hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親の金で生きてるのが申し訳ない

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

大学一年生です。
今現在バイトもせず親の金で生きています。
それがたまらなく申し訳なくて日々しにたいです。
みんなバイトしていて焦ります。みんな凄いなあ。
今のところ有難いことにバイトをせず親の金で生活できるため、バイトしたのですが虚無感しか得られず、やめてしまいました。甘えました。逃げました。ほんとにダメ人間死ねばいいのに。
なんなんだろうこのかんじ。ってかんじです。労働の対価が生きていていい許可だと思ってしまいます。
そんなことを人に相談すると、無理しないでいいよ、と言っていただけます。ありがたい話です。それでもなんだか申し訳なくて、また新しいバイトを探しています。
バイトをする時間がないほど忙しい?と問われれば判断に困ります。芸大生のため、作品のクオリティを上げるため自分の時間が欲しいのも事実です。自分でも言い訳だなあと思うのですが。
いま私が大学に通えているのも生きていられるのも遊んでいられるのも必要なものが買えるのもすべて親ががんばって稼いでくれたからだと、思います。それをわたしはなんの苦労もせずに浪費しているのが、ただただ申し訳ないです。
それを言ったところで、わたしはなんて言って欲しいのでしょうか。まだ学生なのだから無理にバイトしなくてもいい。親に甘えられる間は甘えればいい。たくさん、言って頂きました。それすらも逃げだと感じます。もう自分はなにをどう捉えてこれからの大学生活送っていけばいいのだろうと思います。劣等人間。乱文失礼致しました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親御さんは、お金のことを何も言わないんでしょ?

あなたには
バイトなんかに時間を使ってほしくない
大学で頑張ってほしい
って親御さんは願っているのでしょうね。

だからあなたは
そのことを感謝し
作品のクオリティを上げることが恩返しだと思って
日々精進するだけです。

ある意味
子どもは親の作品ですから
そのクオリティが上がるなら
バイトなんかさせたくないと思うのは
あなたの作品への気持ちと同じかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

バイトで悩む時間を卒業後の進路や就職を考えたり調べたりする時間に使いましょう。
受験や卒業が人生の目標ではありません。もっと先を見据えて日々の学業生活を送りましょう。
バイトをする為に進学したのではないのですから。
知識や技術を習得して生きる糧とする為に進学したのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

お言葉に涙が出ました。ずっと肯定して欲しかったのだと思います。それもまだ甘えだと思ってしまいますが、私には私のできる最良のことをして親に恩として報いたいと強く思えました。本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ