hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毎日、逆流性食道炎とパニック障害で苦しいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

はじめまして。

1ヶ月程前から、逆流性食道炎とパニック障害で全身のしびれがきています。

食べたくても食べられない。
パニック障害では息が苦しくなる。

寝るときが一番幸せです。

逆流性食道炎に至っては、段々と良くなっている感じはあるのですが、食べた後がなんとなく気持ち悪くなります。
薬は病院から処方された薬を飲んでいます。

毎日、毎日健康になることを願っていますが、泣いてしまいます。いつになったら、光が見えてくるのか。
ですが、逆流性食道炎ならまだしも、パニック障害となると苦しくて仕方がありません。
精神安定剤の薬は飲んでいるので少しは落ち着きます。

最近に至っては死にたいと感じるようにもなってきました。でも、死ぬのも怖いし、生きるのも怖いです。

3月にも体調を崩しましたが、自力で治しました。

絶対治ると信じなくてはいけませんが、私に励ましの言葉をいただけないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

病苦に負けないで

読まさせていただきました。

逆流性食道炎本当に辛いものですよね。私も若いころよく仕事が忙しいと起こして、
よく胃カメラ飲んだものです。神経性胃炎だったのかもしれませんが、胃が出血していまして。

ちゃんとお医者さんにかかられて薬ももらわれているということで安心しました。胃の噴門と
いう入り口が弱くて、食道に胃液が逆流して、炎症になるので、H2ブロッカーが使われるん
ですよね。有名なところでは薬局でも売っているガスターでしょうか?

食べた後が特につらいとのこと、仏教的な対処方法をお教えしましょう。右脇を下にして、
少し横になるとつらさが和らぐはずです。これは頭北面西と言って、お釈迦様が亡くなられ
た時の姿勢ですね。頭を北に顔を西に向けると右脇が下になり、胃の流れ的にも良いのだ
そうです。食べてすぐ寝ると牛になるとの俗説もそんな楽なことをしていると牛になるぞと
いうたとえですから。

また、パニック障害とのこと、これもお医者さんからお薬をもらっているようなので、
一安心しました。今はベンゾジアゼピン系の抗不安薬がいろいろありますからね。

ただ、その病気いやその苦しみに振り回されてはいけませんよ。
病気そのものは薬の助けで、楽になれるとはいえ、健康を願うあまり心を病んでしまっては
逆効果ですから。

病気の人には病気の人にしかわからない苦しみがあり、また喜びもあるのです。死にたいと
思っても、そういう思いが起きてこないように、生きてください。

生きるのは苦しみの連続です。だから怖いのです。そこから離れることを仏教では説きます。
また死ぬのも怖いのです。それが一番怖いのです。だから、私は念仏しますが、方法は様々
あるでしょう。

仏教の教えは様々あれど、抜苦与楽は基本です。苦しみを離れて楽に生きようということ
です。病苦が少しでも軽減されますように願って筆を置きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

それが、精神安定剤が効かないときがあるんです。全身のしびれで今辛いです。食後すぐ右を下にして横向きになってもよろしいんでしょかいか?逆流性食道炎のこともあるので。

吐き気もするので辛いです。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

私の障害について

こんにちは。 発達障害についてご相談させて頂きたいです。 私はASDと診断され、DCDの傾向もあります。人の意図をくみ取って話すことが苦手で、頭の回転が遅いです。 また、体を上手く動かせないため、ぎこちなくて気持ち悪い動きになってしまう事が多いです。 そのため、バイト先のお客さんや従業員の方、外出した際も知らない人に笑われたり馬鹿にされることが多いです。また、失言や変な動きをして苦笑いされることも多いです。 そこにいるだけで人を不快にさせてしまうので、いっそのこと死んでしまいたいなと思うことがあります。 高校生のとき、クラスメイトに「うわ、害児だ」と陰口を叩かれたりいじめられたこともあり悩んでいます。 最近になって、家族や友人たちにたくさん迷惑をかけていたんだなと気づいて、今まで助けて貰って有難いという気持ちと申し訳ない気持ちになっています。 今まで好き勝手に生きていたので、もっと我慢しなければと思い、前よりも考えながら行動したり会話をしているのですが全く楽しくなく「あれ、今までどうやって話してたっけ」「何を楽しいと思ってたんだっけ」と困っています。 長い文章を読んでくださり、ありがとうございます。 このような障害を受け入れていくためには、どのような心構えでいると良いでしょうか。ご教示頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

より良く働いていくには

障害のある身ですが、仏様のおかげで働けることになりました。この幸運を活かしていくにはどうしたらいいでしょうか。 弥勒菩薩様とも不思議なご縁があるのですが、(以前の問答に書いた通りです)、最近、大黒様と恵比寿様にも不思議なご縁ができました。 ある日、ハンドバッグの中に財布の中の小銭をぶちまけてしまい、慌ててひっくり返したところ、小指の爪ほどの大きさの、金色に輝く大黒様と恵比寿様が出てきました。身に覚えのないものです。夢のない話をすると、他の人のお財布に入っていた大黒様と恵比寿様がセルフレジか何かの都合で入ってしまったのでしょう。しかし、私のところに来てくださったんだと思い、嬉しかったです。 その後、大黒様と恵比寿様の小さめの置物が欲しいなと思っていたら、たまたま通りかかった神社の前で、とても福々しいお顔の大黒様と恵比寿様の木彫りの置物を見つけました。迷わず買いました。 その後、できる範囲で、弥勒菩薩様の仏像のお写真と、大黒様と恵比寿様の置物にお水やお花を供えて、ご真言を唱えていたら、奇跡が起きました。 発達障害と精神障害のある私が、いつも私の様子を見ている福祉の人に、健常者として一般雇用で働けると言われたのです。もちろん働くことは厳しいことなのは分かっています。残業もあるでしょう。 でも、ずっと高校生の頃から、働いて自立することが夢だったので、これは弥勒菩薩様と大黒様と恵比寿様が叶えてくださったのではないかと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

衝動性抑えれない

僕は就労継続支援A型事業所で働いててスタッフに対して「殺すぞ!」などの暴言を吐き退職させられました。大声出して怒鳴ってしまいました。それでなかなか就労支援や学校おれない日々が続いています。なかなか自分でも治りません。本当に大声出して警察沙汰までなったことが2回ぐらいあります。人生の中で警察沙汰なったこと度々あります。警察沙汰はよろしくないのであまりなりたくありません。だから精神科の病院行ってます。無職の日々があってなかなか辛いです。お金がなくて困っています。 本当に昔から衝動性抑えれないところがありまして昔は学校でも大暴れしたぐらいです。大暴れしたらなんでも思い通りになると思い込んでいます。なかなか治らなくて本当に辛いです。大声出して「殺すぞ!」などの暴言吐いて怒鳴ったらかっこいいとも思っています。腹立ったらキレて戦うこともあるぐらいです。 今年には女の子に対して大声でデートDVみたいにいきなり「出てこいコラ!」と大声で怒鳴ることがありました。それでその事業所辞めさせられました。なかなか自分でも衝動性抑えきれないところがあるので薬を飲んでいます。また衝動性なるんじゃないかなとも思い、心配になります。そのことがショックで未だ引きずってます。 仕事したら出来てなかったら厳しいこと言われるしつまらないです。仕事しててもお金もらえるのはいいのですが楽しくありません。仕事したらきついことばかり言われるので楽しくもありません。自分のせいで今年台湾旅行予定だったのに行けなかったのが本当に辛いです。 働きたいんですけどなかなか薬の副作用でしんどくなることがあります。 就労支援行きましたがなかなか人と関わるスキル身に付かなかったのでどうしていこうかなとも思ってしまいます。何をしても無駄かなとも思います。辛いです。 また、物の管理が苦手で物を無くしてしまうことがあります。度々あってしんどいです。 好きなものだけ食べる癖があるのでなかなか体重痩せなくて辛いです。運動しているのに全く結果が見えてこないです。衝動性抑えきれません。 そのため発達障害みたいな傾向あると思います。僕は人より変わってる部分結構あるかなとも思ってしまいます。 お金がなくて就職したいぐらいです。それでも家の皿洗いやアンケートモニターという内職はしています。だが、なかなか働ける状況ではありません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

未治療の統合失調症の友人との関わり方

こんばんは、30代の女性です。 同い年の統合失調症の友人について、ご相談したく、メールしました。 彼女は20代の頃に統合失調症の診断を受け、一度入院したものの、薬を飲まず症状が悪化し、家族が病院に連れて行こうとしたら、家出をして引っ越してしまいました。 5年ほど未治療のまま、放置されています。 ご家族としては、もう彼女に関わりたくないようです。 最近、 ・会話が通じない時がある ・独り言の羅列のようなLINEが来る ので、病院に行きなよとLINEしました。 すると急に興奮し、 ・友達の声が大勢聞こえる。みんなで【友人の住んでいる地名】に来たでしょ。 ・〇〇商会の〇〇さんの声がする。〇〇さんは怒っている。早く謝って。 ・声優の〇〇さんを匿っているでしょ、あんた、逮捕されるよ。 など、支離滅裂なLINEを送ってきたので、ご両親に連絡して、警察を呼びました。 しかし、警察は自他害の恐れはないと判断し、彼女は医療に繋がっていません。 後日、市の保健所に相談をして、病院に行くのが嫌なら保健所に相談したらいいよ、とLINEをした所、 ・あんた、頭がおかしいんじゃないの? ・警視庁に通報したから というLINEが来たので、頭にきてLINEをブロックしてしまいました。 ご両親は、これに懲りずに娘と仲良くしてやって欲しいとは言いますが、自分たちで彼女を医療に繋げる気はありません。 これ以上私にできることはなく、彼女とも仲良くできる気がしませんが、万が一の場合に備えて、LINEのブロックだけは解除しました。 私は今後、彼女とどう関わっていけばよいでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ