hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

49日まで

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

父のことでこのhasunohaでお坊様に様々なアドバイスをいただきました。
おかげさまでこの週末に49日の法要を営む事になっております。

さて、ここで質問と言いますか疑問に思うことがありお教えをいただきたく書き込みをさせていただきます。

実は妹夫婦のことで少し疑問に思うことがあるのです。
妹の旦那の実家は浄土真宗だと言うことです。
私どもは真言宗のお寺さんで初七日から七日ごとにご住職にお参りをしていただきました。

しかし、妹夫婦は葬儀当日の繰り上げ初七日以降、七日ごとの法要にもそのほかの日にも父の霊前にお参りをすることはありませんでした。

浄土真宗の教えでは人は臨終の際に阿弥陀如来様に救われて成仏をするという教えのようですが、その教えに従えば七日ごとの法要やその他の日にも父の霊前にお参りをすることが無くても不自然では無いのでしょうか?

周りに浄土真宗のしきたり等について相談できる人が居ないのでどうか事情をお話しくださればと思い書き込みをさせていただきました。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

浄土真宗でも七日参りはあります。

ただ他の宗旨とは意味合いが違い、
亡くなった方のための供養ではなく
今生きている人のための法要だということです。
今流に言えばグリーフケアということです。

まぁ今のご時世では
49日まで七日参りする人は少ないですから
妹さん夫婦がお寺さんに依頼しなかったのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

林鴬山 憶西院 超覚寺 和田隆恩 様

ご回答をいただきありがとうございます。
49日まで七日参りする人は少ない、と言うのはやはり時代の流れなのでしょうか?
妹夫婦に対するわだかまりのようなものが少し和らいだような気がしております。

ご回答本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ