hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義父との関わり方

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

義父はギャンブルが好きで、夫が小さい頃からギャンブル依存・借金問題があり、それが原因で離婚しています。
子供の世話はせず、夫は祖父母に育てられました。

その後、かなり年下の中国人と結婚し、妹が生まれました。それからもギャンブルで借金問題を起こし、夫も異母妹も大分泣かされたそうです。

私が夫と結婚してからは少し落ち着いていたようで、年に数回会い息子も可愛がってくれていました。そんな中、先日義母が突然病死しました。

義父は今60代後半、無年金・無貯金の状態で、家事などは全く出来ず生活能力はありません。義母が亡くなってから、義母の親族に10年以上前から数百万の借金をしており、一切返さずにいたことがわかりました。
義父母は、それぞれ働いており、月の収入は50〜60万あったにもかかわらず、それを全て使いきる生活を送っていたそうです。さらにローンも残っています。
そして義父の両親は健在ですがお世話は妹に丸投げ状態です。

自己中で、ギャンブル依存、無年金・無貯金・借金まみれ、親の世話をせず、お世話になっている親族や子供たちにも感謝の言葉もありません。年齢は親族の中でも上の方なので、自分を敬わない事に不満があるようで、偉そうな事ばかり言い、そのくせ中身が伴っていません。

今、義父の今後の生活について親族で話をしているところですが、義父の計画では数年働いたら私達に世話になる予定だそうです。

夫と共に派手な生活はせず、コツコツ働き貯蓄もし、子供には老後負担をかけないように頑張っている私達には、義父の生き方は受け入れ難く、暖かく迎え入れる気持ちには到底なれません。同居は拒否したい。

アリとキリギリスのお話のように、キリギリスの生き方をした人は寒い冬を外で過ごすのが道理だと思います。なぜ、キリギリスの生活を保障してあげなければならないのか、真面目に生きてバカをみるような状況がとても辛いです。
私は、自分の家庭を守りたいです。

今まで自分勝手に好きなように生きてきた義父と今後どう関わるべきなのか、とても悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

冷静にお話しなさってみてはいかがでしょうか?

拝読させて頂きました。

アリはそれでもキリギリスに今までの生き方の反省を促して助け舟を出しています。そしてキリギリスは自らの考えや生活を改めて一生懸命に生きるようになります。

一度冷静に今後のご生活についてお話なさってみてはいかがでしょうか?

あなたは先ずご自分の生活ご家族の生活を守っていくことが大事です。
そのことをしっかりと落ち着いてお伝えなさり、お父様がご自分の生活を改めていけるかどうかでご判断なさってみてはいかがでしょうか?

私達は独りでは生きてはいけません、つかつ離れずでもいいかもしれませんし様々な形での妥協点もあるかと思います。

親族関係ですからなかなか難しいとは思いますが袖触れ合うのも不思議なご縁ですからね。

どうかみなさんがお互いを思いやりながら気持ちよく幸せに生きていく道を歩んで行って下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お忙しい中回答いただきありがとうございます。

正直、今さら義父が変われるとは思えませんし、義父のやってきたことに対しては、軽蔑に近い感情を持っています。
近くに来られると自分の家庭も壊してしまいそうなので、なるべく距離をとりながらできる部分でお付き合いしていこうと思います。

ただ、みんな義母が亡くなったショックの中にいますので、誰も冷静ではないのかもしれません。時間をかけて、話をし判断していきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ