hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生を認められません

回答数回答 2
有り難し有り難し 54

自分が思い描いてきた人生から外れてしまいました。
それが自分で認められず、でも軌道修正も出来ず、今後生きる意味を見失っています。

ずっと思い描いていた人生は、人に「ありがとう」と言われる仕事をし、家庭では子供を設け、家族に囲まれること。
あと色々な人と切磋琢磨して自分を成長させること、でした。

でも現実は…。
早くに結婚し流産し、すぐ妊活をしましたが途中に夫からの非協力で他人事な酷い事を言われ、この夫婦関係で子供を健全に育てる自信が無くなり夫婦生活をやめました。

何度も離婚を考え、一時期別居もしました。
その間に私は経済的自立をしようと目論み、仕事を頑張り、理想の転職が叶いましたが身体を壊しました。
原因は夫の私の仕事への無理解と、離婚に対しての周りからの圧力、それと自分を過信し過ぎたオーバーワークでした。

私は躁うつ病と診断され、会社も退職せざるをえなくなり、今は沢山の精神安定剤を飲んでも寝込む日々です。
社交的だった過去とは違って自宅で塞ぎこんでいます。

こんなはずじゃなかった、どこから間違ったのだろうと、平均寿命を半分過ぎた頃から後悔ばかりしています。
自立したくても病状で働きに出るのが難しいので、離婚も出来ません。
出来て当たり前、出来なければ嫌味ばかり言われる家事にうんざりする毎日です。

知人友人達が子育てやキャリアアップ、自分磨きをしているのを知ると妬ましく思うようにもなり、それで更に自己嫌悪と自分の人生の無意味さを痛感してしまいます。

健康だった過去の私は欲張りでした。
それを悔い改めてこの先を見渡しても、生きやすい生き方が見えてこないです。
結局何も残らなかった人生。
無理な事ですが…いっそのこと人生の痕跡を消せたらいいのにとも思います。

今の自分が認められません。

こんな私に突破口となる教えがありましたらご教授頂けたらと存じます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自己のアクセル空ぶかしにご注意

車でもこうやればいいはずだ、こうすればいいはずだと思っても道理にかなっていなければ燃費をいたずらに消費するだけです。
この自己というものも正しい心の在り方というものがあります。
自分の意志ではよいと思ってもうまくいかない。
相手にこれ良かれと思っても相手からは受け入れられない。
相手がこれ良かれと思ってしてもらえたことでも気に入らない。
何ゆえに受け入れてもらえなかったり、こちらも気に入らないのでしょう。
それは事前のわたくしルールという設定が強いためです。
自分は自分を立てると自分濃度が強くなります。
こちらの文章をご覧いただいている時にも、事前にこういうことを言ってほしいなぁという思いが強いとこの文章も空振りです。構いませんが。
同じ話を百人が同時に聴いてもわからない人が多いのは、その人たちがアタマの中で自分流に聴いてしまうということがあるのではないでしょうか。
本を読むのにもニュースを見るのにも先読み、深読み、自己流読みをすると伝える側と受け取る側でずれてしまうことはあるものです。
人間は自分濃度の濃さで苦しむものです。
誰もが自分の我が強いとは思っていません。
それでも苦しいことがあるということは自分の我のでっぱりによってどこかにぶつかっていたりするものです。
我を無くすには、我の起こりが生ずる前を知ることです。
もともと我なんてどこにもありません。
もともと我なんてものはないと言えばないのですが、自分を立てることで曲げられなくなるということがあるのです。
引っ込みがつかなくなってしまった我ともいえない程の小さな我が誰にでもあるのです。
そこに完全敗北、いつでも負けれらるようになることは人生において最も大事な自己教育です。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

まだ途中ですけど。

素晴らしい人生を送れるよう描いた設計図が、ことごとく外れてしまった。
その結果・・・ということでしょうか。
大抵の場合は、自分の描いた通りに人生が展開することは、ほとんどないと思います。なぜなら、それでは人生として面白みがないからです。様々なアクシデント、山あり谷あり、障害ありで、その時々にどのように乗り越え対処していくかが、成長というものです。

今日までの人生を振り返った時、アクシデントをどのように乗り越えたかの結果が今の姿です。
そして今なお、その渦中に、現在進行形ですから、答えも出ていないし、これからどうするかによって変わってきます。
今の自分を認めれない。とのことですが、まずは認めてください。すべて自分の判断で出した答えの結果ですから。何度も言いますが、まだ途中です。今までのことを糧として、よき原因を作れば良き結果がでます。少しだけ方向転換されたらどうですか。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ