hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

誰かに必要とされたい気持ち

回答数回答 3
有り難し有り難し 41

初めまして。タイトル通りなのですが
誰かに必要とされたい、愛されたいという気持ちが強すぎてしんどいです。
その反面、人からは興味を持たれず、愛されず、必要とされてないので余計に苦しくなり孤独感を感じる一方です。

人から必要とされないのならば生きてる価値なんてないと考えてしまうのです。

こういう気持ちをなくすにはどうしたら良いでしょうか?
こころを無にして楽になりたいです。

文章力がないので支離滅裂かもしれません。すみません。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

求め過ぎるうちは満たされませんよ。

質問読ませていただきました。

人は誰しも愛されたいですし、必要とされたいものです。人から全く興味を持たれずとも、平然と人生を送れる人はそういないでしょう。

ですので、その気持ちを全く無くして、心を無にして生きるなんてことは正直難しいでしょう。よほど厳しい仏道修行に励み、自分の欲をコントロール術をマスターするのであれば出来るかもしれませんが、世間で頑張って働きながら片手間に出来る事ではありません。
ですので、その自分の欲を消すのではなく、上手に付き合う術を学んで下さい。

さて、人から愛され必要とされるにはどうしたらいいのでしょうか?
それは他人を愛し、助ける優しさを持つことです。しかし、そこに「その代わり自分のことを愛してね」という駆け引きの気持ちがあるのであれば、その優しさは真っ直ぐ伝わらないでしょう。なぜなら、そういう気持ちは必ず言動として現れますし、その気持ちが透けて見えれば相手はいつの間にか離れていきます。
つまり自分のエゴを押しつけている間は、それを嫌って人はいつまでも寄ってこないでしょう。

このように、自分の欲望のままに相手にそれを求めてもダメなのです。しかし、そうは言っても、欲望のままに求めすぎる気持ちは抑えられないかもしれません。
では、何故欲望のままに求めすぎてしまうのか。それは自分に自信が無いから、自分のことが嫌いだからではないでしょうか。だから、その足りない部分を他人からの愛情で満たそうとするのではないでしょうか?
ですので、まずは自分に自信を持って好きになることが大切です。それができれば、人からの愛情を求めすぎる気持ちもおさまってくるでしょう。その上で、見返りを求めすぎずに人に優しくできるのであれば、自然と周りに人は集まってきます。

では、自分のことを好きになるのはどうすればいいのか?
それは自分の嫌いなところを1つずつ潰していくことです。嫌いな部分を挙げ、少し頑張れば直せそうなものを1つ選んで下さい。そして、意識してその嫌いな部分を少しずつ直していってみてください。本当に自分を変えたいと心から思えるのであれば、少しずつでも変わっていくことは出来ますよ。
それを繰り返していけば、今よりも好きな自分になれるでしょう。自分のことを好きになるというのは、人生を豊かにする上でとても大切なことです。

何か少しでも参考にしてみて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

あなたを必要としている人は世界中にたくさんいます。

うみさん、こんにちは。

 あなたを必要としている人はたくさんいます。あなたがただそれを受け止めないだけです。
必要といっているのに、あなたが目を閉じて必要な人がいない、愛してくれる人がいないといっているのですから、どうしようもありません。
 世界には多くの人の手伝いがいる場所がたくさんあります。インドに行きなさい。今でも死ぬ手前の人がたくさんいる中で、マザーテレサのお弟子の方々がたくさんボランティアで介護しています。あなたが手伝いたいといえば、すぐに手伝ってくださいといわれるでしょう。
 いや世界に目を向けなくたって、日本でもあなたに手伝って欲しい方はたくさんいます。小さな施設では介護で人の手が足りません。あなたが手伝いたいといえば、素晴らしい女性とし迎え入れ、あなたに仕事をたくすでしょう。私もあなたが手伝いたいといえば、お寺のお掃除をお願いします。助かりますと感謝し、あなたの素晴らしさを愛することでしょう。
そんなにあなたを必要としているのに、あなたはそういう私たちを拒否して必要とされていないと考えるのです。

是非、勉強をしてお金をためて、あなたを必要としているところに飛びこんでください。無償でお手伝いする人は、必ず、多くの人から愛されます。うみさんは素晴らしい人だと興味をもたれるでしょう。愛されたければ、自分も多くの人を愛さなければなりません。多くの人を愛す人は自分も愛されるのです。

がんばって、まずは飛び込んでください。飛び込む場所がなければ、私のお寺でもかまいません。自分を使い切った時に必ず愛されます。必要とされます。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

過去の経験から

うみ 様 相談ありがとうございます。

うみ さんが思う、生きることの価値は、人から必要とされる、ということなんでしょうか
どうしてそう思うようになったのかな?
過去に、そう思う何か、経験、体験、などありましたか?

そのシーンを思い出してみて、どうしてそう思ったのかもう一度思い起こしてみてください。
そのシーンの中で、自分が思う最も大切なことをよく確かめてください。
その大切なことを、短い言葉で、表現してみてください。
それがあなたの生きる価値観です。
(例えば、貢献感を大切にしたい、とか、安心が大事、とか、充実がよい、とかです)

そして、その最も大切なこと、うみさんの生きる価値観を実現するとしたら、
どういう状況が、いいのでしょうか
その状況を意識した時
うみさんが、どの様に行動したらよいのかわかってくるでしょう。

無理に心を無にしようとすると、余計に今の状況と矛盾が生じて
苦しくなります。
今の状況から、うみさんの大切な価値観から、何が導き出せて
どの方向に思えばいいかを知れば、貢献感が持てていきやすくなります。

お読みいただきありがとうございました。
参考までに
一礼
追伸
御礼メッセージありがとうございました。
中学の頃にぼっと出てきた、「必要とされたい気持ち」
どうしたらその気持ちを、実践できるのでしょうね
うみさんが思う、必要とされたい気持ちが最も感じられたときはどんな時なんでしょう?
何をしたことによってそれが、感じられるのでしょうか?
そして、そこに至るには、今、何ができるのでしょうか?
私は、うみさんの可能性をとっても楽しみにしています。
ありがとうございました。
m(__)m

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。

こう感じるようになった原因は自分でもわかりません。中学くらいからぽっと出てきました。

変わりたいという気持ちはありますので
皆さまのアドバイスを参考にし、まずは自分を見つめ直して少しづつでも変われたらなと思います。

心が少し楽になれました。この度はほんとうにありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ