hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死後

回答数回答 4
有り難し有り難し 129

ばあちゃん待っててね、いくから。

お世話になりました。ありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

同志

こんばんは。

暑さはどうですか?ヘバッテませんか?
ご家庭の様子はどうですか?
お仕事の調子はどうですか?
あなたの体調はいかがですか?
あなたの気持ちはどのような様子ですか?

これまで必死に頑張ってきましたね。大好きなおばあちゃんに会いたくなりましたか?おばあちゃんなら今のあなたになんと声をかけてくれるでしょうね?

仏様ならどうかな?怒りはしないだろうな。もしあなたが本当に死んでも怒りはしない、それであなたを除け者なんかにはけしてしないでしょう。

おばあちゃんも、仏様も、私たち回答僧もみんなあなたを応援しているとしたら、あなたをそこまで…もうダメだと死んでしまいたくなるまで追い詰めてしまうのはいったい何でしょう?

職場の人かな?
ご家族かな?
周りの人かな?
それとも自分自身かな?

頑張らなくたっていい。迷惑かけたっていい。私たちは皆あなたの事が大好きです。
立場は違えどそれぞれの場所で踏ん張ってきた同志です。沢山の問答を通してそれぞれに考えてきました。

その中で、あなた自身があなたを許せる発見が全くなかったわけではないでしょう。

あなたはあなたでいい。

あなたが死にたくなるくらいにまで、今のあなたではダメだと追い詰めるものがあるのなら、それに私たちは共に立ち向かいたいと思います。

また、この場にてお待ち申し上げます。

同志なのにこのままこれ以上何も言わずにいなくなるなんて野暮な事はご遠慮くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

 おばあちゃんはあなたの心の中にいます。そしてまたいつもあなたの事を見守り応援してくれています。
 そんなに急ぐことはありません。

 私も、時々あなたの事を思い出して「何してるかなぁ」って思ってますよ(*^_^*)。心のどこかでつながっています。

 あんまり無理しないようにね。

 また質問に来てください。

(電話ありがとう。声を聞けてうれしかったです。でも実はね、私、電話が苦手なんです。お気づきになったかもしれませんが、話すのがあまり得意じゃないんです。変なお話しかできなくてごめんなさい)

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

お久しぶりですね

1ヶ月前のご質問からずっと心配してたんですよ。
やっぱりね、常連さんがいつものように顔を見せる…というわけではありませんけど、いつものようにご質問くだされば、それだけで私たちは嬉しいです。
お祖母さんはまだまだ待ってくれます。まぁ、そうおっしゃらずにまた以前のように私たちにお話を聴かせて下さいよ。一緒にいて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

確信

ま。様

ご無沙汰です。

確実におばあちゃんと会えると確信できていますか。。

もし確信がなければ、是非、ご仏縁を頂いてのご精進を。共に。

確信を得られるまでフォローさせて頂きます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

ありがとうございます。
頑張らんと迷惑かけるんでやらんとです。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
ばあちゃん心の中にいるのになかなか気づけないです。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
何回もはすのは書いてすみません。バカだと思います。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
応援嬉しいです。
お返事ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ