hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人との接し方

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

私には付き合って3年になる彼がいます。先日彼から「何を考えてるか分からない。もっと思っている事を言ってほしい。」と言われました。

確かに私は自分の思いや意見を言うのが苦手で、彼や友達、職場の人にも言えません。周りの意見に合わせるのが、
何事もなく穏便済むのではないかと思ってしまいます。

その事をきっかけに、人との接し方が分からなくなり、どうやって人と接すればいいか、本当の自分とは何か、と考えるようになりました。

考えれば考える程分からなくなって
しまい、悩んでいます。何かアドバイスをいただけないでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは、相槌から。

あさ 様 

相談ありがとうございます。
わかりますよ、その思い。
なかなか自分の、意見や気持ちって、伝えにくいですよね。
相手の気持ちや顔色を伺うと、余計にしゃべれなくなりますよね。
穏便に済まそうとするのは、
平和にしたいという気持ちや
以心伝心的な愛情の深まりがあるだろうとかの想いがつよいのですよね。

で、心配いらないと思います。
自分の意見を言うより、相槌をこまめに打って行けばよいのです。
まずは、「うん、うん」「はい、はい」
「いいですね」「もうちょっと教えて」「他には?」
など、笑顔と顔の頷く動作をいれて
ちょっと多めに相槌入れて、仕草はやや大胆にすると
相手は聴いて貰った気持ちになって、もっと話をしてくれますよ

そして、不思議なことに、相槌を意識して入れるようにすると
自分の気持ちも出せるようになってくるのです
「ふーん、そうなんだ」「へエ~」など入れてると
「だったら、私はこう思うな・・・」的な事が入れらるようになってきます。

自分の意見をいきなり言うのは、話し上手な人はいいけど
苦手な人は大変です。だから、相槌の練習をするのです。
相槌は、相手の気持ちも尊重できるし、自分の気持ちも損ないません。
よければ、下記の本を参考にしてください
斎藤勇著『超・相槌』(文響社)
他にも似たような本があると思いまので、読みやすそうなものを参考にして
試してみてください。

あなたは、人の心を思う優しい人です。
笑顔と相槌で、さらに周りの人を幸せにしてあげてください。
お読みいただきありがとうございました。
参考までに。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

己を知る

思った事を思ったまま口にすることで全てが上手く行くとは限りません。が、思った事を殊更に飲み込み続けるようなことが正しいわけでもないのです。
なので、目の前の出来事から沸き起こる「思い」をその場では口にせず、一度飲み込んだうえで翌日以降に自分の言葉に変換して彼へ伝えるようにしてください。
もちろん即座に言葉にした方が良い場面もあるでしょうからケースバイケースですが、これは「非常時以外の通常コミュニケーションをどうするか」という状況下での話です。
思った事を思ったまま表現した言葉は時に刺々しくもなるものですので、このくらいの緩和措置が妥当ではないかと思います。

※貴女はご自分の考えを他人に表現することについて「苦手」と感じてらっしゃるようですが、そもそも「うまく表現できるように改善していきたい」のですか?それとも「穏便に済んできた過去の実績があるからできればこのままがいい」とお思いなのですか?ココが実は今後の貴女にとって非常に重要な要素でして、根本的に「本人の希望する方向性」なのか「他者から要求されている話」なのかのスタートがずれているとプロセスも結論も変わるからです。
今一度考えてみてください。本当は「このままがいい!」とお思いではないですか?実は「変わりたくない!」と感じてはいませんか?その上でご自身をよく観てください。今後成っていくべき自分とそう成るためにこれから何をすべきなのかの輪郭がはっきりと見えてくるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答していただき、ありがとうございました。
お二人のおかげで、心が救われました。もう一度自分を見つめ直し、少しずつでも頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございました。

「コミュニケーションの悩み」問答一覧

伝えるのが真心か、伝えないのが賢さか

怪我をしてしまい、治療院へ約2ヶ月ほど前からお世話になりました。 その院は門前の仲見世通りにあり、初夏に新しくできたばかりでした。 怪我した当初は、適切な処置で仕事を休むことなく大変良かったのですが… 一向に治療が終わる気配もなく、次、また次の予約で、施術や接遇マナーについても少々気になる点はありました。 例えば、相手に接している間に業務連絡や他の患者さんの所へ行くなど、その場を離れる時は必ず手を離す前にひと声かける、一連の動作の中で、なでる、トントンとたたくなど、患者の心身の緊張を緩めるための手の置き方があるのですが、元々痛めた部分を拳で普通に叩いて響いたり、単純に重くのしかかるだけの雑に感じられる置き方、などの違和感です。 治療学を学びに学会へ参加したり、手技を生業としていた自分の中で経験者として備わった常識との隔たりに、日に日に不信が膨らみました。 ある日、施術中に「今度、ハロウィンの仮装をするんです」と他の患者さんへ話す声が耳に入りました。 怪我直後は応急処置に助けられた反面、ずっと長々通ううちに質が薄れていき、施術や接遇マナーに疑問が生じていた矢先でしたので ハロウィンの仮装をした治療家に、お預けするのは気が進まず、理由は伏せて「卒業」を告げてきました。 大変残念そうな感じでしたが、寺院や大きな神社のある門前町の仲見世に院を構え「地域の人々に貢献する」という建前と、施術の質が伴わないこと、治療行為と仮装(仕事と遊びをごちゃまぜにする)が受け入れ難かったこと 真心が手から伝わらなかったこと それらを伝えずに去ったこと、それで良かったのか、時々心に浮かびます。 年代は20代前半の方ばかりで、患者さんを集める能力や、予約に繋げるノウハウがあることはわかります。 ただ、肝心の施術の質が…(あくまで私の感覚ですが) 繁忙してくると何か大切なものを忘れてしまう…、応答もマニュアルがあることが察せられますし、一生懸命なのはわかりますが 驕れる者は久しからずに思えてなりません。 (クリスマスケーキを売るために、商売人がサンタの格好をするのはわかるのです) プロフィールにも書いた通り、志もあるので、今回のことは学びに繋げたいと思います。 下手にクレーマーになるよりは、それで賢明な選択だった、大人になった、そうけじめをつけたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

師弟関係でいつも同じような壁にぶち当たる

お世話になっております。 自分自身と習い事の先生との関係が昔から同じパターンを繰り返しており、少し苦しくなってきたので相談させていただきます。 私は4月から大学で教えるようになり、自分の未熟さ、ダメさを思い知らされると同時に、先生といえども完璧な人などいないし、皆、弱さを隠して生きてるんだな、だから誰に対しても完璧を求めるのはやめよう、と思えるようになりました。 私自身は、これまでピアノの個人レッスンで、芸術的には尊敬できるけどすごく癖の強い、モラハラとも言える先生に師事したことがあり、そのモラハラが嫌になってやめてしまったことがあります。ピアノそのものの技術的なことをほとんど教えてもらえず、人生教訓的な話や、愚痴や、私に対する否定発言が増え、辛くなってしまったからです。 そして今は、ピアノではないのですが、あるスクールに生徒として通ってます。その先生が、普段はすごく優しくてピュアな心の人で、レッスンも楽しいのですが、時々、私の性格や生き方をバッサリと否定する発言をしてくるようになりました。といっても、根拠なく言ってるのではなく、私のレッスンでの取り組みや発言から、私の弱さを見抜いているようで、全く的外れではないのですが、お説教のような、やや脅しのような発言が増えています。モラハラとまではいきませんが、なんだか以前のピアノの先生との体験を思い出し、息苦しさや威圧感を感じます。この先生は、教えるべきことはちゃんと教えてくれているので、前のモラハラ先生とは違います。でも似ているところとして、どちらの先生も、実は自分に自信がなく小心者なところ、そして、私が何気なく言ったことや質問に過剰に反応してムッとするところ、私が反論すると気を悪くしてその場からいなくなること、など。つまり、ちっちゃい奴らなんです。どちらも男性なのですが。 私はなぜいつも、ちっちゃい先生を引き当ててしまうのでしょうか。私は確かに質問が多いですが、先生というのは、質問されるのが嫌なのでしょうか。それでも、今の先生にはまだ教えてもらいたいことがたくさんあるので、今去ることは考えられません。完璧な人間などいないとわかってますが、こういう先生と、教わるべきことを教わりながら、どう関わっていけばいいか、ぜひアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

せっかちな老人

私の仕事場の老人ホームに、認知症ではあるのですが、食事やトイレ、歩行も自分でできる方です。女性です。先日業者による床清掃があり、その方にもちゃんと説明をして、3時まで終わらない事も伝え、それまでは別のフロアーに移る事も伝え、本人もわかったと返事をくださり、一緒にフロアーを移りました。すると1分もしないうちに、まだですか?と尋ねてくるので、同じ事を説明し、待ってもらいましたが、また、まだですか?と尋ねてこられ、今度は少し休みたいと言うので、自分の部屋ではないけれど、誰も使っていない部屋を用意したのですが、自分の部屋じゃないと騒ぎだし、落ち着かなくなったので、1人の職員が老人と一緒にその場を離れ、違う場所に歌ってもらい、そこでもまだですか?横になりたいと、騒ぎだし、職員も手におえないほどになってしまい、1時間早く床掃除も終わり、老人を自分のフロアーにもどし、お茶とおやつを食べていただき、なんとか落ち着いてもらいました。そこへ、私があまりにも1人で騒いでいたのを知っていたので、老人にどうして、静かに待ってもらえなかったのですか?みんな静かに待っていたんですよ、と伝えると、じゃ私が悪かったのねと言うので、思わずうんと言ってしまいました。すると、わかったよと大声を出し私に手を出してきたのです。あなたが1人で騒いだ事によって、1人の職員が、休憩も入らず、ずっと一緒にいてくれたんですよと伝えあまりわがまま言わないで下さいと伝えると、私がわがままなの?と言い、そうだよともつたえました。みんなと一緒に静かに待っていてくれればこんな事にならなかった事も伝え、迷惑をかけた職員に操ってきました。なので、ちゃんと謝ってくれて、ありがとうねと言葉をかけると、あんたはあっちいっててといわれ、私の事をすごい目でにらんでくるのです。その老人はこっちからの話しを理解できない人ではないし、せっかちな所、わがままを言っている事に気がついてほしかったし、少しでもいいので、そういう所を治してほしかったので、ちょっときつめに言ってしまいました。普段は職員に甘えてくるし、他人には嫉妬してくるし、自分の言った事をすぐにやってほしい人なので、なんでもハイハイと聞いてしまった所もあるので、ちょっと甘やかしてしまった所もあり、自分のわがままを全部聞いてもらえると思ってしまったようでせっかち待てないわがまま対処対策願います

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ