hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ブスは罪なのでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 129

こんにちは。質問を見てくださってありがとうございます。
本日質問させて頂きたいのは、「容姿が整っていないことは罪なのか」ということに関してです。

実際私は全く綺麗な顔立ちではありません。
学生時代はそれで虐められたこともありますし、社会人になってからも明らかな周りの反応の差を感じます。
学生時代の頃のように直接的に何か言われることはありませんが、暗にブスだと言われること、態度で示されることは何度もあります。
社会的にも、ブスになら何をしても良い。何かあったらとりあえずブスが悪いことにしよう。
そんな空気を感じます。

頭ではもう仕方のないことと割り切っていますが、やはり辛いです。
何も悪いことなどしていないのに、何故当然のように差別されるのか。
人種差別問題や女性差別問題は大きく取り上げられ、差別を無くす運動が盛んに行われているのに、
ブス差別は毎日当然のように行われています。

そのため、人と接するのが未だに怖いですし、相手が無意識にしているであろうブス差別に敏感に反応してしまいます。
とても生きづらいです。
こんな時、どう考えるのが良いでしょうか。
助言を頂けますと嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こころ清き人が幸せになれる

容姿は女性にとって一つの武器として捉える方が多いですが、綺麗と言われることで多くの苦しみも生じることも多々あります。

ちやほやされることで、美容にお金をかけ続けないと、美を保てなくなることがプライドを傷付けることになり、心乱れることもあります。

人は容姿よりも清潔感。個性がしっかり出ていていなければ魅力もありません。

私たちは生まれてくる親も選べなければ、生まれてくる容姿も選べません。
今、与えられた心身を鍛錬し、清らかな心身にしていくことが幸せへと導かれていきます。

言葉選ばずとし、容姿に自信なき場合も綺麗な人より綺麗な人は万といます。
綺麗になりたいと思う気持ちは大切ですが、メロンから生まれればメロンになれます。しかし、人参に生まれてもメロンにはなれません。
人参なら人参の味をしっかり出すことが、最高峰であり魅力的です。

メロンに見えるが、食べると人参の味では人は飽き、一つの誤魔化しに過ぎないのです。

これからまだまだ続く人生を開花されますようご自分の味をしっかり出してください。驚くような人徳が舞い込んでくると思います。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。 選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。 ※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

その容姿や性格をブスとDISるその不粋な考えがブスい。

こんにちは。ゲスの極みすれすれ僧侶の一本足りない凡下です。
ゲスブスド外道ロードを日々歩みつつ救済中です。
まず、ブスだのなんだの言われても平気になることです。
心のどっかで傷ついていると思うのです。
やっぱりどこかでブスって言葉に傷ついたってこと。
私のことから話しましょう。
ブサイクでブーデーで失敗作の一本足りない凡下めは橋の下、丹の下で拾われました。
私は昔はガリガリにやせていまして、もやしとか骸骨があだ名だった時期がありまして、母は「こいつ死ぬ」って思ってたそうです。(笑)
大きくなりなさい大きくなりなさいと親から言われて夢がかなってメタボになりました。ヨートン🐖
痩せてりゃ痩せてるでぼろくそ言われて、太ったら太ったでぼろくそ言われる。只管デブ。
世の中の人の心こそ不粋、ブスいのです。
同窓会や同安居会(坊さんの同窓会)で会う人からデブデブ言われて。デブデブ。他に言うことないのだろうかと思いますが。そういうことを言う人って「誰?」でしたか?
ぶっちゃけ、その人の心がやましいのだと思いますよ。
アナタに個人的に何か特殊な思いがあるのです。
太り始めたころ、数年前でしたかね。医者に行きました。
体調がすぐれなかったので。年に一、二回ビョーイン行くんですが。
「病名は?」とお伺いしたら「太り過ぎですね」って。
それ病名でも何でもないですってば。みたまんま。医者って楽でいいねぇ。でも傷つきません。だって、その通りだもん。テーマソング「アタックナンバーワン」
さて、今から言葉に傷つかないレッスンをします。
まず気持ちを前向きにする早口言葉からです。
「ボスバスガイドのバスガス爆発。ボスバスガイドガス爆発死。」
これは内なる心の負のボスを爆発させるためにお唱えください。
自分をブスというラベルを付ける脳内ボスこそが自分をブス化させるのです。
言葉に傷つかないためには、言葉にマイナス意識を本人がつけ足さないことからなのです。
あなたの心に君臨しているブスボスキャラを脳内から追い出しましょう。
事実はブスだのDISだのはありません。
ものごとに自分流のニスを塗らないことです。
自分が自分をディスらなければ人生においてミス(喪失)はありません。
言葉に騙されないという「意味」が分かるまで読んでみてください。あなたは美しい。✨

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

ブスが罪なのではなく、ブスと差別することが罪なのです。
他のお坊さんも言われていますが、私たち人間は、平均的な顔が美人であり、そこから離れるほどブスと判断している実験結果があります。
ただそれだけのことです。
もしあなたを差別する人がいたら、この人はまだ人間として未熟なんだな、と思ってください。
あなたの心と言葉と行いの美しさを見てくれる差別しない人と出会えますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

美人でもブスでも念仏すれば往生できる

浄土宗では、誰でも南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば、来世で極楽浄土に生まれかわる(往生できる)と言われます。
阿弥陀仏という仏様は、たとえ罪人や悪人でも、また反対に善人でも、念仏すれば極楽浄土に迎えてくださる仏様です。
まさに、仏教の無差別平等の慈悲を象徴するような仏様です。
私はよく、
「○○でも○○じゃなくても念仏すれば極楽浄土に往生できる。だから、○○か○○じゃないかはたいした問題ではない。」
と考えます。
「○○」に「美人」を当てはめて考えてください。
もちろん、美人とかブスとかの価値観は、時代や地域や個人個人によっても変わります。
先進国では痩せた人がモテます。これはもしかしたら、食べ物が豊富な社会では、肥満になりにくい遺伝子を求めて痩せた異性に魅力を感じるのかもしれません。
インドやアフリカでは、地域によるかもしれませんが、ふくよかな女性が美人とされます。
日本でも、昔の美人画はふっくら美人ですよね。
日本では小顔ブームですが、欧米人は頬骨が出ている日本人女性を美しいと感じるそうです。
もしかしたら、欧米人にはない遺伝子を求めて魅力を感じるのかもしれません。
モンゴロイドの顔か大きくて目が細い(まぶたの肉が多い)のは、寒い地域に適した顔だそうです。
あと、人が美しいと感じる顔は、特徴のない平均的な顔だとも聞いたことがあります。
平均的ということは多数派、つまり繁殖に成功している遺伝子の持ち主なのかもしれませんね。
だとしたら、美人は特徴のない、面白みに欠ける顔、どこにでもあるような顔だ、とも言えそうです。
話がそれましたが、美人でも美人じゃなくても、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えていれば、人生のハッピーエンド(往生極楽)はゆるぎないのだと思って、笑い飛ばしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

皆様、あたたかいお言葉をありがとうございます。
ブスは差別されて当然と言う価値観の中にいて、いつのまにかそれが当たり前なのではないかと思ってしまっていました。
気持ちを強く持って生きていきます。
また、自分は決してそのようなことを人にしないよう、改めて心がけるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。何度も読み返しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ