hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

辛い思いをしている人にどう接すればいいのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 46

最近、お付き合いしている彼に悲しい出来事があって落ち込んでいる様子です。私はいつも自分に嫌なことがあった時などに彼から支えられているので何か力になれたらと思うのですが、正直どうすればいいのかわかりません。

昔から、友達や家族が悩んでいる時、深刻な空気になっている時に少しでも相手の気持ちや空気を和らげたいと思って行動に移すのですが、「なんでこんな大変な時にそんなに能天気なの?」とか「空気読んでよ」と余計イライラさせてしまうことばかりで、それを繰り返すうちに私は何も言っちゃ駄目なんだと思いそういう場面では黙り込むようになりました。

今も、彼にこれ以上嫌な思いをさせてしまうかもしれないのならただ話を聞いてあげるだけでいいのかなと思いますが、普段彼からの優しい言葉に助けられている分それだけでは足りないのではという気持ちもあります。しばらくはお仕事も忙しくなるようなので会ったり連絡したりする時間も減りそうですが、その中でどう接していけばいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ただ聞いてあげることが大切です。

辛い思いをされる方に、何かできないかと思うのは当然のことです。
ただ、小さな親切が余計なお世話になってしまうことも、よくあることです。
ただそっと聞いて差し上げること、仏さまのお姿をように、白い空気のように近くにいて差し上げることが大切であると思うのです。

27
有り難し
おきもち

ただ傍らに居てくれるだけで充分なんです。

ただし昔に経験されたように、
こちらから働き掛けては逆効果になる可能性が高いですから、
ただただ彼の話を聴くだけに徹してください。

それだけでホント充分ですから。

19
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

ご回答、ありがとうございました。彼から何か私に話してくれた時に、ただそばにいて聞くということに徹することにして数日経ち、彼の中でも色々考えたりしたようで少しずつ気持ちが楽になってきたと言っていました。そばにいるだけでは足りないのかも…と思わず何か口を挟んでしまう前に回答をいただけてよかったです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ