hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏壇

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

我が家にある主人の
親の仏壇に私の親の位牌を一緒に並べてもいいですか?同じ宗派ですが…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なるべくたくさんの方に見守られますように

ちえさん、はじめまして。質問を拝読いたしました。

御主人の仏壇に、ちえさんのご両親のお位牌をおまつりしてもよいか迷っているのですね。

ご先祖さまはなるべくたくさんの方に見守ってもらいたいと私は考えています。
嫁いだから
姓が変わったから
家が違うから
など、様々な理由でお位牌がそのままになってしまう例が後を絶ちません。

お位牌をおまつりしようという心のある方がおられるのなら、姓を問わず、家を問わず、見守ってあげてください。誰もおまつりしなくなり、魂を抜いてお寺でお焚き上げをしてしまうことほど寂しいものはありません。

どうかいつまでもたくさんの方に見守ってもらえますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

もちろんいいですよ。
同じ宗派ならなおさらですよ。
合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

きっとご先祖様方は仲良くなさっていらっしゃいます

拝読させて頂きました。

私も三宅 師と同意見です。

全く問題ありません。

きっとご先祖様方は仏様の元で共に仲良く皆さまを見守っていらっしゃいますからね。お仏壇の中でも同じですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます
少し安心しました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ