hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

クレームに強くなりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

クレームに強くなりたいです。
仕事柄、業務委託先の方と電話でやり取りすることが多いのですが、内容がクレームや苦情になると、上手く話せなくなってしまいます。

具体的には、【声や手の震え】【冷や汗】【目眩】が起こり、頭のなかが霞んだように思考停止してしまいます。

どちらに非があるかはともかく、円滑に業務遂行することが第一だと考えていますが、「うちに責任はない」「なんでうちがやらなきゃいけないのか」等、強く言われると、どうにも言葉が返せなくなってしまいます。

切り返しが上手い人を真似ようにも、上記の症状が現れると何も考えられなくなり、言葉が続きません。

どうしたら、クレームや苦情を鎮められるようになるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私の経験からですが。

こんばんは。亀山純史と申します。

「どうしたら、クレームや苦情を鎮められるようになるのか。」ということですが、一概に、「これだ!」という決め手はないでしょう。ケースバイケースになるとは思います。しかし、いくつかの共通した解決策があるとすれば、私自身の経験からですが、以下のようなことでしょうか。

まず、クレームや苦情を言われたら、その内容を必ず復唱し、確認することです。後々、トラブルにならないためにも、必ずやりましょう。そして、それは相手の立場に立つことにも繋がることです。・・・(例)「分かりました。お客様はXXXについては、△△△の理由で、自分たちには責任がない、ということですね。」

そして、自分で判断できない事柄であれば、「私の一存では判断しかねますので、少しお時間をいただけないでしょうか。」「誠に恐れ入りますが、これから検討させて頂きます。」などと、返答を急がないことです。(もちろん、迅速な対応は求められますが、安請け合いは禁物です。)

また、クレームや苦情を言われたら、何でも一人で解決しようとしないことです。職場の上司とはもちろん、同僚ともお互いにクレームや苦情を共有しましょう。そして、必要とならば、あなたよりも責任のある立場にある人(上司)に、そのクレームや苦情の対応をお願いすることです。これは別に、あなたがこのクレームから逃げていることを意味はしません。会社が組織として動くならば、当然なされるべきあり方です。

なお、クレームや苦情には、それへの対応マニュアルがあった方がいいでしょうね。上記したような、使い勝手の良い言葉(「私の一存では判断しかねますので、少しお時間をいただけないでしょうか。」など)は、紙に書いておくなどすれば良いのではないでしょうか。

最後に、「円滑に業務遂行することが第一」とは本当にそうですね。ただ、「譲れないことは譲れない。」という姿勢、気持ちは常に持ち続けて、お仕事に頑張ってください。

以上が私からの回答です。少しでもお役に立てればと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

成長の道、その苦があなたを強くします

電話応対って、しんどいですよネ。

>【声や手の震え】【冷や汗】【目眩】が起こり、頭のなかが霞んだように思考停止

20代で勤め人だった頃、私もよくありました。
特によく上司にこっ酷く怒られたのが、相手の言葉に対して思わず「うんっ」と返事した時です。
仕事上の電話相手は、どの様な年齢・立場だろうと、目上・お客様!
必ず「はい」と返事するのが当たり前。
若い頃は判りませんでしたが(私だけ?)
40代を過ぎて、仕事上だけの相手から「ウンッ」と返事されると、何とも言えない変な感じがしたものです(不快感?)

仏教には「怨憎会苦」と当たり前の苦しみとしてとらえています。
「憎く怨めしい者とも会っていかなければならない」
電話の向こうの相手は、声以外全く顔も性格も判らない。できれば避けたい相手。でも業務上の話・交渉をしないと、仕事にならない。
その苦・ストレスが茜色さんを、思考停止に近い状態に追い込んでいるのでしょう。

切り返しが上手い人を真似しようとする必要はありません。経験であり成長過程です。失敗するのも仕方ないですから、あまり怖がらず、声や手の震え、冷や汗がでる場面でも、怖気づかず、相手の言葉を聞き、そして話し続ける事。

年齢や経験を積んでも、クレームや苦情の電話には緊張するものです。けれどもそれまでの経験値(失敗の数)が、大きな財産となり、電話口の相手の口調から求めるモノや、お互いの妥協点が「見えて」くるハズ。

今の苦しい状態が、きっと茜色さんを人間として成長させますよ!
怖いけど・・、怖がらないで!

{{count}}
有り難し
おきもち

石川県金沢市内の城北地区鳴和町で浄土真宗本願寺派のお寺をお預かりしておりま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

大熊様、亀山様、さっそくの回答ありがとうございます。

最近は着信音が鳴るたびにびくびくしていましたが、お二人の回答を読んで少し心が楽になりました。

人を頼ることが苦手で、特に電話に関しては「上司に頼る=逃げる」だと考えてしまっていました。でも、逃げではないのですね。個ではなく組織としての問題解決を目指すなら、必要なことなのですね。
もう少し人を頼って、良い手本を見て経験値を貯めていきたいと思います。

とっさの一言が出なくなるなら、目につくところに貼り出しておけば良いですね。
【使えるフレーズ】が貯まれば、もう少しまともに話せるようになると思います。

道程は遥か長いですが、「つらい」「恐い」を乗り越えた先に自らの成長があることを信じて、ゆっくりでも進んでいきたいと思います。

ありがとうございました。
明日も頑張って仕事に向かえます。

「クレーマー・クレーム対応」問答一覧

親族からひどい言葉を受けました

まず初めに、私は今年の夏に結婚式を控えています。結婚式には仲の良い友人数名と親族(両親と親兄弟)を呼ぶ予定でした。 先日、招待する予定の叔父・叔母に話をしてほしいと私の母に連絡をしました。 数時間後に、母から〇〇おばさん参加できないっという連絡が…。 理由は叔母の娘(Aとします)が私が結婚式を挙げるということに対して、クレームを実家に何件も電話をしたそうです。 電話で言われた内容は、『●ちゃんだけ結婚式挙げるのはずるい』『私はシングルマザーで精神科に通っているのに配慮しないなんておかしい』『あなたの家の娘が結婚式挙げるせいでうちは家庭破壊だ』『死んでやる』等の連絡があったそうです。 詳しく話を聞いたところ、Aは発達障害(ASD?)らしく感情的になりやすいとのことでした。また、結婚というワード?に敏感らしく自分が結婚式を挙げれなかった(挙げてもらえなかった)事に関して苛立っていたそうです…。 とても悲しかったですが、Aは発達障害ならしようがないかと思い一時的に理解はしました。すぐに父と母に嫌な思いをさせてごめんと謝りました。 後日、母に電話したところ、どうやら続きがあったらしく…叔母が実家に来て謝りに来たそうなんですが、Aの機嫌が治っていないらしく、母からAに謝罪の連絡をしてほしいと言われたそうです。 母は面倒毎が嫌いなので電話でよければいいよと、その日の夜に連絡を待っていたそうなのですが、Aが分かってもらったなら、それでいいと電話をしなかったそうです。 私はその話を聞いて、なんとも言えない気持ちになりました。Aには罪悪感なんか1ミリもないんだと。発達障害だったら、なに言っても許されるのか?と… 私とパートナーは、自分たちのお金でゲストたちに楽しんでもらえるよう1年前からずっと計画しています。 Aはどうやら、私の両親が費用を出していると勘違いしているようです(説明しても聞く耳を持たないので厄介です)Aは6.7歳の子供が1人います。その子供を叔母叔父に預け遊びに行ったりします。父の弟(叔父)の葬式にも友達と遊ぶからと言って参加しないような人でした。 Aが何食わぬ顔で私の実家に遊びにくると思うと吐き気がします。結婚は悪いことですか?発達障害のAに親族の私たちまで気を配って生活するんですか?なんであんなに偉そうなのか本当に意味が分かりません…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

怖い思いや怒りの納め方

接客業をしている学生です。 先日経験したことが忘れられず相談させていただきます。 アルバイトしているお店でお客様とトラブルになってしまったのですが、その際にお客様にネチネチと質問攻めにされながら1歩ずつ詰め寄られました。 1歩ずつお客様が近づいてきて責められる中、私は店員という立場なのでなおさら突き飛ばしたりはできず、お客様の質問に淡々と答えるしかありませんでした。 怒鳴るとかではなく詰め寄られたという経験をしたことがなかった上に私よりも身長の高いお客様(女性)から詰められたので、かなり怖い思いをしました。 その上、詰め寄るという行為は一方的な嫌がらせだと認識しながら、大人しくお客様の話を聞くしかなかった状況が悔しくて悔しくて仕方ありません。 背格好も相まって普段からお客様に舐められやすく、また傷つきやすく毎回真に受けてしまうため乗り越え方や自分の気持ちとの向き合い方をおききしたいです。お返事お待ちしております。 ※トラブルのもとになった対応やルールなどは店側と話し合い、今後の対応方法も検討済です。 なので、「自己に反省点はなかったか」などの論点というよりは、単純に恐怖との向き合い方を中心におききしたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

クレームを受け落ち込んでます

子供相手の仕事をしています。 先日私の部署に、名指しでは無いのですがおそらく私?というクレームが入りました。 「パーマをかけた中年女性が、いつも怒って大声をあげ、手をつかむ、子供が嫌いなのか、自分の子供にもやるのか」と。 上司から報告を受けたのですが、まず部署で該当するのは私しかいません(パーマの女性)。 その上で、このような事実が無く、というかそのようなシチュエーションが想像できず、上司とも首を傾げてますが… 色々とショックです。 仮に私だった場合、怒っているような印象を与えた、ということは接客なのであるとは思いますが、誇りを持って子供相手の仕事をしているのにも関わらず「子供が嫌いなのか」と言われたこと。 また、不妊治療で授かれなかったため、「自分の子供には」と言われたこと。 自分の人間性が全て否定されたようで落ち込んでます。 ここ数日、食事も喉を通りません。このままここで仕事をしていく資格はあるのかと。 子供嫌いの印象を与えてしまうこの私が… 職場のシステム上、クレームは全職員で共有することになっているのも落ち込んでます。 ダメ人間が晒されるようで… 正直、最近部署で実力のある人から目の敵にされており、神経をすり減らしてたところに追い討ちのような感じで、気持ちがどん底に落ちています。 こんな私に、少しでも前向きになれる言葉をお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

店長が頭おかしすぎる

先日飲食店でのバイトの勤務で クレームが入ってしまいました。 私含めアルバイト2人でホールを回していたのですが どんだけ走り回っても物理的に体が足りないような 状態でした。 うちの店長はまっっっっったく仕事をしません。 昼もいないし夜もいません。 そもそもシフト通りの出勤時間にすら 出勤もしてきませんし出勤したかと思えば社員食堂なので暇を潰していたりタバコ吸ってたりします。 その店長の穴がある分本当に忙しくて こちらも必死に、走り回りながらやっとの思いで店を回してたのですが 接客が雑だったというような内容の クレームが入ってしまったし事実とは全く異なるような誇張された内容のものでした。 理不尽だなあと思いつつもその種をまいてしまったのも私達なのでそれに関しては仕方が無いし ちゃんと出来なかったあたし達にも悪い所があったと思いました。でも後に店長から 働きもしないで毎日昼も夜も店にいないような 人に、はあ。めんどくせえな。と言われ こっちは今から上司と電話して散々説教されて報告書も作らなきゃ行けねえしと愚痴を言われました。 あなたが今日1人働いてくれさえすれば もっと余裕を持って回せたし走り回って 適当な接客をすることもなかったと思います。 働いてから2年近く経ちますが彼がまともに 働いてるところを見たことなんてありません。 忙しいから店に戻ってきてくれと電話しても このくらいの混み具合で呼ぶなと言われた子もいました。 これは普通なのですか? 貴方が働かないからあなたの分も背負って働いてるのにこんな事を言われなきゃならないのでしょうか。 ストレスが溜まりすぎて頭がおかしくなりそうになります。 きっと次の勤務の時にクレームの件についてまた文句を言われるんだと思います。 そう思うと苦しくて嫌になります。 鬱だったり不眠だったりで 私も自分の感情のコントロールが 上手では無いのでとても心が不安定になります。 逃げることを目を背けることを許されないような気がしてしまう。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ