hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

SNSについて

回答数回答 4
有り難し有り難し 130

お坊さんはSNSをどう思いますか?

私は昔から、寂しがり屋なところがありました。でも、コミュニケーションの障害があることもあって、人付き合いは苦手でした。孤独から逃れるために、ブログを始めました。それから、インターネット上での人付き合いが欠かせなくなりました。今は、ツイッター、その他のSNSをやっています。

自分の投稿した文章に反応が返ってくると嬉しいです。「いいね」とか「拍手」がもらえると安心します。たくさんもらえると嬉しいと思います。いつも「いいね」してくれる人が「いいね」してくれると、ほとんど口を利いたことのない相手なのに友人のような親しみを感じます。

文章を投稿してから何か反応があるまで、パソコンの前を離れられないこともあります。そういう時は、そのせいで時間を浪費しているような気がします。でも、SNSがなければないで、何もせず寂しい気持ちでだらだらとしてしまいそうな気もします。

最近、ようやく現実の人付き合いが増えてきて、現実とインターネットは違うなあ、としみじみと思っています。

私は実生活ではほとんど友人と言える人はいませんが、仕事を始めたので、職場の人とはそれなりに言葉をやり取りするようになりました。
他には障害の支援員さんなどと関わりを持っています。

・・・まとまりのない文章になりましたが、無理やり質問にまとめます。

お坊さんは、SNSについてどう思っていますか?
お坊さんは、SNSとどう付き合っていますか?
以上の文章を読んで、お坊さんから、私に何かアドバイスのようなものはありますか?

どれか一つについてでもご回答頂けると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

SNSはリハビリの場

質問拝見させていただきました

私自身、SNSはよく使わせていただいておりますが非常に助けてもらっている部分が多いですね。
と、いいますのも私は僧侶として相手と面と向かって話すことも決して少なくはありませんがそもそも人と話をするのが凄く苦手です。
昔は苦手通り越して大嫌いでした、黙って誰にも干渉されずに好きな本だけ読んでいればよかった、そういう人でございました。

ですがあるきっかけがありまして人と関わって行かなければ自分が寂しくなるだけなのではないか、と思うことがあり関わろうと決心します。
ですが会話なんて全然してませんでしたし、人と何をしゃべっていいのか分からない。一所懸命考えて自分が何かを喋ろうとしても、その頃にはその話題は終わっていて結局喋ることが出来ない。
ですがSNSは急かされない、自分で考えて言葉を発信する時間が十分にあるし、発信するまでは修正が出来る。考えなければ言葉が出てこない私にとっては本当に会話の練習になるいい場だと思います。

長々と私の話になってしまい申し訳ありません。
SNSはパソコンの前でじっとしていなくてもスマホでもログインすることが出来るものが多いので、パソコンで!、とこだわらずに少しうろうろしたり用事をしながら待ってみてはいかがでしょうか?
あれが終わる頃にはこれくらい反応があるといいな、と少しだけ先に楽しみを取っておいてもいいですし、コメントが通知で来るならば少し手を止めてみて返して、また楽しみにしながら作業に戻ってもいいかと思います。

SNSは大変素晴らしいものですが囚われ過ぎてしまうと時間を使いにくくなったり、リアルよりSNSを優先してしまう、なんてことにもなりうる可能性もありますのでそこだけ気を付けていただければいいかと思います。

ちなみにどうでもいいですがFacebookでドヤ顔で反応が沢山もらえると予想した投稿をして30分以上パソコンの前でソワソワしてたのにいいね!、すら無かったことがありました、あの時間は本当に何だったのでしょうか

{{count}}
有り難し
おきもち

SNSは何年か前に仕事の都合でアカウントを取り、それから個人的にもやっています。ブログはやったことがありません。「いいね」ですか、あれ、嬉しいですよね。私も先日、雪の写真を投稿したら普段は全くリアクションのない海外のお坊さんまで「いいね」してくれたので嬉しくなり、調子に乗って連日投稿しちゃいました(笑)

「文章を投稿してから何か反応があるまで、パソコンの前を離れられないことも」分かりますよ、私もそうです。特にここ数日はhasunohaでそういう状態になってしまっています。3日前にyahoo!リアルタイムでどんなツイートをされているかチェックできることを知ってしまったのでなおさらです。「えぇ?そこってそんなに受けるとこなの?」「なるほど、この文はそういう風にうけとられるのか、難しいなぁ」という感じでとても勉強になりました。

私はこういったことをタブレットで見ています。それならパソコンの前から離れられなくなるということがなくなり、また、「後でちょっとした時間でいつでも見れるから、今は我慢我慢…」と自分に言い聞かせられるようになります。新品のipadなどはかなり高価ですが、モノを選ばなければ中古の雑貨屋さん等でも比較的安く売っていますので探してみてはいかがでしょうか。家のwifiのみで使えば月額利用料金もかかりません。

それでも出来ることなら、ネットの人間関係よりも実生活の人間関係の割合を増やしていただきたいです。ネットであっても現実に存在する人と繋がっているのですから止める必要はありませんが、ネットだとどうしても文字でコミュニケーションをすることになりますよね。この文字でコミュニケーションというのが、時に暴走してしまうからです。

冗談で書いたつもりが相手の目にはそう映らないことなど、その典型です。長くネットをしていれば誰でも一度は経験があると思います。実生活で表情や身振り手振りに頼っていた部分が通用しないからです。書き手だけではなく、読み手としても考え過ぎてしまうことがあります。だからできれば実生活で人間関係を作った方が自分の心の健康のために安全だと思いますよ。
(私のようにリアルタイムの会話が苦手で、じっくり時間を使って整理してから返信できるネットの方が安全なタイプの少数派もいますが、小石さまがどちらかは私には分かりません)

参考になれば幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

活用の仕方で薬にもなり毒にもなる

知人がネットを通して知った人とトラブルになりました。
会った事も無い人とケンカになったり絡まれるというのは厄介ですね。
私はフェイスブックを通じてこちらの回答僧の川口さんともお知り合いになれましたしhasunohaを知ったのもフェイスブック経由でした。
あまりPCに夢中になってると家族からは煙たがられますし、周りの人でも、ずっとそういう人がいたら私も同じように感じると思います。
そこで問われるのは、ネット経由で相手にしているのは「誰なのか何をしているか」という❝本質❞であろうと思います。
本質的に何をしているのでしょうか?
仕事の為、学びの為、人のための?情報収集の為?依存の為、承認・称賛されたい為?
もう一言。
「では、それをするのが何のためなのか」という処までつんつんしてみるとあなたにとって良い答えが出ると思います。
理由は何であってもいいと思いますが、人間がSNSに使われてはいけないと思います。
いくら「いいね!」をもらっても私はどういうわけか、あまりそんなにうれしくないのです。
審査員がすでに「立場・他人の目線」によって買収されて?いるからです。笑
人間お偉くなると、お友達が沢山ついちゃうらしく、迂闊に「いいね!」すらできなくなります。
私は笑いを通して仏教を広めていますがろくすっぽ「いいね!」きません。子供ネタや無難な写真アップだと「いいね!」がワンサカ来ます。え?お前、何?繋がってたの?って人から3年ぶりぐらいに「いいね!」がそういう時にだけ来ると逆にムカつきますね。笑
相手の計算高さも感じます。
つまり、本当に真実の情報でも、いいものでも拡散されないのがSNSの弱点でもあります。
人と人は他人の目や耳が無い方が真の語らいができるものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

「SNS」用途の目的

小石様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「SNS」(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、社会的連絡構成サービスとありますように、インターネットを通じて、人と人、人と社会、人と世界を結び付け合うためのサービスであり、非常に便利な半面、使い方次第では怖いものにもなってしまいます。

「SNS」は、やはり、その用途の目的に応じて、しっかりと使いこなせるようにしていくことが大切になるのではないかと存じます。

現在、拙生が、最も重視して活用しているのが「フェイスブック」になります。

小石さんの目的は、コミュニケーションの補助のため、孤独感を減らすためというものになるでしょうか・・

おそらく小石さんは、上記の目的はある程度果たせたところがあるものの、次の目的というものが少し明確になっていないのではないかな、とご質問の内容から僭越にも思うところがございます。

そこで、拙生がフェイスブックで目的としていることについて、少し述べさせて頂きますので、何かの参考になればと存じます。

一、昔の友人や知り合いの近況等の確認、元気に頑張っているかどうかなどの確認のため

一、業界の情報・世論情勢等の収集のため

一、簡単には会えない者同士においての会話・対話・議論のため

一、志を同じくする同志、切磋琢磨できる同志との出会いのため

一、自分の取り組みについての評価や検証を得るため、あるいは、取り組みの宣伝、拡散のため

特に、「志を同じくする同志、切磋琢磨できる同志との出会いのため」というところで、多くの方とお互いに会わずにでも知り合えていることで、自身の志、学び、自省、成長のために役立っていると実感致しております。

このhasunohaの同志の皆様との出会いも、きっかけはフェイスブックがほとんどであり、実際にお会いできていない方の方が多く、それでも色々と親しく意見交換して頂いております。

もちろん、問題は、やはり無機質な「言葉」・「文章」・「顔文字・絵文字」だけでは伝えられないこともあるだけに、誤解や偏見を生じさせないように配慮することも必要になるかとは存じます。

とにかく、現実・実生活において役立てられるものとして活用していけるように調えていければ良いのではないだろうかと存じます。

ご参考までに。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

たくさんの回答をありがとうございます(有り難し)。

お坊さん方もSNSにハマったりするんですね。親近感が湧きました。
このhasunohaがそもそもfacebookの繋がりから生まれたという話も興味深かったです。

・翔玄さん
私もなかなかその場で何を言ったらいいのか思いつかないほうなので、SNSのじっくり考えてから発信できるところは大きなメリットだと思います。

・大慈さん
すごく親近感の湧く回答でした。たしかに文字だけのコミュニケーションでは誤解が生まれることも多いですよね。気をつけます。

・川口さん
SNSをする目的を箇条書きにしてハッキリさせるのもいいかもしれませんね。次の目的が少し明確になっていない、という部分はたしかに、と思いました。

・丹下さん
つんつんしてみます。何かわきそうですが…。お坊さん同士でもSNS上の人間関係があるんですね。最後の一文は鋭い、と思いました。

皆さん、ありがとうございました。

「SNS・LINE・ネットのやり取り」問答一覧

SNSでの過ちに関して。

初めてこのサイトを使わせて頂きます。 2年前、当時中学生だった私が送った批判リプが晒され炎上しました。 (正確に言うと、度が過ぎた批判ツイートをしている人に「そうだそうだ!」のようなリプライを送りました。) その頃は送ったリプライの深刻さがよく分かっておらず、何故こんなに炎上してるのか不思議でしたが、私に寄せられる数々の指摘を見ているうちに、段々と自分はとんでもないことをしてしまったのだと自覚しました。 心の底から反省し、すぐ謝罪を出したのですが、罪悪感は日に日に増していくばかりでした。 頭の中で「自分は謝罪してそれで終わりなんて虫が良すぎる。一生苦しめ。」と言われます。2年経った今もです。度々ふっと出てきます。 加害者側が苦しいなんておかしいと私も思います。 言葉を受けた本人やその発言に関わっている皆様の方が何倍も辛かったはずで、私が辛さを感じる権利なんてないと分かってはいても、やっぱりどうしても夜は眠れないし酷い日は吐いてしまいます。 あんなこと言う前に戻りたい。と何度も思いました。でも無理なことも知っています。 だから、これからまだ何十年ある人生の中で償っていきたいとは思うのに、やっぱりそうやって頑張ろうとすると楽になるなよって言ってくる頭の中が怖いです。 この辛い罪悪感から逃げたいと思ってしまうことにも罪悪感があって、結局いつも被害者ヅラしている自分に腹が立つし、どうすればいいか分かりません。 今から真っ当な人間になるのは無理かもしれないけど、なりたいというその1歩も、私のような人間は踏み出すことが許されないのでしょうか? この先まともに生きていく権利は、私にあると思いますか? また、この先どのような心持ちで生きていけば1番の反省になるか、何年も考え続けていてもうよく分からなくなってきてしまいました。教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

続・人の悪口は怖いがSNSはやめられない

こんにちは。半年ほど前、同様の相談をさせていただきました。 あの時に「全員に好かれるなんてできない」ということを教えていただいたことから、今はうじうじと悩んでいる期間が半分程になったような気がしています。 嫌われることもあると思うととても気持ちが楽です。 さて、この半年の間でまたしても青い鳥(今はアルファベットですね)の、「ありがとう」「大好きです」以外のことを言ってはいけない、気持ちがとってもマロやかになる機能から、全然マロやかではないメッセージが届きました。 「お前とは全然価値観が合わない、気持ち悪い、そんなのをみんなに見せているお前は非常識だ~~!!!」と、こんな感じです。 正直何も刺さらなかったのですが、これをきっかけに、加害者はどうして匿名で加害をするのかというところを調べることに至りました。インターネットもそれなりに長い歴史があります。同じ考えを持つ方はとても多く、沢山のご意見を拝読できたと思います。 ただ、加害者は口をそろえて「(相手はそのつもりが無く楽しんでいる掲載を見て)自分は傷つけられた、それを正すのは当たり前」「加害したつもりはないのに相手に加害と受け止められてしまった、でも私は正しいことを言った」と仰るのです。 私もすべからく「こんなに私は被害を被ったのでそれをやり返しているだけの私はお前を傷つけることなど1mmも悪くない」ということを言われてきているので納得の考え方でした(私としては見ず知らずの人に対し気に入らなかったことを相手に喧嘩吹っ掛けてまで主張しに来ること自体が既に悪いと思いますが)。 本当に単なる興味なのですが、二次的(あらゆるもの・ことを含め、既にあるもので、かつ不特定多数でありその人に向けられたものではないもの)な媒体であり、かつ身を守るなどの必要もない状況にもかかわらず、ただ単に『自分が気に入らなかった』という理由だけで人は自分の正義をどうして振りかざしたくなってしまうのでしょう。 私も行動にしたことはないとはいえ、考えとしては身に覚えはあります。怒りを覚えたりしたことに理性が働いて行動に出なかったというだけです。このことについて、制御できる人としない人の違いは明確にあると思いますか? また、仏教的な観点から、もしこのような加害行動に理由があったら、教えてほしいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

職業と性格、私生活を切り離して貰えず

僧侶の皆様こんにちは。いつもご回答ありがとうございます。 この度は、私の性格や私生活・職業について相談したく存じます。 私は占い師をしております。私にとって楽しい仕事ですし、一生続けていく所存です。 しかし数回sns上の人に 「愚痴も良いですが、良い言葉を言ってみましょう。占い師なら尚更です。」 「あなたは自分の失敗談と愚痴ばかり。私でしたら頼りないから相談したくない。」 と言われました。フォロワーのような人は最低限の数です。 私の書き方はまずかったとは思います。「太った」と一言等です。それと同時にせめて「ズボンが入らなくなってピンチです。食欲の秋だから何でも美味しい」等と書けば伝わりやすかったのだと思います。 失敗談は、自虐ネタを書いたつもりでした。 しかし伝わっていませんでした。 上記のような書き方をしたのには他に理由があります。 私は占い会社に所属しています。あまり活動していることは言ってはならないことになっています。 余程反社会的なことや誹謗中傷を書かない限り、何を書こうと自由だと思います。 占い師は人間です。 仕事上はお客様に優しくても、私生活では異性交友に問題があるかな、という人がいれば、カッとなる人もいます。それが人間だと思います。 医師に「医者なのに風邪ひくの?」「精神科医なのに鬱になるの?」と言っているようなものだと思います。 明るい話しか書いてはいけないのか?と思います。日本には言論の自由がないのか、愚痴は禁止なのかと思います。 私は情報発信のつもりで書きました。趣味の写真なども載せました。身バレしないように気をつけたことが、却って自分を苦しめました。 ショックで身体症状が出てしまい、救急車で運ばれました。 いっそのことsnsをやめたら?と言われそうですが、誰かと繋がっていたいです。私は病気がありますが過ごしやすいようにこんな工夫をしていますということや、趣味の写真を載せたいです。 乱文をお許し下さい。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

異性の親友に全SNSをブロックされた。

19歳、男性、昨年志望の大学に落ちてしまい、大学受験生をしています。 異性の親友にLINE、Instagram等、全てのSNSをブロックされてしまいました。 親友とは小学校の頃から仲が良く、内容の重たい深いことも話し合えるとても自分としてはありがたい友人でした。 違う高校に進学したため、高校時代は「元気?最近どうしてるの?」等、当たり障りのない内容を季節ごとに送って体調を確認し合う程度で、自分としては執拗に連絡していなかったし、気に障るようなことは特に文面なので気をつけて話していました。 それが何故か、高校卒業時に気づいた時には、全SNSをブロックされていました。 LINEを始めた時は、最初に友だち追加してくれたほど仲がいい友人だったため、とても狼狽し、落ち込んでしまいました。 大学に行っても特に仲良くしたいと思っていた友人だったため、理由の分からないSNSの全ブロックはとても精神に堪え、今もショックから立ち直られていません。 端的に言えば、「親友からの裏切り、親友との別離」となるわけですが… こういう特に仲のいい友人から拒絶された体験はどのように乗り越えれば良いのでしょうか。 高校時代、いじめがあり不登校になったことを話していなかったので、不信感を持たれたのかな、と何となく理由を考えているのですが、分かりません。 他の友人からは、 「好きな方が出来たので、パートナー以外は全員『整理』したのでは無いか。気にする必要はないよ」 と言われたのですが、20歳のつどいで会うことになるので、気分が憂鬱になります。 よく理由が分からないSNSブロックをされます。 喧嘩などしていないし何か癪に障ることを言ったことも無いのに、ブロックされることがほとんどです。 こういうことがある度何回も落ち込んでしまうので、いい加減落ち込むことをやめたいです。 なにかお言葉いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

SNSで鍵アカウントからの嫌がらせ

どのような心構えで対処すればいいかご教示いただけると幸いです。 SNSである声優さんを応援するアカウントを持っています。 ある日(声優さんの発言が若干の炎上し、それに対して声優さんを擁護する発信をした日)から、鍵をかけてどのアカウントからかもわからない鍵アカから引用リツイート、鍵コメントをいくつもつけられるという嫌がらせを受けるようになりました。 鍵アカなのでなにを書いて引用しているか、どんなコメントか見えないので気にしなくてもよいと思われる方もいらっしゃると思いますが、毎日その声優さんとは全く関係ない発信(おはようございます。きょうも仕事がんばろうなど)にもいくつも見えないコメントや引用リツイートをつけてこられることは、絶えず監視されているみたいでとてもストレスになります。 そのうちフォロワーさんとの会話にも鍵コメントをつけてくるようになり、あまりにひどいので別アカウントを作ってそちらに変えたのですが、追いかけてきて同じことを繰り返されています(仲のよいフォロワーさんを辿ればすぐにバレるとは覚悟していました) こちらも鍵をかければそういうこともなくなるのはわかっているのですが、推しの声優さんもそのSNSをやられていて、応援の言葉を届けたりタグで活動を盛り上げたくて作ったアカウントなので鍵をかけたら届かなくなってしまい、鍵をかけたくはありません。 相手はわたしを不安にさせたり悩む姿に喜びを感じる人だと思うので、そういう反応はいっさいせず淡々と発信を続けるようにしているのですが、大好きな推しに届けた言葉にいくつもの嫌がらせをされると大切なものを汚された気持ちになったり、いつまで続くのかと思うと心が折れそうになってしまいます。 相手にやめてほしいと期待すると余計に辛くなりそうなので、わたしの心持ちを変えるしかないと思っています。 どのような心構えでいれば嫌がらせをしてくる見えない相手に屈することなく平常心でいられるか、また具体的な対策があるとしたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

アカウントについて

お忙しい中すみません 事務局には相談しておりもしかしたら2度手間かもしれないのですが… ハスノハにつぶやきというシステムがあったので興味本位でつぶやいてみたのですが、こういうものをあまりした事が無くちょっと周りの事を考える事ができずに炎上?みたいなことになってしまいました。 具体的には自分の投稿で誰も見てないな→これは承認欲求が強いと言われ 次に確かに周りの人の事を考える事ができずに不快にさせたかもと思い謝った→忖度していると言われ 確かに忖度してるなと思いいろいろ学べてよかったですと投稿したら→その後もこの場所を壊さないでくれみたいな投稿も相次ぎ どう収まったかは分からないのですが何とか炎上は収まったのですがたぶん、この事をゆるしていない人も多いのか僕が何か投稿すると敵対視?してくるような方も一部いらっしゃる様な形でいろいろと頑張ってみたのですが事態を収める事ができずに困っています。 僕の事が嫌いな方も多いようなのでアカウントを消そうかとも考えたのですが過去の質問やお坊さんとの繋がりを簡単に消していいのかなと思い相談させていただきました。 自分の書き方が悪かった部分もあるので敵視する人もいるのも分かります。 どうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ