話すことが苦手です
昔から話すときに一旦考えて言葉を選んで話す癖があります。
家族が言いたいことを言い人を傷つけることも平気で話しているのを見てきたため、何も考えずに話すのは相手を傷つける、誤解を与えるのではないかと思ってしまいます。
今までは何ともなかったのですが、最近人と話すと喉に何か詰まったような感じがして辛くなってきました。
また、暗いという印象を与えてしまう、もっとハキハキ話せと相手をイライラさせてしまうことが何度もありました。
もっと素直に話したいです。
ですが、今さら話し方を変える方法が分からないです。
どうすれば人を傷つけないような話し方ができるのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
貴方が守ってこられたポリシーはそのままで、何らかの工夫を
はじめまして。拝読させていただきました。
相手の話し掛けや問い掛けに対して、ワンテンポおいて発言することは、決して話し下手に該当するとは私には思えません。
職種によっては、社内研修等によって、業務上の会話力スキルを上げることも必要でしょう。しかし、普段の日常会話において、貴方が過去に経験した苦い記憶をもとに、相手に対する敬意と労りをもって対応されてきたことですから、私は貴方が守ってこられたポリシーはそのままで、何らかの工夫を加えられることを望みます。
例えば、私が檀家さんやご近所などからご相談やご意見を受ける際の心構えとして、慌てて言葉を探そうとするのではなく、先ず相手の発言を復唱して相手にお返しするように努めています。
ほぼ「オウム返し」で構わないのですが、正しく復唱することで、自分の考えをまとめながら、ブレの無い回答を返すことが出来ますし、相手にとっても内容が正確に伝わっている安心感と丁寧なやり取りの印象を与えます。そして、復唱した後には「そうなんです。それでね...」と、その後の話が自然と膨らむケースも多々あります。
ただ、慣れないうちは、あまり長いフレーズをオウム返しすると相手に違和感を与えますし、多少のスキルも必要になるでしょうが、相手の話を傾聴し、内容をコンパクトにまとめて自然に復唱出来るようになると、今までの「一旦考えて、言葉を選んで...」というストレスを感じる時間帯に置き換えることが出来るでしょう。
あとは一度に全部を伝えようとしないこと、沈黙の時間は必ずしも無駄ではないこと、話のテンポは聞き役に徹する人も含めて十人十色で、無理に合わせる意味も必要性も無いこと...でしょうか。
「人を傷付けないように」と自然に思い遣れる優しい貴方が、いつまでも貴方らしくお話し出来ますように~🎵
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
自分の話し方は悪いと思っていたので「今のポリシーを大切にしてほしい」という言葉に励まされました。
発言を復唱、とても良いですね。
相手に理解していることを伝えつつ、考えをまとめる時間が取れると、会話を楽しむ余裕ができそうだと感じました。
まずは単語からだけでも実践し、少しずつ苦手意識を克服していきたいと思います。