hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の泣き癖、考え方の癖について

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

こんにちは。以前質問したのですが、また戻ってきてしまいました。どうかまた、お話を聞いていただけないでしょうか。お願いいたします。

前回の質問のとおり、現在はレジのアルバイト(パート)を行っております。そして、本当は嫌でやめたいこと、逃げ出したいことをお話ししましたが、その理由として、自分の性格もあります。今回、そちらについてお話したくて書き込ませて頂きました。

私は、他のパートさんに何か言われてしまうとめげそうになります。他にも、言い方のキツい常連?のような方にネチネチ言われてしまうと、仕事中でも涙目になってしまったり、しばらくぐすぐすと泣いてしまったり、自分を責めてしまいます。
また、アルバイトだけではなく、学生の頃からで、体験入学の際にも何か言われたり、できないと思えると同じようにすぐにぐすぐすと泣き出してしまいます。

そして、回りの人に心配されたり、引かれたりします。その事すら申し訳なくなることや、言われてやらなきゃという焦りからしばらく止まらなくなったりもします。何故泣くのかと言われても言葉にできず、よくわかりません。中には真面目すぎるからだと思うよとアドバイスを下さった方もいらっしゃったり、ネットを見ると感受性が強い方とか優しい方とかあったりしますが、イマイチピンとは来ていません。

母に相談しても、いつも、仕事では絶対泣いちゃ駄目だから我慢するしかないとしか言われず、その通りなのはわかっていますが、それでも涙は出てしまいます。

そうやって言われたことをぐるぐると考えすぎることや、涙が出てくることをどうにかしたいです。気にしないように、すぐに切り替えるようになりたいです。もしかしたら性格の問題でしょうか。それであるなら強くなりたいです。

正直には、今まで一生懸命そうしていたつもりですが、解決していません。まだ努力が足りないのでしょうか。すぐに強くなれないことや変えられないことは、自分でも承知していますが、それでも長い間悩まされていたので、どうにかしたいです。

このような性格をどうにか、乗り切る方法などありませんでしょうか。単に考え方の問題なのか、私の解決しようとするやり方が悪いのでしょうか。もう一度お話頂けましたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

意識の向きがいつも内向きなんですよ

あなたはいつも自分の「心」を自分だと思っていませんか。考え方や思い、思考、価値観の方を自分だと決めて大切に握りしめているように感じます。周りの目を気にして、「こうでなければならない」「こうでなくては人に変に思われてしまう」など常に考えていてそうした価値観を真実だと勘違いして生きているのでしょう。ですから、頭の中で独り言(言語化して説明していたり、セリフを考えすぎて声にできなかったり)言っていませんか。

本当の自分は内にあるのではないのです。まずは五感を大切にします。
眼・耳・鼻・舌・身体です。五感で感じていることは、その場その時っきりで終わっています。そして、損得、好き嫌い善悪是非など一切ついていません。仮に頭を殴られても、痛いという感覚はあっても、あいつにやられたなんでことは頭は言いません。仕返ししてやろうとか、なんで私がたたかれるのだろうなんていう思考は後から出てくる付け足しにしかなりません。すべて終わった後の付け足し。こちらは真の姿ではありません。

真実は「今ここ」しかないのです。そして、今ここにはジブンというものを一切立てていない様子があります。

お皿をガシャンと割っても、事実は「ガシャン」のみ。あとから、「あーやっちゃった」というのは付け足しでしかないのです。そうした気づきの中に救いがあります。

意識は内に向けていると迷い問題が生じます。まずは五感です。そして顔をあげ、空を見上げて深呼吸しましょう。気持ちいいですよ。その瞬間悩みなんてないはずです。意識を五感に向けていることで、本当の自分に気づくことになります。
私たちの宗派では「禅」といいます。ぜひ興味があれば、お寺のページでものぞいてみてください。
気楽にどうぞ。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お答え頂きましてありがとうございました。正に的確な回答で、実際に心当たりがありまして、少々おどろいてしまったほどです。
お返事は遅くなってしまいましたが、この回答を見てからそのように考えるように練習を続けており、もしかしたらアルバイトへの慣れもあるのかもしれませんが、質問した時よりも心が数段楽になりました。
未だ全てが解決するところまで至ってはおりませんが、この考え方をこれからも大事にしたいととても思います。

また、少々話は外れてしまいますが、近隣の町の住職さんにお答え頂きまして、興味を持ち、お寺にも訪ねてみたいと感じました。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ