独身の友人の借金と生きる意味
友人は40代独身女性で両親は亡くなっていて、お兄さんと二人で実家に住んでいますがお互い会話もなく、親戚とも連絡をとっていません。一人の状態だそうです。
その友人がバイトをやめて、数ヶ月無職で収入0の時がありました。今は、バイトを始めていますが、お給料日までお金がないそうです。
友人から「他社からお金を借りようかな」と相談がありました。現在、お兄さんが家の生活費をためている口座からもお金は使っており、更に1社から限度額30万借りているそうです。
私が「借金の借金はどんどん膨らむからやめてほしい。私が貸すから一生かかってでも返してくれればいい」と話しましたが、泣きながら断られました。
友達は「私には親も誰もいない。長生きもしたくない。生きていく意味もわからない」とも言っていました。
私はどうしたらいいのでしょうか…?
すみませんがよろしくお願いします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
怒ってやりなさい。
すずかさん、こんにちは。
友達が、自暴自棄になっているようですね。
サラ金にお金を借りると問題がどんどん大きくなってきます。
もし、あなたにとって大切な友達であるならば、怒りなさい。
そして、彼女の生き方をあなたがアドバイス管理して、その条件で、お金を貸してあげてください。
ちょっと、がんばれば、生活の復活ができるはずです。彼女のメンタルの弱さを、あなたが助けてあげてください。そしてすずかさん自身は、信頼できる人に相談して、彼女をたち直らせ方の接し方の方法を相談してください。
応援します。合掌
その借金は、罪のないお年寄りの貯金かもしれない
借りたお金は、誰かが金融機関に預けている貯金が原資かもしれません。
もしも返せなくて踏み倒したら、罪のないお年寄りの貯金に損害を与える可能性もあります。
お金はただの数字ではなく、誰かが働いて発生させたもの。
もちろん、返せないような人に貸す金融機関が悪いんですが、
借りる側も、もう少し、お金の向こう側にいる人々の顔を想像していただきたいと思います。
そのようなお話も友人にしていただけると良いですが、難しいと思いますので無理して話す必要はありません。
最悪、自己破産も仕方ないと思います。
(返せないような人に貸す金融機関が悪い。)
借金で死ぬ人はいません。
借金とりに殺されることは、普通はありません。
しかし、借金に悩んで「うつ」になって自殺する人はいます。
こ友人には是非、債務整理して人生を立て直して欲しいですね。