hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

平等、不平等について

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

生まれたての子牛が肉食動物に食べられるのと戦争で赤ん坊が死ぬのは広い定義で同じですか?
また人間は不平等と感じることを嫌に思うのはなぜでしょう


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先ず、「あなた」はどう思いますか?

こんにちは、はじめまして。

非常に短い文なので、あなたが何故この質問にいたったのかがよく分かりません。背景と問題意識、そしてどのようなスタンスでこの問題を見たのか、ということです。

さらに、問いは「自分にとって」の問題でこそ、始めて真剣な問いとなります。漠然と「人間は」と、広く人間一般について問うたり、「仔羊は」「赤ん坊は」と自分以外の何かを仮定する問いに、実のある答えはそもそもあるでしょうか。

先ず、「あなたは」あなたの問題としてどうお考えですか?

また、ご縁ありましたら。

10
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

死は平等。

いのちは様々
死に方も様々
でも
あらゆるいのちは
必ずいずれ死にます。
そこは同じです。

また
人間が不平等を感じるのは
自分が損をしている時です。
だから不平等と感じることを嫌に思うのです。
自分が得をしている時は
不平等なんか感じません。

10
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

同じだと思います。
実家が金持ちの友人がいていいなぁと思いましたがもともと自然とはそういうものかと思い、
全ての不平等は平等であることの裏返しなのかと感じました。そこで極端な疑問が生じお坊さんはどう考えるのか興味が湧きましたが自分にとっての問いではないので質問する場所を間違えたかもしれません。
わざわざご回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ