hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何のために生きていくのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

人は何のために生きるのでしょうか。
意識が存在している理由を教えてください。この世の意識が無ではいけない理由は何でしょうか。
それがある故悲しいことや辛いことを経験しなければなりません。
その分幸せもあると言いますが、それこそ「無」ではいけませんか?

生きる目的は生きること。それ以外にあれば教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

問いの立て方

生きる意味が見いだせないでいるのですね。お気持ちはお察しします。

しかし、その問いの立て方がエラーなのではないかと思います。問いは自分なりの仮設からではなく、事実から立てましょう。スタート地点では常に今・ここ・自分の現実でなければなりません。

なぜならば、たとえ「意識が存在している理由」などなくとも、「この世の意識が無ではいけない理由」がなくとも、「今・あなたに・意識があるという事実」は揺るぎ無いからです。

無でもいいのです。頭で考えた合理的に正しい答えなら無でも全然いいのです。でも事実は無ではない。現実は合理的な物だけではありません。なぜならば世界は自分を中心に回っているわけではないからです。

これまでにも何度か生きる意味についてご質問をいただいてきましたね。そのたびにたくさんのお坊さんが真摯にお答えくださっています。今一度読み返してみてはいかがでしょう。その時の自分の気持ちを振り返ってみてはいかがでしょう。

あなたが生きる意味を見いだせない理由が何なのかはわかりません。もしかしたら以前にご質問いただいていた奥様やご両親の問題なのかもしれません。

もしそうであるならば、「意識が存在している理由」という問いではなく、今現実の目の前の問題をどう受け入れるか・乗り越えるか、という問いとその問いへの自らの歩みこそがあなたに生きる意味を感じさせてくるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

「無」にはなれないと思うのですが。

難しいことは言えませんが、意識とは、あなた自身ではないでしょうか。
あなたが存在していることが、意識そのもので、肉体は乗り物だと思います。
魂とは別の次元だと思います。言い換えれば、魂と意識と肉体の三位一体となって、今、あるのではないでしょうか。
生きるとは、様々な経験をすることですから、目的も同じで、いろんな経験体験をしていくことだと思います。
悲しいことも辛いことも、楽しいことも、すべて出来事の経験でありますが、どのように受け止めるかは、あなた次第です。
こうして生きている以上は「無」には、なれないと思います。
これは、一私見ですので、お答えになっていないければ、申し訳ありません。
他の先生方のご回答をお待ちください。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

ありがとうございます。見いだして行きます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ