hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死にたい、死にたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

必死に生きてきたつもりです
痛くて辛くて他人が怖くて、誰にも心の内を吐かないで
でも、だめみたいです なにもよくなりません 気持ちも楽になりません
日々を乗り越えるのに精一杯ですが、きっと努力が足りないのだと思います でももう頑張れないです どれだけ足掻いても、収支が合いません、金銭的にも、精神的にも、赤字、赤字、赤字
死ぬしかないんだと思います、でも、でも 幸せになりたかった ふつうな まともな人間になりたかった ちゃんとした大人になりたかった
もう終わりにして欲しい、ただ死ぬのを待っています なにもできません これ以上はもう
自分の人生に申し訳なくて仕方がない 私という精神は毒です 支えてくれた両親 愛してくれた恋人 拾い上げてくれた会社 そしてなにより私自身を すべて、すべて台無しにしました
願わくば、生まれてこなかったことにして欲しい
自分を救う方法はもう自死しか思いつきません
すべてを裏切ることになってしまいますが 自死は許されるでしょうか
それすら許されないならもうどうしたらいいんですか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

身近な人に手を伸ばして。一緒に悩むことは迷惑ではないのだから

そぅ。。。
精一杯に頑張ってきたのね。
それが、結果にならないのが、悔しいし苦しいわね。

誰かに相談できたら、助けてって言えたら、状況が変わるのかな。
仕事は、あなた一人の責任じゃないと思うのだけれど。

それとも、あなた一人が追い込まれているの?
あなたが歩いている道の進路変更が出来たら、生きられる場がまだあるんじゃないかしら。

だって、両親や恋人、あなたには大切な人がいるものね。一緒にいたいでしょ。

仏様はね、もがきながら必死で生きている人を、見捨てたりされないよ。
許すもなにも、あなたを救うと はたらいてくださっているよ。

身近な人に、手を伸ばして。
一緒に悩むことは、迷惑ではないのだからね。
ひとりで抱え込まないで。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

冷静に、丁寧に、一つ一つ

こんにちは、初めまして。

大変にお辛い心持ちが伝わってきます。心が晴れないことでしょう、お察しします。

私は、あなたが「生きたい、生きたい」と叫んでいるように聞きました。
現にあなたは前回の質問で、「本当は、生きたいのです。ちゃんと人間関係も築けて、仕事もしっかりこなして、結婚して、ささやかでも両親に孝行をしたいのです」と明確に仰っています。あなたに今必要なのは、成功の人生or失敗の人生を判定するのことではなく、生きるための具体的な道筋ではないでしょうか。

前回のお坊さんが「人生はいくらでも変えられます」と仰っています。それを読んでどうお感じになりましたか。折角回答してもらったのですから、まずお礼を書きましょう。何故なら一つ一つを冷静に、丁寧に考え、実行していくことが今のあなたに必要だと思うからです。

借金をしているとのことですが、その額と誰に借りているかはわかりません。ただ、お勤めのようですので着実にしていけば返せるでしょう。「収支が合いません」とのことですが、あなたが合わせれば合うでしょう。そういう問題です。

「支えてくれた両親 愛してくれた恋人 拾い上げてくれた会社」、なんと恵まれているではありませんか。まずそこに感謝しましょう、「有難う」と言葉に出しましょう。今ここで。丁寧に冷静に、一つ一つ要点を抑えていきましょう。

冷静になるとどうでしょう。あなたには、会社のおかげで職がある。両親のおかげで衣食住がある(あった)、愛してくれた人もいる、借金は返せばいい。だから、前回のお坊さんがに、「人生はいくらでも変えられます」と答えてもらったのではないでしょうか。

冷静に、丁寧に、一つ一つ。
ご参考になれば幸いです。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

大切なあなた自身を捕らわれずに。

初めまして、今日は。

生きていることは、辛い事や苦しい事が多く・・ひょっこりと、善き出来事が訪れます。逆ではどうでよう・・・?善き事ばかりでは、有難さを失ってしまいます。だからこそ、有り難い=有難うだと思います。

仕合せそうだな・・あの人は地位もあり豪華なお家に住んでいて羨ましいな・・そう誰もが思います。さて、その”羨ましい”と思っている人は・・仕合せでしょうか?誰にでも大なり小なりの、必ず悩みを抱えながら日々を過ごしています。

無理に周りがこうだから自分もそうしなければいけない!と、合わせたりせずに、あなたはあなたらしく、過去に捕らわれず、未来を想って心配や不安になるよりも、二度とないこの”今と言う瞬間”をあなたらしく過ごして見ませんか?

心の病は、結果をすぐに求めるものではありません。絆創膏を貼って治せるものではありません。あなたは一杯、頑張って来たのです。頑張る事をやめて、全て”ほどほど”にしませんか?

人生は長い冒険旅行です。立ち止まっても人生の物差しからすれば・・僅かにしか過ぎません。生まれた日や時間と言う宿命は変えられませんが、運命や、人生、そして自分自身は、いくらでもリスタートが出来変えられます。

思考を変えて見てください。きっと、目の前にあるものや眼に見える事が違って見えて来ます。私も、死にたくなる程の苦しみを嫌という程・・体験をして、一度は自ら命を絶ちました。蘇生され今があります。

苦しい時は周りにヘルプを出して、甘えて下さい。心を開放して上げて、充電をしっかりとして・・焦らずに、枠にはまらず、ゆっくりと自分自身を取り戻す事を考えてみてください。

場合によっては、メンタルクリニックを受診されて見たり、生活保護などを利用されてしっかりと人生を再計画することもお考え下さい。また、借金などがおありでしたら、法律扶助協会(法テラス)という機関が、各県内に御座います。3回までの御相談は無料ですので、使える制度をお使いになられて見てください。

焦らないで、自分自身を見失わず、あなたにはあなたの良さがあります。良さを大切にして、日々をお過ごしになってください。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ