返りですね(^^;)

私も子どもが2人いますが、先生にこう言われました。
「2人目が生まれたなら、1人目を何より一番に大事にしなさい」

今まで一番だったのに、よく分からないまま気付いたら自分より可愛がられる存在がいる(しかも2人も!)
子どもからすれば大事件です。

子どもの誕生のおかげで「親」になることができました。
「親」になるのもなかなか大変でしたよね。
大人でも大変なのに、長男くんはまだ子ども。
なのに「兄」になることを望まれています。

親が彼を「兄」にできるのではありません。
「次男と三男」が徐々に徐々にしてくれるんです。
親はそれをサポートしてあげるのが大切です。

大変でしょうが、今は赤ちゃんが3人いるつもりで
できるだけゆっくり見守ってあげて下さい。

ロンさんの家の家庭円満をご祈念しています。合掌(^人^)

{{count}}
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれること...
このお坊さんを応援する

保健師さん等に相談を

子育てにもいろんなテクニックがあります。
子供をうまくその気にさせるテクニックもあります。
自治体によっては、子育て支援(親支援)プログラム等で、子育てのコツを教えてくれるところもあります。
いずれにしても、子育ての悩みを、役所の保健師さんにも聞いてもらってはどうでしょうか。

仏教では、怒りは悩み苦しみの原因だと考えます。
長男にどうあってほしいとか、幼稚園に行ってほしいとかは、全部大人の都合。
しかし、長男には長男の苦しみや感情があります。
大人が子供に怒ったり悲しんだりイライラしたりしていては、子供は居場所がありません。
あと、長男のためだけに使う時間を少しでもつくってあげましょう。
何かの片手間ではなく、長男のために絵本を読んであげる等、長男がお母さんを独り占めできる時間を与えてあげましょう。
時間をさくことはぬくもりにつながります。
逆に、時間をケチるのは冷たく感じられます。
感情は瞬間瞬間に変化できます。
怒りやイライラをひきずらないように、気分転換を。
そして、たとえば、昨日長男が何か失敗したとして、今日も同じようなことがあったときも、「また○○した」「あなたはいつも○○だ」と、過去と結びつけて長男のキャラを決めつけるのはやめましょう。
たまたま2日連続そうだったとしても、「いつも」「毎回」は親の錯覚だと思いましょう。
なぜなら、「また」「いつも」「毎回」と思うと怒りが倍増されるし、丁寧な思考ができなくなり、いきなりきつく叱ったりしてしまうから。
あと、子供は「いいがげんにしろ」「ダメって言ってるだろ」とか言われても、意味を理解していません。
しかし、世間では、親が具体的に「それ触らないで」「ストップ!走らないで」等の明確な指示をしないで、いきなり「いいがげんにしろよ」と怒ってる場面をよく見かけますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ