hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

辛いです
子どもが一番我慢していることに気づいていない夫の姿が悲しいです
話し合いは良い方向へむける為にすると思っていました
結婚しなければ良かった
子どもつくらなければ良かった
大好きな人との子どもを授かりたいって思わなければ良かった
反省すべき点は反省していたが、全くかわってないと言われ
二人で同じ山を登ろうと一緒に決めて、初めてちょっと波風にあたったくらいでその山を一人で勝手に降りようとする
一番小さい瞳は毎日キラキラしたその目でしっかりと私たちのことを観ていてくれているのに
今日『今度はパパとママとぼくで三人でプール行こうね』って
もちろん私は笑顔で『そうだね!今度は三人で行こうね!』って言った


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

明らめる

旦那さまが一体何を不満に思っているのかわかりませんが、あなたに期待している部分があるのか、もう、諦めているのか。いずれにしても、旦那さまを変えることはできません。ありのままの旦那さまを受け入れ、それで認めてあげることです。
あなたが旦那さまに期待してしまう気持ちはわかります。しかし、それが旦那さまです。事実を明らめ諦める必要があります。

人は認めてもらえると心を開けると思います。このままでいいのだ。無理しなくていいのだと、わかればそれで安心が得られます。

あなたもお子さんのため、旦那さまのために生きてみたらどうですか?期待はせず、ありのままを受け入れる生活は楽ちんですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

やはりお話なさって

拝読させて頂きました。
あなたは不思議なご縁で旦那さんと巡り会いそしてご結婚なさり、お子さんが恵まれました。それは本当に素晴らしいことです。有難き恵みです。
お子さんはこれから皆さんに育まれてご成長なさっていかれます。
お子さんがお健やかにご成長なさっていく為にはあなたにも旦那さんもこれから様々頑張って頂く事が必要です。
その為にはあなたと旦那さんとでしっかりとお互いの思いや意見を出し合って頂いて冷静にお話合いなさって頂きたいと思います。
お互いを尊重し合いながらもやはり家族として生きていくことお子さんを健やかに育てていくことを共に意見を出し合いながらしっかりと継続的にご相談なさってみてください。
話し合いにならないならば信頼できる第三者の方や公的機関の方々にも相談にのってもらいながらお話を進めて下さいね。
なかなかうまく話がかみ合わない時もあるかもしれませんけれどもあわてずに落ち着いて相手の意見を先ず聞いてからそれを一度受け止めてその上であなたの思いやこれからについてお話なさって下さいね。
子はかすがいです。
そしてお子さんをお育てなさることは親の責任です。

お子さんやあなたや旦那さんがともに仲良く毎日を幸せに心豊かに生きていかれ、お子さんもあなたも旦那さんも健やかにご成長なさっていかれます様にと心からお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
ありのままの夫(離婚をして親権は俺が待ち育てる)を受け入れてしまうと大変なことになってしまうので、ありのままの夫は受け入れることはできない、そのことについては時間をかけてお互い納得した形で話し合いたいと伝えました。(こどもは三人でいることを望んでいる為、又、こどもと私との関係はごく一般的な親子関係かつ良好で何一つ問題はない為)
私がお坊さん方に教えて頂いた中で、大切だなぁっと感じていることは【素直さ】だと思っています。素直に私の気持ちを話してみました。もう、なにも後悔はありません。あとは、毎日健康でいられることに感謝し、お母さんと先生と自分磨き、三足の草鞋を頑張ります。ありのままを好きになってくれて、ありのままの今を嫌われて、この先、一生隣にいる人が夫なのかもよく考えて、精進して参ります。
夫にも冷静に伝えましたが、今、私は寂しいです。昨日も私抜きで夫の方の親戚が集まりました。子ももうわかります。僕もいかない、行きたくないと泣きました。夫が抱っこして無理に連れて行きました。
私のお母さんはどんなことでも私の味方になってくれて、『そうゆうのを村八分ってゆんだよ』『あなたは何も悪くない、一生懸命やってる』『今は気持ちをぐっと堪えて、何が大切かよーく考えて決めなさい』と支えてくれています。
出産後から夫と触れ合うことありません。心の支えになって欲しいとも伝え、もちろん夫にはそんな気持ちあるわけないですが…一応私の素直な気持ちを伝えました。
『まま、まま^ - ^』と毎日私をみてくれる愛してくれる大切な命のためにたくさんこのこの為に愛します。これからも一生懸命頑張ります。
お話を聞いてくださり大変ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ