家族の事を守ってくれるのでしょうか
お世話になります。
亡くなった魂は、あちこちと移動して私達の事を見に行ったりできるものですか?
よく、白いのが見えたとか、光が見えたとか、見える人は言います。
同じタイミングで、亡くなった時の人の匂いがしたとか、お骨の匂いがするとかも聞いた事があります。
亡き魂は、行きたいとこに行けたり、会いたい人、そばにいたい人にくっついたり、できるものかなーと毎日考えてなりません。
夫を自死でなくしましたが、そんな夫の魂も家族を見守る側として、きちんと私達を守ってくれるのかと毎日思う日々です。
毎日、毎日、夫の魂はいまどこに…とずっと考えてなりません。
自死してしまっただけに…
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仏教には、また遇える世界があるのですよ。
魂になってでも、近くに感じたいですね。会いたいですね。
私たちの近くにいるなら、現れてほしいくらいですね。
どこに行ったのか、
今どうしているのか、
彼のことを案じているのでしょ?
せめて救われて行ってほしい。
私たちを見守っていてほしい。
そう思わずには、いられないのですよね。
仏教には、また遇える世界があるのですよ。
どんな命も、どんな最期であっても、
願い必ずお救いくださる仏様がいてくださるのです。
日頃、自死遺族の方の心のケアをしていますが、皆さん 想いはそれぞれに おありです。
身近な人には、なかなか言えなかったり、いつまでも塞ぎ込んでいたらと周りの気遣いに笑顔でいたり。あなたも我慢されているのではないかしら。
メールで構いません、ゆっくり話をしませんか。
あなたの心に、そっと寄り添っていますからね。
質問文拝見しました。
夫さまの魂はkamayuさまの心の中に確かに息づいているかと思います。
kamayuさまを悲しませるために夫さまは自死を選んだわけじゃないと思います。
魂の色や形は分かりませんが、想っている限りはそばにいらっしゃるかと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )