hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

焦燥感からの友達作り…疲れました

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

こんにちは。質問を見て下さってありがとうございます。
私は20代後半の社会人です。

私は元々理系、かつ趣味や嗜好も男性寄りで、女性の友人は多くありませんでした。
社会人になってからは更に女性の友人は減り、SNS上で友達と遊んだりしている方々を羨ましく眺めていました。

行動しなければ何も始まらないと思い、自分もイベントに参加したり、Twitterで同じ趣味の人と繋がって積極的に話しかけたりしてみました。
しかしイベントではマルチに勧誘され、SNS上ではすでに繋がっている人たち間の仲の良さそうな会話を見てしまい余計に孤独感が募るばかり。
趣味の場では圧倒的に男性の比率が高く、既婚である身としてはあまり積極的になるのも気が引けてしまいます。

もう諦めて趣味に没頭しようとしても、ほんの少しの間は焦りや孤独感を忘れられるのですが、どうしても孤独感や焦燥感が頭をチラついてしまい、気づくと友達探しアプリなどを覗いてしまっています。
趣味が合わないのがいけないのかと、頑張って相手に合わせた話をしてもただ疲れて虚しくなるばかり。
しかし今友達を作らないと、もっと先はもっと友達が作りづらくなり、きっと後悔することになる… そんな焦りもあります。

このような負の感情に怯えての繋がりなど、相手にも迷惑なのは分かっています。
けれど頭の中のモヤモヤが消えないのです。
新しく友達が作れない自分はどこかコミュニケーション能力に欠陥があるのではないか、人と繋がれないと人生は楽しくないのではないか… 毎日そんな声が聞こえます。

何年もこのモヤモヤに苛まれています。
どのように行動すれば、私はこのモヤモヤの連鎖から抜け出せますでしょうか。
何か、具体的なアドバイスを頂けますと幸いです。

長くなってしまい、申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

友達作りを目的にせず、自分に必要な友達づくりを!

あきさん、こんにちは。

友達づくりにつかれたのですね。当然です。友達がいれば人生の楽しみが増えるのは当然ですが、あくまでも自分の人生に必要な友達かどうかです。友達作りが目的だと疲れますね。
一人でも、あるいは十人でも、あるいはゼロ人という友達も作りもあります。大切なのはあきさん自身の生き方が充実しているかどうかなのですよ。そうすると、自然にあなたの生き方に相応しい友達ができるのです。もちろん友達がいないことがその人の人生にとって大切なことだってあるのです。本当のお坊さんの修行は孤独です。唯一の交流は目に見えない仏さまとするのです。

あきさん、あわてないで、まずは自分の生き方の充実をしてください。そこから必ずあなたに相応しい仲間が自然にできます。がんばって!応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

お寺に来てみて

無理に作ろうと焦る必要はないですよ。そもそも友だちなんて作るものではありません。自然と何の契約もなくできていくことです。
お寺の坐禅会や写経会にきている方を見ていると、毎回来ている中で自然とお友達の輪ができています。年齢関係なく、お年寄りもお友達になっています。

もし、お寺に興味を持たれているなら、お寺で開いているイベントなどにに継続して参加してみるのもいいと思います。基本自分の修行ですから頑張らなくてもいいですし、やっているうちに同じ志を持つものどうし、話も合うのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

早速のご回答感謝致します。

邦元様からの具体的なアドバイス、とても心に染み入りました。
写経、座禅、心が落ち着きそうでとても良いですね。
早速近場のお寺を探してみたところ、実施している場所がありましたため、行ってみようと思います。
友達を作ろう作ろう!と思いながら行ってしまうときっと本末転倒かと思いますので、あくまでも自分の修行であることを忘れず、取り組みたいと思います。

また、染川様からのアドバイスの、「人数0人という友達のあり方もある」「友達がいないこともその人の人生にとって大切な場合がある」という言葉、ハッとさせられました。
焦りに囚われていた気持ちに少し余裕ができた気がします。

自分で自分の人生を充実させる…
重要なことですが、やはりやってみるとなかなか難しいですね。
周りの人間にも自分の弱い心にも流されぬよう、努力していきたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ