hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

憂鬱と不安で辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

こんにちは。
初めて質問させてもらいます。
よろしくお願いします。

私は今、あるテーマパークでアルバイトをしています。
飲食部門で主にオーダー取りとレジを担当しています。
約半年続けてて、今までで最長です。

そのバイトに行くまで、憂鬱と不安で胸がいっぱいになるんです。

過不足出したらどうしよう。
オーダーミスしたらどうしよう。
お客様の大切な時間を無駄にしちゃったら…。
先輩、社員の方にも迷惑がかかるし…。

誰かに相談したくても、誰に言えばいいのか分からないし、上手く言葉に出来ないかもしれないし、みんな忙しいのに悪いなー。みんな同じような悩み持ってるやろうしなー。と思って、今まで我慢してきました。

でも、昨日ついに涙が止まらなくなっちゃったんです。
今までもちょこちょこ泣くことはありました。
誰にも気づかれないように、自分の部屋でお気に入りのぬいぐるみを抱きしめて。
昨日もちょうど家に誰もいない時間帯だったので気づかれることは無かったんですが、声を上げてしばらく泣きました。

その後は特にスッキリすることもなく、シフト変更のメールが来て明日入ってて余計に辛くなりました。
シフトを前日に入れてくるのが1番キツイです。
心の準備ができてないので。

今は閑散期なので、そこまでシフトも入らないんですが、また繁忙期になるとほぼ毎日のように入ることになります。
なんで、こんなバイト選んだんやろ…って思いたくないのに思っちゃうようになります。

アルバイトやから辞めても良いやん。って言われたことがあります。
でも、こんな事で辞めたら、社会に出てから困るんじゃないかな。って思います。
それと同時に、あと何十年もこんな憂鬱と付き合わなければいけないのか。と考えて1人で苦しんでます。

私はどうすればいいんでしょうか。

毎日楽しんでいる人が羨ましい。
心に余裕のある人が羨ましいです。

長文ごめんなさい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

アルバイトはあなたを成長させ、そしてあなたの財産になります。

はじめまして、ゆうさん。亀山純史と申します。

仕事の向き不向きはあります。こんなことでやめたら、という気持ちはよくわかりますが、でも、自分に向いていない仕事なら、辞めて別なアルバイトを探すのもありだと思いますよ。また、若いころのアルバイトは、それを通して自分の向き不向きを見極める絶好の機会だと思います。若いからこそ、いろいろなことにチャレンジできるのです。私から見れば、とてもうらやましい限りです。そしてアルバイトを通して、あなたは確実に成長していると思いますし、それはあなたの将来への財産へと繋がっていくことでしょう。

私も学生時代、飲食店でアルバイトをしたことがあります。お客さんから注文を取って、そして調理をし、会計も行う。アルバイト中に、特にトラブルを引き起こしたことはありませんでしたが、自分に合う仕事だとは思いませんでした。(すごく、神経を使いますからね。)でも、そのアルバイトを通して、接客業を経験できたことは、私の財産だと思っています。私は自分では飲食店での仕事は向いているとは思いませんでしたが、世の中には飲食店を開きたいと思う人もたくさんいます。

また、今、私は住職の他に高校で教員もしています。新聞でも報道されていますが、教員の精神疾患は、非常に多いのです。でも、私は教員が自分に合っていると思っています。もちろん、悩みなく仕事をしているわけではありません。もしかしたら、一つの悩みが解決すれば、また別の悩みが生まれる、その繰り返しかもしれません。

だからこそ、私は次の言葉を大切にして、日々仕事に向かっています。それを最後に紹介して、私からの回答とします。少しでも参考になっていただけたら、幸いです。

「過去を追うな。未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。そして未来はまだやってこない。
だから現在のことがらをそれがあるところにおいて観察し、
揺らぐことなく動ずることなく、よく見きわめて実践せよ。
ただ今日なすべきことを熱心になせ。」(『中部経典』より)

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

心の交通整理を

一人で苦しまれていたんですね。よく、こちらに書き込みをしてくださいました。これからは、一人で悩まずに、いろいろな人にたくさん相談してください。ほとんどの大人は、ゆうさんのような人の役に立ちたいといつも思っていますから、迷惑かも、なんて考えないでくださいね。

「バイトなんだから、辞めればいい」なんて、そう簡単に割り切れない、こんなんで辞めたら社会人になれない、そう思ってしまう、ゆうさんは本当に真面目な方なんだろうと思います。

今、一番心配なのは、憂鬱と不安でゆうさんの胸がいっぱいなことです。心が交通渋滞しているんです。渋滞はいつか必ず解消します。だけど、今この時には、もういくらあがいても前には遅々として進まないんです。交通整理が必要です。ちょっと休憩をする、その勇気をもってください。とりあえず、シフトに追われることからひとまず休みませんか。そして、憂鬱と不安がいなくなってから、またバイトをすることをおすすめします。ぬいぐるみだけじゃなく、おうちの人にも相談できるといいですね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ