hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お盆について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

カテゴリーあっているのかわかりませんが質問させていただきます。
今日、仏壇屋さんに行きましたら店員のお方から「ご位牌が来るというのであれば新盆ですよね?ご用意されていますか?」と言われました。
先祖代々のご位牌なんですが新盆はやっていいのでしょうか?
今までお盆を迎えた事がなくお恥ずかしい限りですが、知識ありません。
我が家は余裕がないのでお迎えするにあたって必要最低限の物は何でしょうか?送り火、迎え火や牛や馬は知っております。お仏壇屋さんで見せていただいたのはかなりの物でした。
そこまで物を置けるスペースもなく、ご先祖様に失礼のない様にするにはどうしていいのか教えていただきたく思っております。
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心遣いが大事です

「ご位牌が来る」の意味がよくわかりませんが…

前提として地域的慣習に依るところの大きいのが日本のお盆の特徴です。
そもそも新盆は前年のお盆以降(とそれまでに新盆を諸事情で済ませなかったお宅)で亡くなった新仏様のみが対象になる行事です。新盆を迎えられる仏様の具体的な祀り方等についての言及はここでは避けますが、新盆に当たらない通常の先祖代々諸精霊等には普通にお盆供養をするのみでございます。
ただし、新盆であれそうでなかれ、迎え火送り火&牛馬等のお供えや準備はなさっていただいてかまいません。

故人を偲びお気持ちをこめてお祀りすれば、失礼にあたることなんてないですよ。
ご安心ください(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

TAIKEN様
ご回答ありがとうございます。ご位牌が来ると言うのは、先祖代々のお墓もわからずご位牌も何処にあるのかすらわからずの状態でご住職にご相談したのです。長年そのままにしてきてあるご先祖様をこれからもこのまま知らんぷりしてたほうが良いのかと。
ご住職が、ご位牌作り魂入れしてお渡ししますと言われたのでお願いしました。後日ご位牌持ってきてもらう事になりました。
私は子供の頃から遊びに行った親戚の家では先ず座らずにご仏壇の前に座りお線香焚いて、おリン鳴らして手を合わせて遊びに来たよと親から物心つく前からやっていたと言われていました。誰からも勧められた訳ではないのです。でも離れてからあまり行けませんが今も私の両親のご先祖様には離れているので行った時には必ずお墓参りとご仏壇に手を合わせておりますが、元主人の方はお墓はわからない、ご位牌も何処にあるのかすらわからずのままでした。離婚する前も一切仏事、神事には興味ないみたいです。
去年から私と子供に災いが続いてて子供は入院、私も鬱に。
紹介していただいたお寺さんでご相談しました。ご住職のお計らいでお金も一切とらずにやってくださるとの事。
本当に有り難い話です。
なので決心してずっと子供の為にも家で供養していこうと思いました。ただ、それを今まで教えてくれる人は居ませんでした。困った時の神頼みみたいな気持ちではありません。
何度聞いてもお墓参りすら出来なかった長年の思いからご先祖様が寂しいだろうと思ってならば私が子供に伝えながら感謝していこうと思いました。
子供は私に似たらしく興味持ってくれたので良かったと思って子供と二人で勉強しながら少しでもご先祖様がホッとしてくれたらと思っています。
もう子供の涙見たくないので。辛い顔を見たくないので。
親ならば教えられる事は全部教えてあげたいと思っております。
そんな時にハスノハを見つけました。
この年になってお恥ずかしいですが色々と質問させてもらっております。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ