パートと社員の関係
事務のパートして3カ月です。お昼は各自の机で食べるのですが、今までは三人でワイワイ話してましたが一人がやめ今同じ課の社員さんと二人なんですが明日何話そうと会話を考え嫌われないようとしている自分が辛いです。
理由は今産休で休んでる方が半年後戻ってくるんですがこの二人が凄い仲が良かったみたいでたまに遊びにこられますが1時間位会議室で話されていて私も何話されてるかわからないけど仲良くなりたいと思ってしまいます。
何か二人の輪に入れないのでは?とか今仲良くしとかないとはみらないかなあといらぬ心配をしてしまいます。
会話を考えるのが辛くパートさん同士で食べてる方がいてそこにいこうか迷ってますが、そうすると彼女を裂けてると思われのも嫌で。
相手は私の事何も考えてないと思うし早く社員さんに戻ってきてほしいといつも言ってらっしゃいます。
ちなみに情報の誤りがあり私は40代前半です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今から、思い悩んで 動いていっても、半年後はわからない。
なるほど。。。仕事は仕事だけれど、人間関係も気を遣うところですよねぇ。
ただ仕事のことより、休憩の会話に思い悩むのは、疲れますね。せっかくのお昼休みなのにね。
深く考え過ぎかな〜とも思うのですよ。
今 2人での自然な会話を楽しんだらいいのだし、復帰してこられたら場の雰囲気も変わるだろうから、そのときに考えてもいいんじゃないかしら。大人なのだから、3人になれば あなたに分からないような内緒話は、あからさまに あなたの前ではされないだろうし。居心地が悪く感じたら、パートさん達との時間も増やしていかれたらどうですかね。
今から、思い悩んで 動いていっても、半年後には、どうなるかは予想出来ませんしね。
意外と、あなたも職場に慣れて、みんなでワイワイしているかもしれませんよ。
出来るだけ、自分からストレスを作らないようにね(^^)
働くママ、応援しています。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )