hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

健康についての後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

この歳になり健康について考える様になりました。
繊細な所が有るので
20代の頃はうつ病になった事も有りましたが
周りに気付かれない様に
気合いで色々な事を乗り越えてきました。
しかし、昨年ある事がきっかけで
体調を崩し動けなくなりました。
こんな事は初めてでした。

気付けばボロボロになった体。
痩せ細った体と、激落ちした視力。
今まで体調が悪いのも甘えだと思っていたので
あまり気にしていませんでした。
仕事もプライベートも必死で
自分に厳しく生きてきたので
昔から自分の事を大切にしていれば
こんな状況にならなかったのにと
情けなくなりました。
視力の方は元々良く
健康な体に産まれてきたのに
なんて愚かなのかと。

体調は良くなってきましたが
今まで体を酷使してきましたので
将来これが元で病気にならないか不安なのと
婚活をしているので
子供を産む事になったら遺伝させてしまうのではと
悪い妄想が膨らんでしまいます。
(重い病気で悩んでいる方もおられるのに
この程度で申し訳無いですが…。)

過去は変えられませんが
今からでも過去を許し明るく生きる事は出来ますか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まだまだこれからですよ。

メイさん、こんにちは。

健康の体になるには、まったく遅くはありません。運動と食事を通して、健康な体を作っていきましょう。合わせて心の充実も体の健康として大切です。趣味と社会への貢献を通して、心を豊かにしましょう。仏教は心身不二を説きます。心と体の健康がそろってはじめて生命が充実するのです。

さー、今から、頑張りましょう。応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

過去は後悔するものではありません

質問読ませていただきました。

今まで、一生懸命、頑張って生きてこられたんですね。本当にお疲れ様です。

人間生きていく上で、多かれ少なかれ失敗をします。
しかし、失敗したときにどう考え、行動するかでそのあとの人生が決まるのです。

失敗しても一切気にしないなら、また同じ失敗を繰り返すかもしれません。
失敗して後悔してふさぎ込むだけなら、過去にとらわれて新たな道を踏み出せないかもしれません。
失敗しても反省し、それを糧に踏み出せば、よりよい道が開けます。

メイさんは、自分の失敗を後悔されているようですが、その失敗から学ぶことはたくさんあるはずです。
自分の体は自分で守るしかないから、これからの人生は自分の体をいたわってあげようと考えられるはずです。
もし周りの人に、自分と同じように体調を省みない人がいたら、「大変なことになるよ」とアドバイスできるはずです。

過去は後悔するのではなく反省して、より素晴らしい人生を前向きに歩いてみて下さい。
それは、たとえ何歳であったとしても遅くはありません。人間はその気さえあれば、いつからでも変わることが出来ますよ。

また、子供への遺伝は、心配なら一度お医者さんに相談してみて下さいね。
メイさんの体調不良が後天的なものであれば、子供に遺伝しにくいものもあるはずです。

これから、より豊かな人生を歩まれますようお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
今まで多々後悔は有りましたが、健康の事で後悔したのは初めてでした。
取り返しのつかない事をした気分になり、かなり落ち込んでおりました。
少し前まで療養しておりましたが、幸い現時点では病気では無い様です。
今までが自分の限界を超えており無理し過ぎましたので
これからは自分を大切にしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ