hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人を羨んでしまう気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

高3の息子がいます。
受験の年となり、息子は私立なので、指定校推薦で、決まっていく時期にはなっています。
息子も指定校推薦で大学は、決まったのですが、他の決まった子の大学を聞くといいなぁと思ってしまいます。
飛び抜けて成績がいい子は、足元にも及ばないので、凄いねって思いだけなのですが。
評定平均で言えば、もう少し上の指定校希望をしたらいいのに、息子は争うのが嫌なのと一般受験は避けたいため、かなり確実の自分の成績より下の大学の希望をだし、そこで決まりました。
その大学でもサッカーを続けたく、入部テストがない、そこそこまぁ強い…指定校にもなっている…というのも決めた理由ですが。

ちょっと前まで、私が、いわゆる大企業で働いていた為、まわりの、これまた出世していると言われるような人達は、それなりの大学です。
出世に関係なくとも男性は、よく言われるGMARCHが最低レベルで、それ以下の大学の人は地方じゃないといないかもしれないです。
そういう会社に入って欲しいとは思いませんが、そんな大学名に慣れてしまっていることや、なぜかまわりの知り合いの子も、難関とも言われる学校で、どうもこれは妬んでしまう心になっています。
同じように難関大学に行ってとは全く思わず、せめて自分の成績に見あった大学にと。
親の見栄も認めます。

息子が成績ギリギリで、なんとかその大学でも、推薦貰えたという状態なら、逆に、なにも思わないかもしれないのですが。
こんな思いを払拭するには、どうしたらいいんでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの息子さんを信じて。 背中を押してあげませんか。

そっか。。。親心かな〜 少しでも、この子の能力に見合った環境で 学ばせてやりたい っていうね。私も親だから、あなたの、なんだかなぁ〜って気持ち、わかる気がします。

ただ。ただ。それも含めて、息子さんの人生。
息子さんなりに、何〜にも考えずに決めたわけじゃないと思いますよ。周りの友達の情報も入ってくる。競争心や 将来を描くこともあるでしょう。それも考えた上で、選んだ道なんじゃないかな。

あなたの息子さんを信じて。
背中を押してあげませんか。

まだ時間があるなら、息子さんに、あなたの想い(人生の先輩として)を伝えてもいいと思いますよ。その上で、本当に、そこでいいのね?と。 そうだと言うなら、全力で応援してあげましょうよ(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

親としてはお子さんの後押しをしてあげることです。

こんばんは。亀山純史と申します。

私たちは名の知れた大学、偏差値の高い大学に進学すれば、それで将来が保障されたかのような感覚に陥ってしまいますよね。でも、その人の人生は、その進学した先の大学によって保障されるわけではなく、様々な要因、たとえばその人がどのような学生生活を送ったかなど、も影響しての話です。運よく、一流企業と呼ばれるような事業所に就職しても、その人によって満足のいく職場かどうかは、人それぞれであって、ましてや出身大学で決まるわけではありません。
現在私は、地元の公立高校で教員もしているのですが、勉強が出来ても、進学ではなく就職を希望する生徒が少なからずいます。何に人生の価値を見出すかは、最後は人それぞれなわけです。息子さんは決して安易に進路を決めたわけではないでしょう。そうであれば、その後押しを親としてはしてあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

質問者からのお礼

中田様
息子に考えがある…としたら、そこでサッカーしたいと言うだけ。
今まで、サッカーのクラブチームにしても、高校にしても、サッカーとしては、回りに知られているところで、息子にとっては、優越感になるところ、ところが大学はそうではない。
むしろ、劣等感をもつかもしれない…それも気になるところですが、もう校長推薦も出て、変えることはできないので、もし、思い悩むことが息子に出たら、アドバイスできるよう、考えて行きたいと思います。

亀山様
名の知れた、また偏差値の高い大学に行き、就職後に、精神的に病んだ同僚もいます。
逆に偏差値の低い大学に入り、首席で卒業したり、海外の大学院に進んだりと、その後、活躍している知り合いもいます。
浪人し、それなりの大学に行けたとしても、サッカーを1年出来なくなることの方が、今の息子のマイナスになる…と、少し前まで、夫にも話していました。
サッカーをした上で、大学で先の人生探しをする。
そう親の私も考えて、また頭では理解していても、どうも他の子と比べてしまうんですよね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ