hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分が情けない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

はじめて相談させて頂きます。
私は若い頃から、親に反抗しケンカばかりしている、親が大嫌いで、早くに結婚し、子供を三人授かりましたが、離婚。親や兄弟の力をかりながら、15年ぐらい一人で育ててましたが、子供たちの理解を得られないまま2度目の結婚。子どもをひとり授かりました。ですが働かない、浮気、暴力で2度目の離婚。子どもたちを傷つけてしまいました。今、一番下の子と暮らしてます。身体もつらく、仕事は管理職になりギリギリでした。でもお金、生活のためには働かなければならずうつ病の薬をのみならいきていました。そんななかで知り合った人とお付き合いしています。今は私の心を支えてくれています。下の子とは釣をしたり3人で月に2回くらい出かけてます。先日娘が来たときに、その付き合いを気持ち悪いといわれました。最悪だ。いままでも私のようには自分はならない。なぜなら、お母さんみたいな反面教師がいるから。と言われていますので、賛成されるとはおもってませんでした。そんな気持ちから、上の息子や、娘に報告するのを先伸ばしにしてしまいました。付き合いをしてる人からは最初から、あいさつしないとと言われてたのですが、なかなか踏み切れずにいました。娘から、それを言われたときもお互いお酒も入っており、また娘も学生で勝手に同棲をはじめておりそれも私も怒りに任せいってしまいました。そのままでていきました。娘の信頼する方がいるのでその方と生きるそうです。私はダメな人間です。ダメな母親です。弱い人間です。だから、心を支えてくれてる人が必要でした。私はなんのために生まれたのでしょうか?私はどうしてこんないきかたしかできないのでしょうか?仏さまはどうしてこんな私を生かしておくのですか?反面教師にするためでしょうか?よろしくお願いいたします。       


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

少し先の自分を見つめる

質問読ませていただきました。

たくさん辛い思いをされてきたのですね。人生とは難しく、なかなか生きにくいかもしれません。
しかし、そんな中で色々模索しながらも、たくさんのお子様を育てて一生懸命生きてこられたこと、とても素晴らしく思います。
ゆりさんも色々な思いがあるでしょうが、まずはそこの部分は自分を褒めてあげて下さい!
「色々あったけど、頑張ったね私、お疲れ様」と声をかけてあげて下さい。

さて、人間というのは生きていく上で様々な罪を犯して生きています。
たくさんの虫や生き物を殺したり、嘘をついたり・・・様々な罪を犯しているのです。
つまり長く生きれば生きるほど罪を重ね、死後は地獄へまっしぐら、という理屈になってしまいます。

しかし、そうではありません。
なぜなら我々人間は「反省する」ということができるのです。
罪を悔いて、どうしたらその罪を拭えるかを考え、それを実行に移すということができるのです。

仏教的にいうなら、我々人間は様々な前世の業(ごう)を背負って生まれてきています。
しかし、口でお経を唱え、手足を使って仏様にお給仕するということをして反省することが出来るのです。その中で自分の犯してきた罪を償えるのです。

ですので、ゆりさんもこれまでの人生で様々な経験をし、後悔することも色々あったとお思いますが、その気になればそれを反省して生きていくことは出来ます。

そしてそれを踏まえて少し先の自分を見つめてみて下さい。
どんな自分になりたいのか、どんな風に生きていたいのか。
その姿をしっかりと自分の中で何度も思い描いて下さい。
自分にとって一番大切なものは何か、これをじっくり考えてみるのもいいでしょう。

反省して生きようとする親の姿、過去に何かあったとしても子供の心に何かしらの響きを与えます。
反省して生きる・・それは辛いことかもしれません。
その時は誰かに頼るのも良いでしょう。

今ゆりさんがお付き合いされてる方は、ゆりさんの心を支えて下さる方で、お子様にも挨拶してしっかりゆりさんの現状を受け止めようとされてる方のように見受けられます。
共に手を取り合いながら、目指す少し先の自分に向かっていってください。

その姿や頑張りは、必ず仏様が見ていらっしゃいますし、徐々にかもしれませんが周りの方にも伝わるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
ささくれだった心がなんだか違うものになったようです。なんと表現してよいのかできなくてすいません。
これからも反省する気持ちを忘れずに、おろかな母親にこれ以上ならないように生きて行こうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ