自己愛が強くて困っています
私は性格が悪く、自己愛が強いです。
この前、10年以上ぶりに友人と会ったのですが、子供を2人も授かり、幸せそうで、こんな風になりたいと強く思いました。
私は独身ですが結婚を考えている彼氏がいるのですが、私は精神的な病も抱えているので、不安でいっぱいです。
どうしたらこの友人みたいになれるのかと考えたところ、今の友人との付き合い方を変えたほうがいいのではないのかと感じ、同じように精神の病を持つ友人を、気持ちの面で、遠ざけよう、あまり深く関わらないようにしよう、と、ひどい気持ちを持ってしまいました。その友人は、両親も亡くしていて、兄も結婚してひとりなのに、私は自分が幸せになるために、その友人にひどい心持ちで接してしまいました。
その友人に、ひどいことを言ったとか、態度で表したとか、そういうことは一切してません。
ただ、わたしの気持ちがひどかったのです。
そのあと精神科の症状が出て、悪いことをしたら、自分に返ってくるのだと思い知りました。
こういうことを思ったのは初めてじゃないのです。前にもあって、そのときも精神科の症状が出ました。
わたしは、自分が幸せになるためなら、友人や大切な人を裏切るような、ひどい人間だと思います。性格が悪く、自己愛が強いです。
結果、幸せになってないですが。
こういう自分の内面を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分だけの幸せがきっとある。それを探すほうが楽しい◎
自分に無いものを手にしている人を、羨ましく思う。誰にだって、湧き起こる感情です。ときには、苛立ちや、悔しさまでも。
私はおかしい 思うより、これは自然なことで。
あんな風になりたい〜と思う自分がいるんだな〜と。素直に頷けばいいのです。
それでも、見ているだけで なんだか辛いってときは、自分から距離を取ったりしながら、心の乱れをコントロールしましょう。
私もそんな気持ちは、しょっちゅうです。
人間、煩悩がありますからね、これは付き合っていくしかない感情です。
自分で、自分を追い込まないように。
誰とも比べない 自分だけの幸せが、きっとあるんですよ。それを探すほうが、うんと楽しい◎
質問者からのお礼
そうですね、自分は自分、人は人ですよね。
自分が幸せだと感じることが大事で、その幸せは人によって違うのでしょうね。有難いお言葉をありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )