自傷行為に走りたくなる
こんばんは。毎度お世話になっております。また相談させていただきます。
ネットでは「相談に乗ってくださる方も時間が空いたときに回答してくれるので大丈夫」という意識があり、こうしてご相談することができていますが、現実の生活の中だと「相手も忙しいだろうに相談されても困るだろうな」「相手の時間を奪って迷惑をかけてしまう」との思いがあり、なかなか相談やお願い事ができず、自分の中で悩みを蓄積させてしまうタイプです。
故にストレスが溜まっても相談して発散することがあまりできずに、自分を心身ともに傷つけることでストレスを発散させたくなってしまいます。
またストレスと言っても自分の努力ではどうにもできないタイプの悩みに対するものなので、解消することもできません。
根底には僕が自分自身がとても嫌いだというのがあるかと思いますが、精神疾患だった母の元で育った環境が原因か、遺伝か、はたまた気質かは分かりませんが、自分も気分障害だと精神科の担当医より言われました。
服薬してはいるものの、自分の心根のせいか、後ろ向きな思考が拭えません。
幸い、「自傷行為をして精神科に入院になるのは嫌だ」という一心で食い止められてはいますが、どうすれば軽くて自傷したいという欲求・重くて希死念慮を無くすもしくは軽減させることができるのでしょう?
物欲
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
周りの優しさを受けながら元気になっていこう。きっと晴れてくる
現実では、日頃の関係性もあり、気軽に相談はしづらいものですよね。誰だって、相談する内容に合わせて、相談する相手を選んでいるものですよ。ですから、なかなか相談できない もどかしい状況も、わかってあげたいな。
生きていくことさえ辛い、死にたくなる気持ちは、なかなか伝えるのさえ難しいですよね。
でもね、困っている時や、苦しい時には、ちゃんと頼ったらいいのよ。迷惑をかけると思うよりも、ありがとう嬉しいよと伝えたらいい。周りの優しさを少しずつでも受けながら、元気になっていこう。いつかきっと、気持ちも晴れてくるわ。
ハスノハは対面じゃないけれど、距離があっても、すぐ近くにいるからね。あなたとちゃんと繋がっていますよ。
傷ついたのなら、手当てをしてあげたいわ。
質問者からのお礼
中田 三恵様
回答ありがとうございます。
僕は人に頼るのが苦手です。もちろん都度感謝は自分のできる最大限お伝えしてはいますが、それでも迷惑をかけるというのと感謝の気持ちが6:4くらいになってしまいます。なかなか、難しいです。
中田様の「距離があってもすぐ近くにいる」「手当をしてあげたい」との優しいお言葉にすごく励まされました。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )