hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしても義父に対する苦手意識が消えません

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

以前こちらで相談させていただいた者です。

義父の息子への接し方が気になり、義実家に帰ることに苦痛を感じていましが、以前こちらで「子どもが成長する大事なイベントの一つ」として捉えるといいのでは、とアドバイスいただき、5月の連休に気持ちを改め行ってきました。

楽しく過ごそう、自分の怒りを手放そうと心がけ、気になることは少しありましたが義父の接し方については目を瞑ることができました。

しかし、離乳食が始まってまだ間もない我が子に、勝手に茶碗蒸しを食べさせようとしたり、自分の飲んでいたお茶を飲ませようとしたり。
卵はまだ試してないのでやめてくださいと伝えましたが、本当にヒヤヒヤし、苦痛を感じました。

怒りを手放せたと思ったのに、また怒りに苦しんでいます。義父に会いたくありません。義父からラインが来るたび胃痛を感じます。

義父に、やめてほしいことをどのように伝えたらいいのでしょうか。
できれば、もう関わりたくありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これ止めて!をレベル分け

 こんばんは。子育てお疲れ様です。ウチも何人かの子どもを育ててきましたが、まぁ何歳になっても何度目でも、心配事は絶えませんね。「昔は心配していたけれど、今はしていない」「昔は心配しなかったけれど、今は心配」な事も多かったりして。
 きっと貴女は、旦那さんのご両親とも良い関係を築きたくて、色々悩まれているのですね。
 私からの第1案は、「キレる」です。もう野生の母猫と同じように。見たことありますか?人間が近づくと、毛を逆立てて臨戦態勢。ものすごい勢いでにらみつけます。
 それを一発やっちゃう。そして、旦那さんにフォローして貰う。「ごめんな、ウチの嫁さん、子どものことがもの凄く心配みたいで、暫くして大きくなれば安心すると思うから、ちょっと言いなりにしてやって」と言って頂く。旦那さん抜きでは難しい技です。
 第2案。「これはやって欲しくない」を、考えつく限りに書き出して、レベル分けする。「これをされたら即離婚よ!」「これは友達に愚痴るネタになりそう」「これは暫く様子を見れば忘れられるかな」と、10段階くらいで評価しておきます。
 それが現実化し(そうになっ)たら、予め決めておいた反応をする。カッなって怒鳴ったりしてはいけません。「あっ」と思ったときの対応は、10段階のうち何にするか。レベル1で怒鳴りつけていたら、お子さんもそんな行動パターンの子どもに育ちますよ。
 はい、お母さんの「怒りの表現パターン」は、もちろん子どもに学習されます。「怒りを、上手に扱う」ことができる人は…相手からも信頼されますよね。「怒るな」ではありません。「怒りの表現方法について、バリエーションを持ちましょう」ということです。
 そういった作業を面倒くさがると…恐らく何も変わらないでしょう。
 一旦書き出した表は、どんどんアップデートしましょう。「自分の子どもが私の怒りパターンをコピーする」ことを念頭に置いてみて。怒るべき時に然るべく怒り、大したことない時にはそれなりの対応をする。自分に課することは多いですけれど、子育てにも一挙両得であります。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

義父は無知なだけ。上司だと思ってコミュニケーションを。

義父さんは、昔の人なので、子供のアレルギーや、コップなどの間接キッスで虫歯菌が感染することなど、知らない(あるいは無頓着)なだけです。
つまり、無知なだけで、孫に対する悪意があってやっているのではありません。
あなたが無知な他人を嫌うというのは、反対に、あなたよりももっと賢い人からあなたは嫌われてもよいということでしょうか?
そうではないはずです。
義父は無知な人である。
それは事実。
しかし、そこにあなたは怒りの煩悩を付け加えているのです。
無知な人なら、正しい知識を教えてあげればよいだけです。
あなたの口から言いにくいなら、旦那さんから言ってもらえばよいですが、旦那さんとの連携プレイは難しいですか?
独りで頑張りすぎていませんか?
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみを増やします。
義父とのコミュニケーションを深めるのを「怠ける」のも、実は「怠け」の煩悩なのです。
職場の上司や取引先の人だと思って接してみてはどうでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

佐藤さま

ありがとうございます。第一案がいいなと思いますが、夫もなかなか父親に対して気を使っているといいますか、なかなか言えないみたいな感じです。
レベル分けしてみようかと思います。自分の気持ちを明確にし、まずは何がいやなのかを知ろうと思います。自分の怒りパターンが子どもに似ると思うと、やはりそんなに怒りたくないよなと思います。怒りを手放せるようになりたいです。

願誉さま
そうですよね。義父は知らないんですよね。。
夫にもお願いしましたが、自分で言えばいいよ!と言われてしまいまして。。
今後も義実家に帰るたび、同じことが起こると思いますので、わたしから義父にはアレルギー、虫歯菌のことを伝えようと思います。言えば分かってくれると思いますが、本音では夫からも言ってほしいなと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ