同期と自分
いつもお世話になっております。
入社して4ヶ月目を迎える新入社員です。仕事は1つの大きな課題を覚え、あともう2つの大きな課題が残っている状態です。
先日、会社の飲み会で同期(別の部署)がもうひとり立ちをしているという話を聞きました。
私はようやく1つの課題を覚えた段階で、その1つですら完璧に出来るとは言えません。
同期とは研修の時に顔を合わせたくらいで、それ以降は連絡すら取り合っていない状態です。
同じ仕事をしているのに私は4ヶ月目にしてようやく1つ、同期はもう1人で仕事が出来る。悔しさと自分の不甲斐なさに苦しくなってしまいました。
先輩には男女の違いもあるし、慌てなくていいからと仰って頂きました。
ですが、私を指導して下さっている先輩に申し訳なくて。
元から人より覚えが悪く、要領も悪いので自分なりに考えて工夫していたつもりでしたが、同期と比べられると仕事の出来なさが浮き彫りになってしまい、辛いです。
体力的にきつい仕事で、女性には厳しい事は重々承知でした。
けれども女だからとか言わず懸命にご指導下さる先輩に、私が応えられずこのような事になってしまって。
焦る必要はないと思っていても、私のペースだと独り立ちするなんて夢のまた夢のように感じてしまい、仕事は嫌いじゃないですが、それに反比例して自分の事が大嫌いになっていきます。
どうかご教示いただけないでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
同期は、励みになったりライバルになったり、意識する存在ね。
そうね〜。やはり同期というのは、励みになったりライバルになったり、意識する存在ね。
同期の話を聞かされて、平気ではいられない自分が、どう動くか ですよ。
よし頑張ろうと、エネルギーに変えるか。
私はダメだと、嫉妬で自信を失くすか。
厳しいようだけれど、何かにつけて、情報が入ってくると思うの。同期よね〜と。
男女で力の差が出るような仕事なら、あなただからできる丁寧さや、細やかさ、などに磨きながら、あなたのペースに良さを乗せて。
そして、彼も あなたも、仕事のために、同じ方向を目指しているのだと。
決して敵などではなく、一緒に頑張る同志だと。意識を良い方向にね。
毎日、お仕事 お疲れ様です。
まだまだ、慣れない仕事。
お風呂でゆっくり浸かって、身体の疲れも取ってね。
あなたは、よく頑張っているわ。
その調子よ、ファイト╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !






 個別相談可能
個別相談可能


 午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )