実姉が亡くなりました ご教示お願いいたします。
姉が亡くなりました。義兄の姉の言動に納得いきません。
入院先の病院で亡くなり病院から自宅へ帰る際に、車に同乗できる人数が2人だけなので義兄と、母の代わり(父は他界しており、母は足が不自由な為に動ける私がいいだろうということで)に私が同乗しました。
病院が200キロ以上離れた場所にあった事と、深夜の移送になった為、他の車で同行することもできずに、今回二人だけが迎えに行く事になりました。
仲が良かった二人だけの姉妹で私にとっては可愛い妹でしてので、1分でも1秒でも早く会いたかったのです。
義兄は、母が「一緒に行ってもいいでしょうか?」と言ったらお願いしますと言ったので向かう準備をしたら、二人しか乗れないとの事で私が行く事にしたのですが、このことで、義兄の姉は私ではなく嫁ぎ先の長である義父が同乗するべきだと言ったり、葬儀社との打ち合わせの際には、○○家の事なんだから私と母は同席してもらわなくて結構です、別宅で休んでいてくださいと言ったり、義兄が、葬儀の内容で、まず私と母に意見を求めた際には、順番が違う、お父さん(義父)を優先するべきだと言ったりしました。
入院中から何かの決断の際には母は、嫁がせた娘なので義兄にお任せしますと言って、出しゃばった事はせずに我慢していました。
私も嫁いでますので、実姉として接してきましたが、義弟の姉も嫁いでいて○○家の人では無いはずです。
姉が嫁いで5年、母も私も立場をわきまえていますが、実の娘と、実の姉を突然失った哀しみを蔑ろにされたようでやりきれません。
病院から帰る際は、私は迎えに行ったのは間違いだったのでしょうか。嫁ぎ先に任せなければならなかったのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
病院への迎えに関しては、特に決まりは無い
お姉さまの御他界、心よりお悔やみ申し上げます。
葬儀は、今日でも地域によって進め方が異なったり、独特の風習が色濃く残っている場合があります。それ故、他の地域に住む者にとっては違和感を感じることも多々あると思います。
まず、病院へ迎えに行かれたことですが、特に決まりは無いと思います。誰が行くのが正しいか、判断すべき基準は特に無く、敢えて考えるなら親等の近い方がふさわしいと思います。実家を代表されて、実母であるお母様が行こうとしたことは決して非難されるべきことでは無いと思います。但し、義兄も父親に「実家のお母さんにまず会わせてあげたいので、病院にお連れする。」と事前に断わり、その後で「自動車のスペースの関係もあり、実母の健康状態も考慮して実家を代表して妹さんを連れて行く。」と説明しておけば良かったと思います。でも、後になって冷静な状態だからこそ言えることです。亡くなった直後には、なかなか冷静な判断は出来ません。
「嫁ぎ先の長である義父が同乗するべき」という意見も間違いとは言えないと思います。もし、お姉さまのお子様が居られるなら、お子様が幼児で無ければ、お子様を病院に行くべきだったと思います。
>
葬儀社との打ち合わせの際には、○○家の事なんだから私と母は同席してもらわなくて結構です、別宅で休んでいてくださいと言ったり、義兄が、葬儀の内容で、まず私と母に意見を求めた際には、順番が違う、お父さん(義父)を優先するべきだと言ったりしました。
>
義兄も喪主を初めて経験するので、勝手がわからなかったのでしょう。嫁ぎ先の宗派宗教で葬儀を行い、嫁ぎ先の墓所や納骨堂に埋葬するのでしょうから、一家の長である父親をたてるのが筋です。義兄の姉の言動に不愉快は思いをされていることと思います。お姉さまを無くされて悲しい上に、そういう言葉を聞くのはつらいですね。
つらいですが、お姉さまは他家に嫁がれた身ですから、義兄が喪主となり他家のしきたりで葬儀を進めていくのは止むを得ないことだと思います。嫁ぎ先には嫁ぎ先の親戚関係がありますし、義兄よりもその姉の方が親戚関係をきちんと把握している場合もあります。不愉快な点は多々あるかもしれませんが、亡きお姉さまのことを思って波風を立てないようふるまうことが賢明かと思います。
御冥福をお祈り申し上げます。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
争い事が大嫌いな姉でしたから姉が一番悲しむと思います。
本当に辛いです。母は嫁がせなければ良かったとまで言っています。勿論、私の前だけですが…
姉の為、残された幼い子供の為に教えていただいたように、波風立てずに付き合っていきたいと思います。