毎日毎日
何度も同じような内容で申し訳ありません。
子供達に会うことも出来ず憂鬱な毎日です。
少しでも時間があくと、楽しかった時の事を考えて嗚咽すらしてしまいす。
もぉどうして良いのか…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの想いや望みを、お子さんに対する気持ちなどを、手紙に。
今までの質問も読ませてもらいました。
あなたを想うと、苦しくて どうしようもないのだろうなと、その気持ち わかってあげたいです。
夫婦のことですから、キッカケはあったにせよ、あなただけを責める気持ちにはなりません。彼女も、出て行くだけでなく、あなたに気持ちを伝えるべきだわ。
またお子さんを連れて実家へ逃げ込むのも、ズルいわね。あなたが何も出来なくなる。
実家は、親もいて 味方してくれたら、居心地も良いでしょう。なかなか、あなたの気持ちを考えたり、私も反省すべきは無かったかと考えにくくなる。
意地も張っていたら、絶対に許さない!となってしまいます。
弁護士まで立てて話が進んでいると、厄介ですね。彼女は、離婚を望んでいるのかな。。。
お手紙を書かれてはどうですか。
口にしようとすると、言いたいことが言えなかったり、興奮したり 責められると 何も言えなくなってしまいます。
ですから、冷静に、今のあなたの想いや望みを、お子さんに対する気持ちなどを、お手紙に。
機会をみて、渡すことが出来ればいいですね。(彼女が読んでくれるかは分からないけれど)
何とか、気持ちを伝えたいですね。
追記。。。
そうですか、、、
死んだら、子ども達の成長を見守ることも出来なくなりますよ。
死にたいと思いが強くなるときは、連絡をください。
一緒に考えていきましょう。
私は、あなたを責めたくありません。
質問者からのお礼
早々にコメントありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
毎日毎日、今日は死のうかなぁ。とか葛藤していました。
中田様のお言葉何か助けられました。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )