夫の実家を離れることについて
こんにちは。初めて相談をさせていただきます。
私は2年前に結婚し、現在夫の実家で夫、私、義祖母(父方)と暮らしています。敷地内には義父母が住んでいます。現在この家を離れて二人で暮らそうと考えています。離れて暮らすのは私一人のわがままかも?このまま家にとどまるべきなのでは?と感じています。また、家を離れることを周りにどう伝えるか悩んでいます。
結婚が決まったとき、ゆくゆくは夫に実家にきてほしいと言われており、私もそのつもりでした。早く実家に来てほしいという義父母の声がありましたが、私の仕事の都合で、1年別の地で夫と二人暮らしをしていました。
その時義父母は敷地内に家を建て始めており、私たち夫婦が実家にきたときには母屋に夫と私二人で暮らすと聞いていました。夫の実家に入るため、私は仕事の勤務地を変える面接も受け、慣れた土地を離れる準備を整えました。
しかし、行く2か月ほど前になって義祖母と同居するということ伝えられました。もう仕事を辞める手続きも整っており、新しい勤務地での採用も決まっていました。
なぜこんなことに
という思いを抱えたまま同居しましたが、やはり問題がたくさんおきています。94歳の義祖母は家の片づけや管理は難しく、なかなか性格も難しい方で、ひどい言葉を浴びせられることもあります。周りの悪口や私のことについても言われ、精神的にも疲れることが多いです。義父母も家には自由に出入りするため、なかなか家ではくつろぐことも難しいです。
仕事はやりがいもあり、天職だと思っていますが、移動による変化にまだまだなれず、しんどくなることもあります。
夫は私の話をよく聞いてくれ、力にもなっています。私が家のことで悩むことで、夫にも負担をかけているような気持になり、申し訳なさを感じることもあります。
子どもも授かりたく、夫と頑張っていますがこの環境では気も遣い、ストレスも多いです。このままでは環境的によくないと夫と話し合い、一度家を離れてみてはという結論に至りました。夫の家に入ると決めたのに、それができなかったという負い目もあります。子どもが生まれ、仕事に復帰するタイミングで戻ってこようとは思っています。
皆様はどうお考えになられますか。また、どのように周りに伝えるべきたと思われますか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
義両親が元気なうちに。
にんじんさん、こんにちは。
義両親との同居暮らしにストレスを感じているのですね。
妻として出来ていないわけでなく、たとえ義娘になっても、血の繋がった親子でない以上、悪気がなくとも、気遣いでストレスはたまるものです。義両親が元気な限りは別居生活をしてもかまわないと思いますよ。
夫の理解を得ているみたいですので、夫にまずは「子作りのために気遣いのない空間を作りたい」と夫の考えとして、きちんと両親に話してもらいましょう。子供ができるまであなたが気分が休まる家は大切なことです。両親が嫌ではなく、両親が来ると気遣いで休まらないことを夫の考えで伝えるようにと、夫と話し合ってください。義両親の誤解を与えないために、夫の説明が大切です。
応援します。合掌
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
夫と話し合い、義父母とも話し合いの時間を設けることになりました。
義父母も私たち夫婦が幸せであることが私たちの幸せであると言ってくださいました。
近くにいる、離れるにかかわらず、ずっとこれからも近くにいる存在の義父母、大切にしていきたいと思います。