死を怖れる子供
いつもお世話になっています。
私の子供、21歳なのですが、母親である私をとても愛してくれています。当たり前の事ですが、近頃は私の年齢や体の事等(骨系の障害者で発達障害もあり)が心配なようで、人はいつか死ぬ、それはわかっているけど、その後、どうやって生きていったらいいのか、と涙することもあります。子供は小学校の低学年の頃に学級崩壊に巻き込まれて心療内科に3年ほど通っていた事があります。その際に『非常に母親に執着、というのか、一心同体みたいなことがありますね。成長するにしたがって自立はしていくのでしょうが、』と言われたことがあります。
その後、中学、高校と不登校になり、高校は卒業できませんでした。それから仕事もなかなか見つからず、アルバイトはしてみたものの、長続きしません。私が通っている心療内科では、『お子さんも発達障害の傾向があるかもしれないね』と言われたのですが本人はそんな事はない、と受診は拒否しています。
しかし、私もこのままでは死ぬに死ねないし、離婚しているので父親が生活面でサポートはする、とは言っていますがそれもお互い初老ですからあてにできません。
仕事をしたい、と本人は意欲があるのですが、いざ働き始めると起きれなかったり、人間関係が、等と辞めてしまうのです。
私も先日はついに職場でも子供ので事もいろいろあって休職してしまいました。
私は薬や職場の配慮でまた復職できることになりましたが、この先の心のもちようはどうしたらよいのでしょうか?夜、寝る前にも『明日お母さんが起きてこなかったら』等と泣いていることもあります。もちろん、子供が心療内科なり受診するのがベストなのはわかっているのですが…。相談というより愚痴になってしまいました、申し訳ありません。
衝動的なことがあるのかもしれないが過去を悔やんでしまう
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お子さんのことが心配なのですね。
一緒に心療内科に行ってみてはどうでしょうか?先生と3人でお話ししましょうと言って誘ってみましょう。あるいは、私1人では心配だからついて来て欲しいと言ってもいいかもしれませんね。
お子さんの学力はどのくらいなのかな?
もし小学校レベルの読み書き算数ができないなら、読書、朗読、計算ドリルだけでもいいので、ご自宅で勉強した方がいいかもしれないですね。仕事にも影響しますからね。
他人とのコミュニケーションが苦手なら他人と会話する経験を積む必要が有りますね。仕事もコミュニケーション能力をあまり重視しない職種がいいかもしれませんね。
いつかお子さんが自立できるといいですね。
質問者からのお礼
丁寧なお返事ありがとうございます。
心療内科への付き添いは考えてみます。
最近は新聞を毎朝読むようになってきています。 焦らずに少しずつできることが増えるようにしていきます。