hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

病と無気力

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんにちは
はじめて質問させて頂きます。

私は珍しい耳の癌のため、今は自宅療養中です。
そして2年くらい前から聴力を失いました。

いろいろ、辛い気持ちから逃げるために"諦める"ということを続けた結果人生無気力に…
前はなんとしても病を治したい、聴力を戻したかったが、それすらも思えなくなってしまい、今は生き方がわからず、目標もなく、ハリがない生活です。
周りが順風満帆に仕事や結婚出産ピークで幸せなるのを見てると嬉しい反面切なく感じます。

そして先日、近所の子に「最近楽しいことはなんですか?」と言われました。
「楽しいことなんかしょっちゅうよ!」と笑いながら嘘しか言えなかった自分が情けない…
しかしそんな弱みやネガティブな部分を親や友人にはみせないので今から相談もしにくく、一人でいろいろ抱える日々に息がつまりそうになります。
だからといって一人の自由な時間はなかなかとれず、つねに家族がいる状態で羽も伸ばせず発狂してしまいそうです。

最近、自殺は考えないのですが早く天寿を全うできないかな?としか考えられなくなりました。
もはや余生の気分です 笑
耳も聞こえない、今が楽しくない、楽しむ余裕も体力もない…
これ以上障害が増え、やれることがなくなるのなら早く消えたほうがもっと楽なのに…と思ってしまいます。

この先どうしたらよいのでしょうか?

長文かつ読みにくい文章でごめんなさい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

沢山泣いてください。我慢しないでください。

みぃさま

それはお辛い立場でしょう。今までできたことができなくなることは、本当に辛いと思います。しかし、そこでポジティブに生きようとするあなたは素晴らしいと思います。

素晴らしいのですが、泣きたい時は泣いていいのではないですか?辛い時は泣くことも必要です。大いに泣いて周りの方に心配してもらいましょう。甘えちゃいましょう。

あなたは人生諦めたと言われました。諦めは大切なことです。自我を用いず、ありのままを受け入れる。本来人はそうして受け入れっぱなしで生活しています。ものに触れては、触れたように反応します。悲しいことがあれば泣きます。嬉しいことがあれば笑顔になります。
しかし、損得、良し悪し、白黒、そうした判断は事実にはありません。

感情が出てきたら抑えつけず出せばいい。そのまんま。悪いことなんてないのですよ。

思いにに振り回され事実を見失うことは悩みになります。しかし、事実に触れ、触れたように自由自在に生きることは、素晴らしいことです。恋もして、楽しいことにたくさん触れてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
心の赴くまま…私にもそのような生き方ができるかわかりませんが、少しずつでもがんばってみます!
なかなかネガティブな感情を表に出すことが難しくていろんな気持ちを飲み込んで我慢してましたが、もう少し自分に正直になってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ