hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私はなんなんだろう?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今晩は46歳の介護施設内看護師です。人生の半分を過ぎて思うことがありご相談させて頂きます。
波乱にとんだ人生だったと思います。
幼少期から実の親から虐待を受けて逃げるように定時制の住み込みで働きながら学べる衛生看護科を卒業しました。更に其ほど好きでは無かった夫と結婚しました。その夫も12年前に他界して今は一人息子だったウチの元夫を無くした姑と同居してます。さて悩みですが、三人の子供たち上から大学4年の娘、高校生の息子二人、おりますが
娘や息子が、特に娘が、私がやりたかったこと全てをやっているのをみて、モヤモヤしてしまいます。表面的には普通の母親として接しては居ますが、娘も結構気が強く、マウンティングしたがります、何かと張り合ってきたりで疲れます。
そして、私は精神病?と悩んでます
結婚はしたものの、本来は男性が大嫌いです。
初めての恋人も女性、そして結婚するまでは女性としか恋愛出来ませんでした、子作りの為だけの行為ですら、ウンザリでした、私は人生の半分を過ぎて、正直に生きたいと子供らと話し合いました、子供らはそういう事を学んでいた為か、何も問題は無いよ、と認めてくれました。
現在は、女らしい格好すら嫌悪感を感じて
髪も刈り上げてて、化粧っ気無し、胸をナベシャツで潰して、LGBTの治療を出きる病院を探しております、まとまり無い文章で済みません。
私のような、娘にモヤモヤしたり結婚してた癖にLGBTとか言うのは、やはり頭がおかしいのでしょうか?人生なにも幸せに感じられない毎日に嫌気が差してます。イライラクヨクヨ落ち込み、娘に対するモヤモヤ、自分が大嫌いです。どうしても幸せを感じられません。単なる私のワガママでしょうか?とてつもなくつまらない文章で済みません。宜しくお願いいたします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

母の務めと自分の生き方。

轟淑子さん、こんにちは。

 夫が亡くなってから、女で一つで頑張ってきたのですね。お疲れ様です。心から労いいたします。レズではなくトランスジェンダーのようですね。あなたがそのことを表したことで特にノーマルの娘さんは心で受けきれきれないのでしょう。

 いろんな形での接し方があると思いますが、子供たちももう大人として旅立ちの時です。親の役目というのもありますので、子供たちが高校大学を卒業し独立をするまでは少しだけ待ってあげても良いのかも知れません。

トランスジェンダーは精神病ではありません。動物にもある一つの心の状態です。ただ、心配するのは、あなたの辛かった人生を押し殺して、我慢すれば我慢するほどストレスがたまっていて、それをTに発散しているような形にもなっています。

 少しだけ人生や生きることの我慢・ストレスに、開放できる場所を作った方が良いと思います。Tだからといって、髪型や化粧っけなしなのは、文化性の問題でもあります。男であっても長髪、化粧好きな男性はたくさんいます。今の淑子さんは、女装趣味のT女性であっても良いわけです。社会生活する上で、そういいう心のコントロールは必要です。でも我慢しすぎて体を壊しては見も蓋もありませんので、子供の見えないところでTを開放させる。そういうことはLGBTでなくても、人間として生きる苦しみを乗り越える一つでもあります。

 少し人生の苦しみを我慢せずに、カウンセリングを受けて、心の開放をしてみてください。あるいは趣味やスポーツでもいいでしょう。まずはストレスを発散させることです。心が落ち着けばTへのこだわりも安定し、正しいあなた自身の生き方が見つかる流れになるはずです。

いつでも辛ければご相談を。応援します。合掌

 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

私どものような纏まりの無い文章で分かりにくい質問に丁寧に回答して頂きありがとうございます。一昨年の末に子宮がんにより、子宮卵巣全摘出したのもあり余計に娘が未来の可能性を持っている事にモヤモヤしたりしていました、娘の友達にもFtMの方々が居ます。その点は理解してはくれています、勿論子供らが巣だってからとはおもっております、本当に親切で丁寧な御言葉を頂きありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ