hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事について

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

以前の質問と重複してるかもしれません。
同じ様な内容になってしまうかもしれませんが、聞いてください。

私は転職しようかと悩んでおります。

というのも、私はこれまで色々と理由はありますが結果的に会社を転々としてきました。
ただ、入社するときはそれこそ生半可な気持ちではなくこの会社で一生頑張ろうと思って入社しております。

現在の会社は4社目になりますが、1ヶ月以上前に仕事中に指を骨折してしまい、休職していましたが今度復帰します。

ですが、休職している最中に色々と考えてしまい、現在の会社に入社してまだ半年程度ですが、今回のケガが原因で仕事を辞めようかと考える様になりました。

幸いにも後遺症はそこまで無く普通に復帰はできます。
しかし、今回は小指だけで済みましたがこれが頭とかだったらと考えると怖いです。
また、今の仕事を続ければ今後もケガをするリスクがあるのだと改めて痛感しました。

そうした事からケガが原因で今の会社で頑張っていこうというモチベーションが下がったと感じています。

私自身、家族の事を考えると会社を転々としたくないのですが、また転職を考えてしまっている自分が情けないです。
ケガをする前は、仕事は大変でしたが辞めるとまでは思いませんでしたが、今は気持ちがだいぶ傾いております。

また以前から市役所で働いてみたい、という思いが強かったのですが、色々と理由をつけて諦めてきました。
しかし、年齢制限で試験を受けられるのがあと数回ということと、今回のケガにより、
もう一度挑戦してみようと思うようになり、勉強を始めております。

ですが、ケガで周りの方々や会社に迷惑を掛けましたし、辞める事になれば更に迷惑を掛けると思います。
お世話になった方々にも申し訳なく思ってしまいます。

また自分自身、ケガや家族を理由にその場から逃げたいだけで、考えが甘いのではないかと葛藤しております。

どんな仕事であれ、ケガは付き物だと思いますがやはり私の考えは甘いでしょうか?
文章が読みづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の決意と未来を、しっかりと見定めて下さい!

質問読ませていただきました。

なかなか自分にぴったりだと思える仕事を見つけることは難しいモノです。イヤな仕事だと乗り気がしませんし、それが一生続くと思うと精神的に辛くなったりもします。
色んな思いが駆け巡り、とても苦悩されていることでしょう。心中お察しいたします。

さて、まず考えていただきたいことは、「自分にぴったりな仕事をしている人」というのはそんなに多くありません。多くの方は、色んな思いを抱えながらも我慢して仕事をされています。
それは生活のためかもしれませんし、夢のためかもしれませんし、他に何か理由があるのかもしれませんが、辛抱しながら仕事をされています。

しかし、それはどんな状態になっても仕事に食らいつけというわけではありません。我々は仕事のために生きているのではなく、生きるために仕事をしているんです。会社は自分を守ってくれませんし、自分を守れるのは自分だけです。ですから、最優先すべきは自分自身です。

この「自分を大切にする」ということと「辛抱して仕事をする」ということのバランスをどのようにとるか?それを自分なりに見つけていかなければ、いつまでも仕事を転々とすることになるでしょう。

たなかさんは、今回怪我をされてやる気がだいぶ失われたとのことです。どんな仕事かはわかりませんが、中途半端な気持ではまた大きな怪我をされるかもしれません。
また、市役所で働いてみたいとの気持が以前からあって、それに向けて勉強しているということでしたら、本気で取り組んでみたらいかがでしょうか?
本気で取り組んだものであればあるほど、いざ仕事を始めたときに並大抵のことでは挫けなくなるでしょう。試験に合格したという苦労と自信が、困難にぶつかったときに助けとなるでしょう。

もちろん、ご家族がいらっしゃるとのことですので、転職となると家族の同意を得ることも必要となります。
しかし、「本気で次の仕事(市役所)にかけているんだ、これまでのようにすぐ辞めることはない!」と、ご自身の気持と決意をしっかり固めた上で、率直に伝えて理解を得て下さいね。
その気持が、本気であればあるほど、ご家族もきっと理解を示してくれることでしょう。

何か少しでも参考にしていただき、しっかり自分の決意と未来を見定めて進んでみて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ