恋愛相談
私は付き合って8ヶ月の彼がいます。その彼との写真をよく最近流行りのInstagramというSNSに載せます。
そのInstagramのメッセージに知らない女の子から私宛に「彼から会いたいと言われました」と画像付きの写真まで送られてきました。
それを彼に問いただすと「違う人が垢を乗っ取ってる」「俺はやってない」と言われます。
私の過去の恋愛でもそう言う事があったので信用はしないといいましたが、「信用しないと別れるから」と脅されます。
信用は必ずしもできないとやっていけないのでしょうか。信用というものがわかりません。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
信用しろと、強制されるようなものではないわ。
そぅ。。。彼、そんなことを言ったのね。
信用しないと別れるからな、かぁ〜。
信じろ、疑うな、ってことだろうね。
ただ、なんで、そっちが強気なんだよって思うわよね。あなたが、疑われるようなことをしてるんでしょ!って言ってやりなさい。
信用は、する しない というより、
相手を見ていれば、納得していけるものよ。
この人は、私を裏切らないとか、何かあればキチンと説明してくれるとか、決して曖昧にしない人、誠実な人だとわかっていれば、自然と信用するもの。
いくら 付き合いがあっても、信用出来ない気持ちが生まれれば、それは こちら側の信用する力が足りないわけではなくて、相手に不信な行動.態度が見えるからよ。
そうやって、人は確認し合って、信頼関係を築いていくものなの。
彼の言うような、強制されるようなものではないわ。
あなたが傷つかないためにも、彼のペースにハマらずに、不信なことがあれば、きちんと彼に確認を。
そのことに対して、誠実に応えてくれる、あなたの不安を取り除いてくれる人が、あなたを大事にしてくれる人よ。そういう人なら、自然と信用出来るわよね◎
SNSの面倒臭さ
SNSは相手に早くどこにいても情報が伝えられて一見便利にみえますが、他人から簡単に見られ、口出しまで簡単に出来る厄介な代物と思います。信用するしない以前にまずはSNSの長所と短所を良く見極めて使用しなさい。自分たちのアカウントに他人が入って来れ無いように出来る方法はあると思います。それが嫌ならSNSはしないことをお薦めします。
彼がそのような事まで言わせるまで追求したあなたにも責任はありませんか?追及したところで、「してない」という否定しか言わないと私は思います。あなたがもし彼が好きなら莫迦(バカ)と思われてもとことんまで彼を信じるべきです。信用できるか出来ないかはあなたの思い次第なのです。
「それでもし本当ならどうするの?」と言われそうですが、その時は彼に対する愛情があるのか無いのかで判断し、愛情が無ければ別れればいいと思います。
それだけ人から好かれる要素がある彼と言うのは非常に私はうらやましいです。見方を変えれば人に好かれる魅力が備わっているということでは無いでしょうか?あなたもただ、浮気されたと思うのは単純。この人にどうしてこんな人が近づくのか?研究してみると彼の行動に大いに見習うところがあり、これから人生を生きていく上で必要な要素が隠れているかもしれません。まだまだ、10代色々な人を見て学ぶチャンスはいくらでもあります。その時間を無駄にしないで下さい。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )