hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

息子にどう接したらいい?

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

息子が、親のクレジットカードを勝手に使って買い物をします。カードを解約したら、お金をもっていきます。
何度、叱っても、話し合いをしてもなおりません。
買い物依存性かとも、思うのですが、本人はもちろん、認めません。
こんな状態が、何年も続きどうしたら、いいかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは金目のものを放置しない。

ことだと思います。
親の金は自分のお金、
自分のお金は、
自分のものなのだと思います。
意識改革の前に、
お金をめにつくところには、
決しておかないことです。
浪費癖のある人にとって、
目の前のお金は
強い誘惑です。
使わせない環境に置かない。
ことを徹底してください。
お金がなくて困れば、
向こうから欲しいとか、
借りたいとか言ってきます。
その時にしっかりお話合いする。
使用目的、
その必要性ですね。
お金を得るハードルを
作ってあげましょう。
最初はゆるく、
少しづつ
高めていったら、
どうでしょうか?
親と子の共同作業ですよ。

よろしくお願いします。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

ご質問ありがとうございます。
それは困りましたね。
アルバイトでもしてもらってお金を稼ぐことの大変さを身をもって知ってもらうのはどうでしょうか?
また依存症なら心理カウンセラーに連れて行きアドバイスを伺ってもいいかと思いますよ。
依存症はストレスが原因の場合が多いようですから、どんなストレスを抱えているのか、そのストレスをどうしたら軽減できるのか、そういったことも親と息子さんと心理カウンセラーで相談して試行錯誤する必要があると思いますよ。
ただくれぐれも息子さんを拒絶しないように、心配しているという気持ちを前面に出して接してあげましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

あたたかい、お言葉ありがとうこざいます。
なかなか難しいことですが、少しずつ頑張ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ