hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人前で震える癖があります

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

2年?ほど前からたまに体が震えるようになりました。

最初は手だけだったのですが、最近は肩というか体が震えてしまいます。
震えるときは誰かに話しかけられそうなときや、あまり親しくない男性がそばに来たとき、などです。

原因はおそらく対人恐怖症なところもあるので動じないようにしよう。と自分の動揺している内心を隠そうと考えすぎてかえって震えてしまうのだと思います。
そう分かっていてもなかなか震えを止める、ということが出来ません。周りの人に指摘されたことはありませんが、話しかけようとすると震えていることがバレてしまったら恥ずかしいです。
どうしたら震えずにいられるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

緊張って大変ですよね

おはようございます
私も人前でお話するとき等袴の下は生まれたての子鹿の様にぷるぷるしちゃいます(笑)
荒行だとか山で修行してもこのざまです。質問者さんも震えちゃうという事ですが、そういったものは隠そうとしても心の問題ですのでかえって悪循環になります。
大切なのは現状、緊張すると震えてしまうということを受け止め、ではどうするかという事です
私事ですが、震えちゃう時はとにかく震えているのを楽しむ、ガクガクしてるなぁと客観性で捉えて見るとおかしくなり不思議と震えが治まります。後はこうなりたいと思う自分演じる事もしています。素の自分だと震えてしまっても僧侶としての自分は震えない、要はカッコつけなんですね

お互いに頑張りましょ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
日蓮宗の僧侶をしております 祖山での修行、荒行を終え現時点での精一杯でお答えさせて頂きます まずは自分を好きになること、今の自分貶すのは仕方なくても今までの自分は認めてあげること 人生はピンポイントで見ると悲劇だけど、大局的にみると喜劇であるbyチャップリン 迷う時を凡夫と名付け悟る時をば仏と名付く 皆様のお悩みを一緒に考え少しでも悩みの手助けをできたら幸いです お寺に興味がある、個人的な相談が…とありましたら遠慮なくご連絡下さい 一緒に頭をひねってがんばりましょ!
九星気学や厄除け、憑物など。 個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺へ電話をいただいてもお返事しかねます。 またお越しいただいてのご相談は予約制となっております。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ