hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

勉強

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

仏教について学び始めたばかりなのですがおすすめの書籍など紹介して頂けないでしょうか。
初心者なので、できればあまり難しくないものをお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

超おすすめ

http://www.mediafactory.co.jp/butta/series/index.html
大学へ行き、色々な研修会に通い、様々な実習をこなし、数々の専門書を読み倒した後、この本に出会った時には、わたくし、、、

「最初からコレを教えといてくれやぁ〜〜〜(泣)」

と心のなかで叫びました。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

「お寺の掲示板(新潮社)」

お寺の掲示板の写真を集めただけではなく、それを分かりやすく解説してあります。いろいろな宗派のお寺が載っているので、偏りなく学べると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

仏教用語の基礎知識(水野弘元)

水野弘元著「仏教用語の基礎知識」
は、基本的な仏教用語を学ぶのに良いと思います。
さらに、アルボムッレ・スマナサーラ長老と藤本晃師の「ブッダの実践心理学 アビダンマ講義シリーズ」の、とりあえず2巻を読んでみてください。
ちょっと難しいですが、一生役立つ内容だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ