hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうすれば良いのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

前の質問真摯に回答してくださってありがとうございます
現在は書道の専門学校で勉学に励んでおります

今回の質問は人間関係でです
私はよくいじられる性格なのですが年下の18歳のこと学校で、知り合い仲良くなり腹を割って仲良くなるまでなりました。

ここ最近検定や就職で自分の心精神が不安定な時期がありその時に友達から辛辣な言葉を投げられました。
《友達じゃない》とかそんな感じの言葉です。

とても悲しくなり同時に怒りも覚えました。
その不満をSNSでぶちまけたのですがそれに気に病んだもう一人の友達が
自分が思いつめているらしいと相手に助言したそうなのです。
次の日からよそよそしくなり気を遣われている気がしてその子の個性を消したのではの思っています
同時にその子から言いすぎたの謝罪も無いのですがその事について二人きりで話し合いをするべきでしょうかそれとも話さずいつも通り接するべきでしょうか
文才が無く長文になってしまった事をお詫びします
相談宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

わるい噂は翼を持っている

拝読させていただきました。

SNSでブチまけたのは気まずかったかも知れないですね。
友達なら外部に漏洩するのでなく、話し合って友達内で解決することが先決だったとお察しします。
どちらの味方をする訳ではありません。
友達も就職や学校や家庭問題に恋愛など、色々と人は悩みもあるものです。それはいくら腹を割った仲であったとしても、まだ人に話せる段階ではないことも多々あります。
そういった友達の思いも汲み「何かあったら、頼ってくるだろう。何かあれば話してくるだろう。それまでは静かに待ってあげよう」と、考え思うことが慈悲である思いやりです。

人はいつも生死と同じように、紙一重でもあります。怒りを覚えることも同じ紙一重です。また、許せることも紙一重です。SNSを上げたりすることで、友達など知人の耳に入ってしまうことで、次も類似することがあれば、拡散されてしまうといった恐れも感じてしまうので、SNSではブチまけることは控えたほうが無難かと存じます。
悪因悪果となる確率が高まるのです。

今、友達から謝罪を待つのではなく、友達なら「どうした?何かあったか?気になることは言ってくれ。わるいことをしたなら素直に謝るから。俺は友達を責めるのではなく、友を失うことの方が怖いから」など、直接話し合ってみることをオススメします。

SNSを削除できるのであれば、その記事は削除を推します。

良い修復関係に戻れますことを祈ってます。

善は急げですよ。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

急な質問にもかかわらず対応してもらってありがとうございます
SNSに関してはすぐ削除させてもらいます
暖かい対応恐縮ですありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ