大切な人を亡くしてから生きる事がむなしい
六月に復縁するはずの元旦那を亡くしてから
何をしても楽しむ事が出来なくなりました。仕事に追われている時は思い出すことも無く心が苦しくなることも無いのですが、通勤途中、休みの日、娘との旅行中でさえ辛くてむなしくて。
別々に暮らしていたから普段の生活に彼は居なかったのに!
彼との25年間が思い出されて、これからふただびはじまるはずであった生活の事を考えると仕事中以外はむなしくて無気力になってしまいます。
遺骨もまだ納骨出来なくて。
泣く回数は減ったけど。
先の見えない世界に居るようで。
背負っているものが沢山あり、がむしゃらに働かないといけないから、投げ出すことも出来ないし、でも、もう生きていくことがつらいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
生きながら、彼を想える形があるのです。お念仏で繋がっていける
今までの質問も、読ませていただきました。
彼が、あなたにとって、どれほどの存在だったのか。いろいろありながらも、やっぱり共に生きていきたい、そう想える方だったのですよね。
こんなお別れは、あまりにも辛いわね。
これからを、彼なしで、何を生きがいとしていけばいいのか。
今のあなたには、日々をこなしても、未来が見えない状態なのだろうと思います。
会いたいね。
どうして私を置いていったの。
一人にしないでよって、言いたいね。
日常を、無理に過ごしていらっしゃるように思います。まだ今は。そうでしか、前を向けないのですよね。それが精一杯なのですよね。
遺骨も、手離せないのでしょ。
納骨をして土へ還してと、頭ではわかっていても、気持ちが動かないのですよね。
急ぐことはありません。
今は、せめて、遺骨を あなたのお側にね。
それでいいのです。
彼の想い出を、また聞かせてくださいませんか。
涙するなら、一緒に。
あなたの隣に、私がいますから。
一緒に涙しながら、手を合わせましょう。
それが弔うということ。
そして、命終えたあとも願われていく、仏様の世界を想いませんか。
彼にまた遇える世界を、仏様がご用意くださり、願ってくださっています。
あなたの悲しみを、ちゃんと見ていてくださり、彼に遇えるようにと、仏様ははたらいてくださっていますよ。
あなたが、落ち着かれるまで、
私もそばにいます。
生きながら、彼を想える形があるのですよ。
いつでも、一緒に、彼と繋がれるように。
念じていきましょう。
合掌
お仕事も無理をなさらないようにね。
ゆっくりでいい。
ゆっくりと、参りましょうね。
質問者からのお礼
田中様
御言葉ありがとうございます。
今日は彼の月命日です。もう三ヶ月、まだ三ヶ月。長いようで、短い時間でした。働いて働いて、そうしなければ抜け殻の自分だけが残る。心も体も疲れ果て眠りにつく。そんな三ヶ月間でした。どれだけの時間が過ぎればむなしさはなくなるのでしょうか?
来世より、私が死んだ後にあの世で会える事より、今会いたい!けっして叶うはずなのない願いをどう消化すればよいのか、報われない思いでいっぱいです。
ただ、私が落ち着くまで、そばにいる の御言葉に涙が留めなく溢れてきました。
背負っているものはおろすことも、逃げ出すことも出来ないから、
ゆっくりゆっくり笑顔を取り戻せたらとおもいます。
ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )