hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

池袋の暴走事故についてどうお考えになられましたか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 86

先日の池袋で発生した、87歳高齢ドライバーの運転する車によって母子二人が死亡した事故の件についての質問です。

・この事故と事故を起こした高齢者について、僧侶の皆様はどのようにお考えになられましたか?

ニュースによると元官僚で、ある程度権力や地位のあるお偉いさんのようです。
未だ逮捕はされていないようです。呼称も「容疑者」でなく、「元院長」となっていました。

それに対して神戸のバス暴走事故の運転手は即逮捕。呼称は「容疑者」。どちらも同じく人を殺した言わば殺人者です。
同じ時期に女性に対し暴力沙汰を起こした歌手でさえも逮捕されました。人を殺していないにも関わらず、です。

このような扱いに大きく差が出ることに疑問を持っています。
社会が不平等、不条理だということは十分理解しているつもりです。世界が完璧でない事くらいはわかっています。
ですが、あまりにもやるせない、歯痒い気持ちで一杯です。
言葉悪いですが、大変胸くそ悪いです。
殺人者に偉いも偉くないも関係ないと思います。

今回事故の被害者は不運にも母子でしたが、もし自分の妻と子が同じようになってしまったら・・・と考えるととても胸が苦しい思いです。

率直なご回答お願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人が亡くなっていることは大真実

今の日本は狂っていると感じます。
人を殺めても、加害者にも人権があるじゃないか云々。
何を言っているのでしょうね。
加害者の人権云々で死んだ人は死んだからもうどうでもいいのか。
優先されべきはどっちか!
この問題は、事故を起こした人が亡き故人たちに対していまだにちゃんと誠実な対応をしていないこと。そしてFacebook、ツイッター、自身の経歴を削除している現実がある。
それは確実な保身以外の何ものでもない。
どっちを優先しているのかということです。
まずは自分の事をきれいにするためにコソコソと隠し事をしていることがすでに露見しているわけですから、日本の権力構造や特権やテレビの忖度ニュースに騙されて冷静な感覚を見失ってはいけないと思います。
上級国民という言葉があふれていますが、だとしたら私たちは下級国民ですか。それであっても構いませんが、人間性の下級国民はだれか。
私たちも下級国民にさせられていないか。
実際に操作させられている面があるからみんな怒っているのでしょう。
この問題はまだまだ解決をしていません。
遺族の方々が本当に納得する形で解決しませんと、本当の解決とは言えないでしょう。
官僚でも大臣でも名誉市民でも名誉国民でもノーベル平和賞受賞者でも事故で人を殺してしまったら、それは殺人者なのです。
忖度などする必要はありません。
私たちであれば何よりも最優先で遺族に対して謝罪とお詫びと心底保身のない誠実な姿勢をもってこの身を運ぶことがなければ、それは形の上でいくら謝罪をしても人間の嘘、逃げの心理なのです。
私にはかの痛ましい事故よって亡くなられてしまった尊い命よりも、怪我をされた方よりも日本国民の上層部とされる人間の方を優先させている意向を感じます。
即日、容疑者とされたケースもあると言いますがそうではないのは人を選んでいるということでしょう。何でもかんでも仏の慈悲で許してはいけないことがあるのです!
それは人間のエゴや都合でやること。平等ではありません。真の仏の慈悲とは誰かの人間に都合よく用いられてはいけないものです。人の命より自らの保身を優先した人間は誰が考えても我欲。そこはおかしいのです。
意見はいろいろあるでしょうが、私はこういう精神は失われてはいけないと思います。
人間に格差、差別が行われてはいけません。それを認めてしまえば今後もそうなってしまうのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

 池袋・神戸の事故でお亡くなりになった方に哀悼の意を表します。また怪我をされた方々にお見舞いを申し上げます。痛ましい事故でした。

 ここ数日の間に自動車の急発進による事故が頻発していますね。
 私自身も、加害者にならないよう安全運転を心がけたいです。また最近は電気自動車が増えたりエンジンの性能が良くなった事で、走行音が小さくなってきているので、歩くときも注意して歩きたいものです。

 ご質問の件ですが、確かに報道を見ると立場によってマスコミが「容疑者」かそうでないかを忖度しているのでは、と疑ってしまいますね。でもよく調べますと、池袋の運転手さんは、怪我をして入院中ですので、逮捕されていません。逮捕されない限り「容疑者」と呼ぶことはできないのだと思います。
 多くの事故はニュースで「○○さんは怪我をしており現在入院中で、回復を待って事情を聞く方針です」とか「容疑が固まり次第逮捕する方針です」などと報道され、その後どうなったかあまりやらないですからね。今まであまり気にしていなかっただけだと思います。
 「容疑者」と呼ぶ呼ばないといえば、元アイドルが書類送検された時も「○○メンバー」と呼ばれた事が記憶に新しいですが、これも逮捕ではなく書類送検だったからです。

 感情的にものを見ると、正しい判断ができなくなります。私も気をつけたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

メディアの情報に惑わされることなく冷静な判断を。

健康第一さん、こんにちは。

 今回の事故は悲しいものとなりました。母子の命が亡くなられたことはやりきれない気持ちになります。高齢ドライバーの事故もあり、高齢者運転の是非と、ドライバーに容疑者扱いしなかったことが、元官僚だからではないかと疑念が湧き起こっています。

 こういう時は冷静な俯瞰が必要です。衝撃的な事件であるがゆえに感情的になり、冷静な判断ができないからです。またメディアが事実以上に悲劇をあおるため、メディアの情報を真に受けると冷静な判断ができなくなります。

 今のところ容疑者にできないのはドライバーも入院をしてしまい事情聴取ができないため、安静を持ってと聞いています。
 そして事故の原因もまだ決まっていませんが、「高齢ドライバー」だけがピックアップされているため、高齢者の運転だけが非難の対象になっています。

 私たちは正確な情報を受けられない第三者ですので、冷静に正確な警察署のこれからの事故報告を受けるまでは待つしかありません。

どんな問題にも光と影、表と裏があります。大きなことでいえば、先の戦争の開戦も政治家がだけが悪いのではなく、メディアの情報に踊らされた国民が求めたものでもあります。すでに健康第一さんも感情的な意見に陥っているように見受けられます。

 大きな問題の時こそ感情的にならないようにしなければなりません。仏教でいえば、正見の精神が必要です。私は、こういう衝撃的な事件でメディアや国民が感情的になっている時は、特に注意して事件の状況を見守り、正逆両方の多くの情報を集めて、時間をおいて判断します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
あまりにも今回の事故はあまりにも衝撃的だったため、つい感情的になってしまっていました。
日々の生活でもそうですが一旦落ち着いて、冷静に物事を見なければならないといつも感じています。
情報もできるだけ多く取り入れ、一方的な判断をしないよう気をつけていきたいところです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ