仏教について学んでみたいです
先程このサイトにて、お坊さんに有難いお言葉を頂きました。そのお言葉の中に「仏教を学んで、脳内のタヌキに騙されないようにする」というお言葉が有りました。
そのお言葉がきっかけで「私も仏教を学んでみたい」と思うようになりました。しかし、お恥ずかしながら私は仏教について何も知りません。どのように学んだらいいでしょうか?
自分に自信がない
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご案内、載せておきます。
一番身近なのは、近くの、またお付き合いのあるお寺さんへ、お参りに行ったり、法話会などに参加されるのがいいですよ。
直接、お坊さんから、法話(仏様のお話)が聞けるのが、一番刺激になったり、響いたりします。
また、私は浄土真宗本願寺派ですが、
こちらの出版社で書籍などを購入することができますよ。(私もそうやって学んできました)
https://hongwanji-shuppan.com/
本格的に学ぶなら、通信教育もあります。
http://www.chubutsu-tsukyo.jp/
本山(西本願寺)は、遠いですが、
東京には築地本願寺もあります。
お寺へ参ってみると、仏様のいらっしゃるその空間に、とても落ち着きますよ。
ご参考に(﹡´◡`﹡ )
祝!! 新発知 誕生。
"「私も仏教を学んでみたい」と思うようになりました"
ようこそ。
この思いが起こった時点で、あなたはすでに仏弟子です。
『ブッタとシッタカブッタ』シリーズ
https://ddnavi.com/review/408164/a/
前回の質問から察するに、あなたは絵が好きだ。
まずは、このシリーズを読破するところからはじめてはいかがでしょうか?これを読破してさらに興味が増したら、今度はもうちょっとアカデミックな書籍を読んだり、お寺でやっている勉強会に参加したり、いろいろ挑戦してみるといい。
仏教は必ずあなたを支え、励まし、慰め、癒やしてくれるはず。
がんばれ
質問者からのお礼
ありがとうございます!色々な宗派が有り混乱したり、怪しい所にハマらないかと不安でしたが、これで一歩踏み出せそうです!マンガという手もありましたか!!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )