理性を保って自傷行為を無くしたい
自傷行為の記述があるので苦手な方は自己責任でお願いします。
私は昔いじめにあっていました。
当時はとても辛く耐え切れなくなり親に頑張って打ち明け学校も行かなくていいと言ってもらい引きこもりネットばかりしていました。
そのネットで知り合った人がとても親身になってくれて、私を愛してくれました。私を励まし私以上に私のされてきた事を悲しんでくれました。私はそれが嬉しくて依存して甘えてしまっていました。
ですがきっと疲れてしまったんでしょう。浮気され、喧嘩になってしまいました。私はその人に消えろと言ってしまいました。
そしたらその人が事故に会いました。幸い、命に別状はありませんでした。また自殺未遂でもないとの事でした。私の言葉にショックを受けて周りが見えていなかったらしいです。
形上仲直りして、また恋人として過ごしていましたが相手の心が磨り減ってしまい別れを告げられました。
何年も前の事ですが、未だに自分を許せないです。
何故私をあんなにも支えてくれていた人を傷つけたのか、本当は自殺しようとしていたのではないか、自分で自分の心の支えを奪った自分が憎くてしょうがないです。あんなに愛し愛してくれた人を傷つけ無くした自分に殺意しか向かないです。
贅沢ながら今片想いしています。ですがその人といると幸せな自分と大切な人を傷つけたお前が何幸せに笑ってるんだと自身に殺意を向ける自分がいます。また好きな人を傷つける事を繰り返すのではないかと思うとどうしても自分を許せなくなり自分に対して憎しみを持って自傷します。
子供だと分かっています。もう社会人ですから、こんな甘い自分に酔った考えをいい加減捨てたいです。
さっさと死にたいと思ってしまいますが、周りはいい人ばかりです。悲しんでくれるのが分かっています。自傷行為をしているという現状も周りが知ったら悲しんでくれるのも分かっています。贅沢な悩みだと言うことも十分に分かっています。なのにこのザマです。
自分への殺意は今後も無くなることは無いと思います。無くす気も正直ありません。でもせめて自傷行為は流石にやめておきたいです。幾ら私への制裁だと私が思っていても傍から見れば自傷行為です。心配もさせてしまう、私自身も中途半端ですっきりもしない、気のいいものでは無いです。
どうすれば理性を上手くコントロールして自傷行為を抑えることができますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そのままの 中途半端な気持ちの あなたを、尊重します。
朝早くに、相談をくださったのね。
眠れなかったのかな〜
起きちゃったのかしら。
周りがあなたを大切に想い、あなたもそれを実感しているのに、そんな環境にいる自分が有難くもあり、幸せを実感する自分が許せなくもあるのね。
だから、自分を傷つけることで、今も あの頃の自分に懺悔しているのね。
そうして、自分を保ってきたのね。
あなたが、そうして、自分と向き合ってきたのなら、それでいいと思うよ。
自分への殺意が生まれても、それがそのときの あなたの気持ちなら、それでいい。
私は、あなたを否定はしない。
ただね、
これから、自分自身と向き合うときに、自分を殺したいと思ったときは、自分自身で責める自傷行為ではなく、私と話しませんか。
私が、あなたの殺意を聞くわ。
あなたが、どれほど自分を憎くて 制裁を与えたいか、私が見届けるわ。
ブレーキをかけたりしない。
変に、心配や 励ましもしない。
だから、自分自身と向き合うときに、私を介して。
メールでもいい。お寺に来てくれてもいい。
そのままの 中途半端な気持ちの あなたを、尊重しますから。
質問者からのお礼
こんな自分に時間を割いてくださってありがとうございます。
正直、殺意自身に心配され、怒って、諭してもらえるものだと思っていました。若しくは矛盾を指摘されるものだと思っていました。
私自身この質問を見返しても子供の強がりにしか見えないし、まだまだ怒ってもらわないと…と思っています。匿名で色々なところにぽつぽつと書いては「甘えだ」とか「自分を大切に」と回答をもらってそうやって「やっぱりそうだよなーやめなきゃな」と真人間になろうとその時その時に考えを直していました。話を分かってもらうつもりは毛頭なかったです。
だから正直少し戸惑っています。
私の味方で話も分かってくれる事実に嬉しいのか悲しいのかもわからないです。
でもこれは私が弄れているからであって中田さんの回答はとても素晴らしい優しさに溢れた素晴らしいものと思います。
また更に甘えてしまいますが、メールもさせていただこうと思います。もう少しだけお話を聞いてほしいと思った私を許してください。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )